アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は5年後から中小企業診断士を受験しようと思います。
運営管理(オペレーション・マネジメント)のカリキュラムは日商販売士を取得しておくと有利だと書籍に書いてあったのですが、具体的に何級が有利なのでしょうか??

ちなみに、財務・会計は、日商簿記検定2級程度だと書いてありました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

何のために中小企業診断士を目指されるのか分かりませんが


例えば転職のために目指したときにソフトウェア開発以外は
世間的にそれほど評価が高い資格ではありません。

詳しくは質問に書いてありませんが関連資格を聞いてきたということは
その受験の勉強をされる気があるのだと判断しました。
(試験を受けるか受けないかは別問題として)
そんなことをする時間があるのならば
今から5年後の試験を目指して確実に合格できるように
中小企業診断士のテキストで1本に絞った方が効率も良いし
合格の可能性も上がるだろうと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
中小企業診断士の勉強に直接入った方がよさそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/28 15:27

確かに企業経営理論なら経営学試験


経営情報なら情報処理技術者試験のソフトウェア開発試験
経営法務ならビジネス実務法務検定試験のように
財務会計は簿記2級、運営管理は販売士2級とか言われていますが
中小企業診断士試験の範囲に似たような分野が少し出るだけでも範囲がもたくさん出ますし
それ以前にソフトウェア開発以外の資格は持っていてもあまり効果はないと思います。

5年後から中小企業診断士の受験をするのか
5年後から勉強を開始するのか分かりませんが
5年間の間に中小企業診断士関連の資格を勉強しておきたいと言う考え方であれば
今から5年計画で中小企業診断士の勉強をした方がいいと思います。
最初の4年は本屋さんで教材を買って勉強して
1年で学校に通うとかにすればいいのではないでしょうか?
最近の試験は厳しくなってきていてストレート合格する人はほとんどいなくて
1次に2~3年、2次も1~2年くらいはかかりますので
ストレート合格を目指すとしたら早すぎるとか言う時期でもないと思います。

ただし、情報、白書、法律に関する科目は最新の時事情報が出ると思うので
今から勉強していても早いかも知れません。

この回答への補足

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

頂いた回答にある「それ以前にソフトウェア開発以外の資格は持っていてもあまり効果はないと思います。
」ってどういう意味でしょうか??

よろしくお願いします。

補足日時:2005/10/25 17:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!