dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前サイディングとリシン吹付けのどちらがローコストか質問させていただいたものですが、モルタルにリシンを吹付けると将来ひび割れは覚悟して欲しいと工務店に言われました。
出来ればコストを抑えながらひび割れを防止するよい方法はあるのでしょうか??

A 回答 (4件)

外壁をリシンで仕上げる場合、通常は下地に構造用合板+防水紙+ラス網を用います。


ここにモルタルを塗りその上にリシンを吹き付けます。
実は、この下地が意外と耐震性も持っているのです。

我が家は、築25年の中古住宅ですが、外壁はリシンの吹き付けです。(下地ラスカット使用)
ひび割れの箇所は、まったくありません。

経験上の事ですが、サイディングは目地のコーキング部分の劣化は、思ったより早くおとずれます。

リシン吹き付けについては、強度よりも吹き付ける時期が問題となります。
1月から2月にかけては、深夜に凍りつきそれが原因で凍った部分だけ周りと色があわなくなります。
工期が無い場合などは適しません。
また、後から部分補修などをすると、まったく違う色になります。
手馴れた職人さんに施工していただくことをお勧めします。
    • good
    • 0

モルタルのリシン吹付壁の場合、最初にモルタルに目地を入れておき


ひび割れがきた時そこで割れるようにします

新築時から弾性の塗料を使うこともありますが、後日メンテナンスのときに
すれば初期の建物の動きが治まり割れにくくなります。

あとサイディングは目地部のシーリングか10年ほどで打替が必要なのと
改修の際同じ壁が手に入らないなどのデメリットがありますが
多くの住宅ではコストダウンの為使用されています。
    • good
    • 0

ひび割れ防止...の確実な方法はないです。

そういう物だと思って下さい。メンテナンスで対処します。自分で補修すれば安いですよ。
単にひび割れだけではなく、雨漏りという危険も伴います。

あとはジョリパッドなどの弾性タイプを使うと改善しますよ。
    • good
    • 0

リシンは防水の役目の効果が一番低い塗装工法です、現在リシン塗装は殆ど採用されていないと思われます。

塗装業者の言われる事は正解です。
どの程度費用(¥/m2)を予定していますか。
弾性塗装をお勧めします。
下記URLを参照して下さい。
http://www.ocabe.com/tosou/paint_04_2.htm

参考URL:http://www.ocabe.com/tosou/paint_04_2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!