dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人入学を控えている者ですが、志望理由書は「だ・である」調で書くものだと書物で読みました。
しかし、書いた物を他人に見てもうと、『「です・ます」調だろう』とゆう声も聞こえてきます。
混乱していますので、経験した方いらっしゃったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

私は「だ・である」で指定校推薦をうけまししたよ。

対照的に見てもこちらの方が書きやすくないですか?

ここは両方の文で作ってみてはいかがですか?それで自分で言いやすいほう、また他人にも見せて評価をもらうにもいいと思いますよ。
    • good
    • 1

私は今高3ですが、志望理由書には「です、ます」調で書きましたよ。

である調は何かと堅いイメージがあるので好印象を持たせるには優しい感じな「です・ます」調がよいと思われます。個人的な意見ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!