プロが教えるわが家の防犯対策術!

CADによる設計や日曜大工が好きで、3年くらい前に、キッチンの勝手口に、DIYで「差し掛け」を作ったのですが、「差し掛け」を検索しても、意味が微妙に違うようです。

私の意味する差し掛けとは、既存の家に増設した屋根付きの部屋です。
床は通常、土足で歩く土間で、屋根や壁は、ポリカの波板を使うことが多いです。
泥だらけで帰ってきた時などに、家に入る前に汚れた衣類を脱いだり、家に持ち込みたくない道具を置いたりする利用ほうが多いです。
「テラス」のような洒落たものでもなさそうです。
方言のような気もしてきたのですが、一般的にはどう呼ぶのでしょうか。辞書的な意味ではなく、お住まいの地域ではどう呼ばれているかも知りたいです。

A 回答 (3件)

建築士ですが、初めて聞く言葉です。



こちらには、「山口名物」とかいてありますから、
http://www.hima-wari.co.jp/yamaguchi/sashikake/
山口の方言というか、地域のみに普及した様式でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問した後で改めて検索してみると、ご紹介のサイトを見つけました。

今まで県外の人に「差し掛け」が通じなかったので、方言かとは薄々思っていたのですが、このような様式自体が山口県特有のものだったとは思いもしませんでした。

お礼日時:2014/01/27 12:42

建築用語では聞いたことないです。


一般的にはテラスでしょうかね。
掛けというと、根太掛け、垂木掛けなど、まさに部材を掛けるために打つものを指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の回答の方のお話も参考にすると、どうやら山口県特有のもののようですね。
「テラス」と「差し掛け」は構造は似ているものの、主とする使用目的がかなり違うようです。

私のイメージだと、全面が壁でドアが付いており、土間コンクリートが打ってあり、作業着や、収穫したたまねぎが干してあるのを想像します。場合によっては第二の台所が設置してあったりもします。

お礼日時:2014/01/27 12:50

 差し掛けで検索すると1700万件もHITしました。


標準語だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索エンジンの特性をご存知でしょうか。「傘を差し掛ける」などの文章にもヒットしますし、後半のほうになると、「差し」「掛け」が分離した文章にもヒットします。


検索の最初のほうを見ると、山口県特有の建築様式のような気もするのですが、他県ではどう呼ばれていますでしょうか。

お礼日時:2014/01/27 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!