アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の男の子なのですが、よそさまのお子さんに手を出すので困っています。

よそさまのお子さんが近くに居ようものなら、居るだけで突き倒したり、腕や耳をつねったり・・
酷いときは持っているおもちゃで叩いたり、投げたりと本当に親は困っております。
どんなに言い聞かせたり、目に余るくらい酷い事をしたときには叱ったりするのですが、理解した返事をするときもあれば、「いやっ!」と反抗したり・・
本人は解っているような解っていないような、、

来春には幼稚園に入園するのですが、よそさまのお子さんに怪我をさせてしまわないかととても不安です。

どうすれば手を出さなくなるか、解ってくれるか・・・
同じような体験をされて克服された方とか育児プロの方とか、是非教えてください。

ある程度大きくならなければダメなんでしょうか?
それとも親に何か問題があるのか・・・???
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

同じく3才の男の子の母です。



うちの子も一時収まっていたんですが、
トイレトレのストレスか?最近又突き飛ばしたり叩いたりして困りました。

他のお子さんに何かあるのがやはり一番の心配ですよね。

私は多分、うちの子の行動には私がなんらかの原因になっていると考えています。

特に子供に乱暴したりしないし、よく遊んでいるし褒めもするのですが・・・。
この世での常識もわからない3歳児ですからほとんど私1人で育てている(保育園にも育てていただいてますが)ため、私の影響が大きいと思うんです。

きっかけは前は引越で、今回は私が疲れて倒れてしまい、私の母、夫の母にお願いして来てもらっていたのですが、その後元気になるまで寂しい思いをさせたようです。
それとトイレトレが重なって、別に失敗したりおねしょも叱ることはしないのですが、疲労でいらいらしてしまうのが空気で解るようです。

先生に「最近お友達にこうなんですよ」と言われてから3日、私が子供の話をどんなに仕事で疲れていても目を見て笑顔で聞くようにしたて、下記のことを言い続けたら3日めにぴたっとやんだと先生から報告がありました。

大人も完璧じゃないし、頑張っているのですが、3才の子供のある意味自分中心な世界には通用しないんですよね・・・。
お母さんが「又か」と疲れてしまうと子供に解る気がします。

こういうときは私は前向きな育児書を子供が寝た後やお昼休みを使って読んで、気持ちをリフレッシュして大げさなくらい実践して見ます。

今回も4冊ほど読みました。(読書がシュミなので読むのはものすごく早いんです)

どうぞ「誰も悪くない」というのを第一に、ただうまくいっていないだけ、と考えて見てください。
本など読んで冷静に考えると問題が見えてきたりすると思います。

子供には子供の正義があって、例えばうちの子が手を出すのは私に「いけないよ」と言われていることを他の子がやってるときだったりします。
止めようとしてるのかも知れないと思います。

ただその方法が問題なだけ。そう思って今回は「お友達にキー!ってなったら”にこにこにゃー”(適当な思いつきの擬音です。笑顔で猫のまねをします)ってしなさい。バシってしたりドンってしないでね」といって「キーってなったらニャー!」っていう遊びをして「笑ってればいいんだよ」って言うことを何とか子供に伝えようとしてみました。

どう思ったのかは解らないけど、結果止みました。

またそうやるときもくると思うんですが、「どうしたいのか」と「こうしたらいいんだよ」っていう事は教えて行きたいし、私の考え方、話し方、全部見られているって言うのを忘れなければ、きっと又収まると思うんです。

それから、幼稚園に行ったら先生という強い味方がいて、怪我などさせないように見ていてくれたり、客観的にこういうことみたいですよ、って教えてくれたりして今よりはきっと楽になるはずですよ(*^^*)

>どうすれば手を出さなくなるか、解ってくれるか・・・
同じような体験をされて克服された方とか育児プロの方とか、是非教えてください

私のは克服というほどではないですが、育児のプロの方は幼稚園にいます!
しかもお子さんをしっかり見て答えてくれるプロの方です。

ご心配よく解りますが、むしろ安心していいと思い書き込みさせて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

回答者さまのご意見はとても参考になり、私にとてもいいヒントを与えてくださったと思います。
今一度、自らの行動を振り返ってみたところ、反省すべき点が見えてきました。

いろんなストレスからいつも笑顔でいられず、イライラしたりよく構ってあげたりしていなかったと思います。
子供が悪さをすれば、どうしてしたのか?そんな事も聞かずに「あなたが悪い!」と頭ごなしに叱ってばかりいた。最近ではないものの最初の頃は手を上げていたのは事実です。(虐待とまではいきませんが)
子供にはきっと「叩く」と「手をあげる」いう事は親がしていた事なので正当化されていたのかもしれません。きつく叱っていたことが逆にあだとなっていたのかも・・・親のしている事は全て子供への模範。
親が穏やかでなくなれば、子供も当然そうなるですよね。

お礼日時:2005/10/20 16:16

私の勝手な想像ですが、お子さんの中に、自分では解決できない何かがあるのではないでしょうか?



まずは原因を探るため、しばらくの間、他のお子さんとの接触を避けママと2人きりで過ごしてみてはいかがですか?
他のお子さんとの接触がなければ、いったいどんな態度なのかを見極めてほしいです。
ママと2人の時は何でもないのに、友達が来ると突然・・・・なのであれば、「ママは自分のもの!!誰にも渡さない」なんて思っているかも知れません。

もし手を出してしまったら、その場でママがやられた方の子と親に誤り、その場を離れて「なぜ今手を出しのか」をじっくりゆっくり聞いてあげて下さい。
その時、口を閉じてしまっても諦めずに自分から言うまで、じっと待ってあげて下さい。
そして、もし理由を言えたら、その理由がどんなことでも「そうか」と受け止めてあげ、その後で「○○君の言うことはわかった。でもね・・・」と教えてあげる。
叱るより、なぜいけないのかを教えてあげる方が子供は納得するように思います。
どちらにも根気がいることですが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

>叱るより、なぜいけないのかを教えてあげる方が子供は納得するように思います。

そうですね。ほんとに勉強になりました。
子供でなく、親が解ってなかったですね。まずは親が変わっていきたいと思います。

お礼日時:2005/10/20 16:40

なぜ乱暴するんでしょう


「何で そんなことするのよ!」とこどもにきいても
答えは要領を得ないと思うので、、、

どんなときに乱暴するのでしょう

○疲れてる、おなかがすいてる、ねむい
○ママがほかのお母さんとしゃべりに夢中になるので、自分に注意を引きたい(いたずらすれば かかわってはもらえる)
○困った状況を言葉で言えない
○ひとりで 遊具を独占して遊びたい
○逆に、ともだちと一緒に遊びたいけどどうしていいかを知らない
○ママの口からでる言葉が、制止や禁止ばかり
○ママが僕に言い聞かせるときに、僕のことを真剣に心配した上で言っているのか 体面を気にしてるのか
○子どもさんの前で、子どもさんをばかにするとか、謙遜して悪く言いすぎてませんか
○やっつける系の子供番組にどっぷりで、「男の子らしくてよい」「やられたらやり返せ!」というようなおとながいますか?

どんな感じなんでしょう。
うちの子が荒れてたとき(今でも時々荒れますが)の様子が上のような感じなので もし引っかかるところがあったらと思い かきました

うちのは、最初に行ったようちえんが暴力絶対ダメで
言葉で教えるのが徹底してたので、ウチのは言葉が遅れていて、いえないイライラでしてたみたいです(それも 遠慮がちに軽く押すとかでしたが、それでもうちの子が押すのが許せない保護者に 訴えるわよ と脅されたり、幼稚園もこのままだとやめさすといわれました(外国)

寂しいですが、遊具が独占できる夜に遊ばせたり、
命令じゃなく 話し合うようにしたり、
叱る前に まずこどもに、事情をゆっくり聞いたり、必ず相手の子を見て謝らせたり、
小さないいところを見つけてほめたり、
本をたくさん読んでやったり
しました。

また私自身が、自分だけが子供を背負っていてつらい、誰もわかってくれないとおもい、子供のせいで自由にできないと感じ、面白くなかったせいもあるかもしれません

始終不機嫌なお母さんといて、いやなことばかりいわれて「さぞいやだったろう」と聞いたら、
「ウン、いやだった、お母さん、オニだったよね」と今でも言います。

おんぶしてやったり、くすぐったり、お布団に一緒にもぐったり、お風呂でワーワーふざけたり、
一緒にいっぱい楽しんでみては。

しばらく 子どもさんの輪に入れようとするのはオヤスミされては、、、?もしどうしてもという機会にやってしまったら、
「ごめんなさいをいいなさい」と言い聞かせるだけでなく、では代わりにどうすればスムーズに行くかも教えてあげてください。「いっしょにいれて」なのか、「お母さんと二人で遊ぼう」なのか、「それかして」なのか。オウム返しでもいえたら、言えたねーって一緒に喜んであげて。
子どもさんと対立したり、上から押さえつけるじゃなく、乱暴な行動で子どもさん自身が今困っており、さらに困ったことになるのを一緒に手助けする感じで。

わからないうちから、粘り強く、しっかり、でも愛情を持って言うといいと思います。後にうちの子はコミュニケーション障害とわかりました。そんな子ですら、繰り返ししっかり、でも感情を抑えて言うと 聞けるようになりました。相手の感情を汲み取ることはできませんが理屈と繰り返しで手出しをやめました。

もし もうされてるとか当てはまらないだったらすみません。無料匿名の電話相談も結構あります。よく聞いてもらえると思います。育児相談、などのキーワードでお住まいの地域で探してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、とても参考になりました。
思い当たる節は多々ありました。苦笑

No.3さんのところでも言いましたが、叱ってばかりいたのが原因の1つかもしれません。
うちの幼稚園の方針も親は絶対子供を叱ってはいけない!というところです。
しかし、私の中では子供は叱らなくては親をナメルと反感を抱いていました。でもそうではないんですね。
ここで聞いて良かったです。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/20 16:32

「○○ちゃん(自分の子)ダメよ~」とか口で軽く叱っていませんか?


相手のお子さん・親御さんに困った顔で「ごめんね」とかで済ませていませんか?
それは絶対やめた方がいいです。
叩かれたり泣かされたりした子の親御さんの気持ちになってみて下さい。
腹立つでしょう。
叱る時にぶつまではしなくても、あまり手を出したり、叱っても反抗したりで
言う事を聞かなければ、相手に謝罪後、即その場を退散するのがいいです。
息子さんは「絶対帰らない」と言って、泣き叫ぶでしょうが毅然とした態度をとってほしいと思います。

「ルールが守れなければ、絶対遊ばせない」
。。。いくら小さくてもわかると思いますよ。
自分がしたい事がさせてもらえないのですからね。
幼稚園で同じ事をした場合、先生が居合わせた場合はいいですが、たまたま居なかった時などトラブルの元です。
小さい頃にきちんと言ってあげないと、大きくなってからでは遅いです。

キツイ事ばっかり書いてしまいましたが、ウチはやられてた方なので、相手にかなりムカついていました。
「ごめんなさいね」と言われたら、流血していたらともかく普通なら「いいよ、もうしないでね」と言うしかないですから。
どうぞやられてる子の方の気持ちになって考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「○○ちゃん(自分の子)ダメよ~」とか口で軽く叱っていませんか?
相手のお子さん・親御さんに困った顔で「ごめんね」とかで済ませていませんか?
それは絶対やめた方がいいです。
叩かれたり泣かされたりした子の親御さんの気持ちになってみて下さい。

それは重々解っているのです。両腕をしっかり引き寄せて目を見てしっかり叱っています。
最初の頃は子供の手の甲を叩いたり、お尻や太ももをたたいたりしてキツくしかりました。しかし全然です。
でもそれって解ったのですが、叩かれて叱られたときは、結局その叩かれる怖さに反応するだけで、その場が終わればまたケロンとしててまた同じ事の繰り返しなんです。
それからは叩く事を止め、目を見て「ちゃんと聞いてー!ママのお話聞いて!!」とキツクいい続けますが、本人は「放して~」と言って理解しません。

>ウチはやられてた方なので、相手にかなりムカついていました。

これもよく解ります。うちも上に女の子がいまして、実際やられてたんで、被害者側の気持ちも理解しています。
でも、結局は相手はまだ子供ですし、いつ自分が加害の立場にたつともわからないですし(実際その立場にならなければ解らないです)お互い様かなと思うようになりました。
一応相手はちゃんと謝っているのだから、それ以上の何を求めるの?被害者側は加害者側の子供に自分の目の前で制裁を与えなければ親御さんの気が済まないだけじゃないの?と。

そう考える様になってから、手をあげてしかるという事はしない様にしました。
その代わり言葉ではちゃんと叱っているんですが、、、うーん、育児ってほんと難しい!!

お礼日時:2005/10/20 12:03

3歳ともなれば理解力はそれなりについています。


逆に大きくなってから叱るのでは遅いと思います。

叱り方に問題がないか確認してください。
ちゃんと目を見て理由を説明して叱ってますか?
繰り返し叱ってますか?

叱るというより、なぜその時その行動がいけないのかを理解させることが大事です。

あと、叱った後のフォローも大切に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ちゃんと目を見て理由を説明して叱ってますか?
繰り返し叱ってますか?

しているのですがダメなんです。
そのときは解ったような返事をするのですが、時間が経てば全然なんです。

お礼日時:2005/10/20 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!