プロが教えるわが家の防犯対策術!

G3から、モニターへ正常に映せたのですが、モニタを交換したら、解像度の変換異常になり、画面中央に小さくモニターされるそうです。これは、故障でしょうか?不具合でしょうか?操作ミスでしょうか?

A 回答 (6件)

モニターの種類によってですがモニタの画像調節ボタンを押して調節してやらないと画面いっぱいに写らないことはあります。



ただ、気になるのは「ミラーリング」表題にあることです。
G3といってもデスクトップマシンとノーツブックマシンなどいろいろあります。どのマシンでのことなのでしょうか?

参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
青白のG3 400のようです。

お礼日時:2001/11/24 04:10

ちなみに、一度モニタの方で設定してやってそれ以後そのままちゃんと表示されるのであればそれは正常なことで不具合でもなんでもなくそういう仕様なんです。



同じ周波数でデータをモニタに送ってもモニタの特性などによってあわせる必要はあります。
モニタ解像度を変えた場合もその解像度毎に一度だけ
調節が必要です。

これの必要がないのはDVIもしくはADCコネクタでつながれている液晶ディスプレイだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くまで有り難うございます。

逆に言えば、モニタのほうで設定できなかったり、そのたびごとに設定し直さなければならないのなら、不具合あるいは、モニタの故障と言うことになるのでしょうか?

なお、モニタは、液晶ではないようです。

お礼日時:2001/11/24 04:20

ミラーリングとは、純正モニタ出力端子に一台目のモニタをつなぎ、PCIスロットにグラフィックボードを増設し、増設したグラフィックボードの、モニタ出力端子に二台目のモニタをつなぎ、モニタコントロールパネルで、ミラーリングに設定後、モニタ画面を広く使う事なのですが、モニタを二台つながれていますか?


モニタコントロールパネルは、
Apple(リンゴ)マークの所>コントロールパネル>モニタで、出てきます。
もし、一台しかつながれていないなら、ミラーリングとは言いません。
ただし、一台しかつながっていなくても、グラフィックボードを増設していると、ミラーリングの設定が可能です。

どちらにせよ、モニタによっては、標準設定されている、解像度や周波数の設定が違っており(Apple純正品以外は)、また同じ解像度(例:640×480とか1024×768)でも、周波数(解像度の後ろに表示されている○○Hz)が違うと、多少、表示される範囲が違ってきます。
多分、交換されたモニタの標準設定が、前のモニタと、違っていた為に起ったのでは無いでしょうか。

そこで、以前のモニタをつなぎ、解像度と周波数を調べ、新しいモニタに、同じ設定を行えば、大丈夫だと思います。
ただ、個々のモニタによって、多少の画面の大小はありますので、asucaさんが言われている、モニタ自体に付いている、画面調整機能で、手直しが必要な場合もあります。

以下のページに、モニタミラーリング設定と、モニタ位置の違いが掲載されていますので、御参考にされてください。

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/%7Ecamac/mac_akibakan.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に御協力ありがとうございます。

>ミラーリングとは、純正モニタ出力端子に一台目のモニタをつなぎ、PCIスロットにグラフィックボードを増設し、増設したグラフィックボードの、モニタ出力端子に二台目のモニタをつなぎ、モニタコントロールパネルで、ミラーリングに設定後、モニタ画面を広く使う事なのですが、モニタを二台つながれていますか?
モニタコントロールパネルは、
Apple(リンゴ)マークの所>コントロールパネル>モニタで、出てきます。
もし、一台しかつながれていないなら、ミラーリングとは言いません。
ただし、一台しかつながっていなくても、グラフィックボードを増設していると、ミラーリングの設定が可能です。

ミラーリングを勘違いしていたようです。
iBookをつかってTVに映し出す時にコントロールバーでミラーリングに設定するのでそのことかと想ってました。「^^

>どちらにせよ、モニタによっては、標準設定されている、解像度や周波数の設定が違っており(Apple純正品以外は)、また同じ解像度(例:640×480とか1024×768)でも、周波数(解像度の後ろに表示されている○○Hz)が違うと、多少、表示される範囲が違ってきます。
多分、交換されたモニタの標準設定が、前のモニタと、違っていた為に起ったのでは無いでしょうか。
そこで、以前のモニタをつなぎ、解像度と周波数を調べ、新しいモニタに、同じ設定を行えば、大丈夫だと思います。

以前のモニターは壊れており解像度などを調べられないかも知れません。

>ただ、個々のモニタによって、多少の画面の大小はありますので、asucaさんが言われている、モニタ自体に付いている、画面調整機能で、手直しが必要な場合もあります。

たぶん、その問題ではないようです。

>以下のページに、モニタミラーリング設定と、モニタ位置の違いが掲載されていますので、御参考にされてください。

わざわざありがとうございます。
勉強不足のため、すぐには理解できそうにありませんが、頑張ってみます。

お礼日時:2001/11/24 20:13

>逆に言えば、モニタのほうで設定できなかったり、そのたびごとに設定し直さなければならないのなら、不具合あるいは、モニタの故障と言うことになるのでしょうか?




使用されている機種が「青白のG3 400」ということですのでミラーリングではなく通常のモニター出力のことだと思いますが、

青白のG3以降の機種はモニタへのセンスライン伸しようが変わっています。
これはどういう事かというとモニタの種類や周波数の特性を探るための信号のやりとりの仕方が変わっているんです。
そのために最近のモニタでしたらまず問題ありませんが、新しくつないだモニタが古い物だったりする場合はG3,G4アダプタという物が必要になります。
ソニーのディスプレイなんかは同梱されていますね。
このアダプタはマック専門店でもおいてあるところがありますがモニタのメーカーによっては無償もしくは有償で送ってくれる場合が多いです。

ただ、どちらにせよ新しいモニタにつないだ場合解像度毎に一度モニタの調節は必要になります。
これは正常な物です。

これが調節できないと言うのはそのモニタの規格外の(特に解像度の高い場合)設定をしようとしている場合が多いです。
そのモニタにあった解像度を選んでやって下さい。

まずはG3アダプタが必要なモニタだったらそれをつけて、コントロールパネルの「モニタ」で「解像度」の「表示」の所を「推奨」にしてから解像度を選択しモニタの調節をしてやってください。

minamisakanaさんのかかれている「解像度と周波数を調べ、新しいモニタに、同じ設定を行えば、大丈夫だと思います。」というのがどういう作業かわかりませんがモニタが(モニタの設定はColorSync位しか知りませんがこれは周波数とはまた別物ですので)変われば設定も変わると考えて調節してやってください。

また、モニタによっては電源をしばらくはずしてやると(もしくは他のコンピュータに接続した後)設定が元に戻って設定し直しになる場合があります。

参考URL:http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Perip …

この回答への補足

不確かな情報による質問大変失礼いたしました。
モニタは
EIZO FLEXSCAN L371
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/l371/content …
で、
マシンは
Power Mac G3 DT 266Mhz
だそうです。
以前のモニタ(同じメーカーナナオ)では、モニタコントロールにより3段階の大きさに調整ができたのですが、現モニタに変えてからはモニタコントロールに調整表示が一つしかでないそうです。
で、モニタ側の調整によって標準では、画面中央に小さく投影され、拡大するとぼやけて映るそうです。

補足日時:2001/11/24 20:02
    • good
    • 0

>EIZO FLEXSCAN L371



この機種には「オートアジャスト」機能が付いていますのでモニタ全面のボタンで自動修正されるはずですがそれがうまくいかないときは選択している解像度がディスプレィのスペックにあって居ない可能性があります。
どの解像度でも調節できないのでしょうか?

また、ビデオ信号メモリでユーザー定義できますのでうまく写る解像度の物を記憶させておくなどの方法をとってみてはどうでしょうか?

>以前のモニタ(同じメーカーナナオ)では、モニタコントロールにより3段階の大きさに調整ができたのですが、

先に書いたように同じメーカーであってもモニタを換えれば同じ機種でない限り調節方法や周波数特性は変わります。当然表示できる解像度も決まってきます。

ちなみにPowerMac G3 DTだったらG3アダプタは不要ですね。

この回答への補足

この質問は人にたのまれてしたのですが、今になって自分の力だけでやるといいだしまして、『日時まで約束して頼んでおいて、よくそんなこと平気でできるな』と、呆れ果てています。
そういうわけで、
アドバイスによってどうなったのか結果を書きたかったのですが、申し訳ありません。
いつか、私がモニタを使うようになりましたら、役立つ情報になると思いますので御勘弁ください。
色々とありがとうございました。

補足日時:2001/11/28 00:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どの解像度でも調節できないのでしょうか?

解像度を試す前に解像度の調整自体ができないのかもしれません。再度調べてみます。

>また、ビデオ信号メモリでユーザー定義できますのでうまく写る解像度の物を記憶させておくなどの方法をとってみてはどうでしょうか?

やってみます。

>ちなみにPowerMac G3 DTだったらG3アダプタは不要ですね。

これが、カギになるかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/25 03:59

>アドバイスによってどうなったのか結果を書きたかったのですが、申し訳ありません。



mieclubさんに落ち度のあることではありませんので気にしないでください。
パソコンに詳しいと便利に使われることが良くありますよね、お気持ちわかりますので。

また、別の質問であいましょう。
この質問でのやりとりは情報としては知っておいても損になることではないですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御理解に感謝いたします。
昨日、ポイントしたつもりでした。。。
再度ポイントしてみます。
m(_@_)m

お礼日時:2001/11/29 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!