dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ANA811便で、羽田から米子に向かう場合、富士山が見える座席は進行方向の右でしょうか、左でしょうか?

A 回答 (3件)

羽田から高松便をよく利用してましたが、離陸後10~15分後に進行方向左側(A席)から富士山が見えましたよ。


ただ、気象状態によっては航路変更される場合がありますので、この時は富士山から離れたところを通るようです。
米子へも、多分途中まで同じ航路を通ると思いますが、念のためANAへ問い合わせてみるのも良いかもしれません。

羽田の滑走路によって、離陸後すぐに上空から海ほたるが見えたりしますし、機長によっては富士山が見えますよ~ってアナウンスしてくれる人も居ます。
反対にJALはアナウンスがありませんが…

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

航空路は複数あり、そのときの天候や混み具合などを勘案して決まります。

羽田から西日本に向う場合は、富士山の北側を飛ぶ場合もあれば、南側を飛ぶ場合もあります。南側を飛ぶルートは九州や関西方面と競合しますので、山陰方面は北側を飛ぶ事が多いと思いますので、左側の方が確率が高いと思いますが、外れたらごめんなさい。

なお、機長が案内するかどうかは、航空会社の違いではなく、機長個人の性格です。平たく言えばおしゃべりか無口かって事ですね。JALでもおしゃべりな人は案内しますよ。反面、ANAでもしない人もいますし。あと、客層をみて、ビジネス客の多い朝早い便では案内を省いて、観光客が多いと案内するみたいなこともあるようです。
    • good
    • 0

そのときの天候によって違うと思いますが



恐らく右ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!