dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がavケーブルの赤の先をとってしまいました。
線が切れて赤い先だけがもののみごとにちぎれてしまっています。
家で修理したいと思っていますができますか?
どうすればいいかどなたか教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

何とか(適当に)つないで直したことがありますが、雑音?がはいりすぐに買い換えました。


それほど高くないので直すより買い替えを強くオススメします。
    • good
    • 0

 赤    


 ↓    コード
=〓=========
↑ピン

=〓   ========
  ↑切れた  ということでしょうか?

ならば
使っていない(余っている)赤ピンRCAコードを流用しましょう。
       =〓============〓=  ←余ったコード
        ↓   ↑あたりで切断
        ↓余コード       AVコード↓
       =〓====   ===========
            A   B
A,B双方の被覆をはがし(剥いて) 中心部分同士  外側同士を 結線(ショートさせないように)
   ~慣れていないと加工が難儀かも、半田ごて、半田線で結線できればなお良し。
 この部分が露出したままだと、見栄え悪いので、絶縁テープをしっかり巻きます。
工具類は、カッターだけでなんとか直せます。 
(ニッパ、ラジオペンチ、半田ごてが有ると便利。100均の工具でも充分です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこういう手もありましたね。
でも半田ごての使い方も不慣れな私としてはちょっと冒険です。

お礼日時:2005/10/25 19:53

RCAピンジャックの先端部分だけを電気パーツ店等で買い、ちぎれたケーブルの被覆を剥いてかしめるか半田で融着するだけです。


部品代としてなら50円くらい。

工具等を買い揃えるくらいなら、AVケーブルを買いなおした方が安く済むと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり買い換えたほうがいいのでしょうね。
節約しようと思ったのですが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/25 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!