プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回にも似たような質問をしたのですが、もう一度させてください。
「待ってください」をより丁寧に言うと「お待ちください」ですが、「(この荷物を)持ってください」をより丁寧に言おうとして「(この荷物を)お持ちください」と言うと意味が変わってしまうのはなぜなのでしょうか??

A 回答 (6件)

例えば同じカバンでも、荷物としてではなく相手にカバンを使う手品を教えるという場面なら、「まずカバンを右手にお持ち下さい」で不自然ではありませんよね。

状況によっては、「持ってください」=「お持ちください」となるわけです。

ところが、同じカバンでも荷物となると、それを持たせることは相手にそれなりの労作をかけることになります。丁寧な言葉遣いを必要とする相手に、“荷物を持たせる”のですから、たぶん「お持ちください」では、まだまだ言葉が足らないと感じるのだと思います。
「持っていただけませんでしょうか」とか「お持ち願えませんでしょうか」くらい丁寧に表現するのがふさわしいと、経験上感じるからだと思います。

また、「持つ」には、「手でそのものの重量を支える⇒荷物を持つ」のほかに、「所有する⇒家を持つ」という意味もあることも原因の一つだと思います。
「(ご自由にパンフレットを)お持ちください⇒どうぞパンフレットをあなたの所有物にしてください」のような用法もありますものね。

その場にふさわしい表現を自然と選ぼうとする結果、場面によっては「お持ちください」が、「持ってください」の丁寧な表現とは感じられない(意味が変わってしまう)と感じられるのだと思います。
言葉遣いの上だけから見れば、「待ってください⇒お待ちください」も、「持ってください⇒お持ちください」も、どちらも同じ用法と考えて差し支えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「持たせる」こと、がカギなのですね。「待たせる」ことは日常よくあることですものね。
詳しい説明どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 22:00

ちょっと推測が入ってしまいますがお答えいたします。


「待ってください」は、「くださる」が尊敬語ではありますが、実は命令文です。
「~しなさい」と語尾は同じかたちですよね、「待ちなさい」「やめなさい」……。
「お待ちください」も命令文であることには違いないのですが、元のかたちが、
「お待ちになる+くださる」という、さらに敬度の高い尊敬語表現なっているから、印象もかわってくるのではないでしょうか。

この回答への補足

「持ってください」「お持ちください」の場合も同じなのでしょうか??

補足日時:2005/11/06 21:55
    • good
    • 0

まず、”お”を付ければ、丁寧語になるとは限らないのが日本語ですよね。


以下のサイトで「丁寧語」を見て頂ければ分かりますが、言葉によっては、動詞も別の言い方に変わりますし、「して下さい」なども付けられる言い方かどうかも変わってくると思います。
「(この荷物を)持ってください」は、自分の荷物を、相手に持ってもらうことをお願いしようとしているのに、許可(持っていっていいですよ)の丁寧語になっているので、意味がすり替わってしまったのではないでしょうか?

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8A%E6%95%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧語にするのに何パターンもあるのは大変なことですね。
URLもつけてくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 21:50

日本語が稚拙な習慣的言語だからです。


「持て」をより丁寧に表現したいならば「お持ち頂けますか」で良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
習慣的言語ですか。。。なるほど。
「お持ちいただけますか」の方が確かに正確ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 21:45

すみませ~ん。

m(__)m
読み間違っていました。
「持つ」ではなく「待つ」だたんですね。

というわけで、
「待ってください」は、先に行っている人を追いかける場合や、自分の用件などで、その場等で待たせる場合。(一般的にはおしゃべり的)

「お待ちください」だと、事務処理や手続き等で一定の時間待たせる場合。(一般的には業務上や丁寧な場合)
だと思います。本当に失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
「持つ」の方であってますよ^^;
でも「待ってください」と「お待ちください」にもそう言われれば違いはありますね。
あちがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 09:45

「持ってください」だと、自分の荷物を持ってもらうような感じです。



「お持ちください」といえば、持参するものを提示したり、あるいは、貸し出し品を携帯させる場合などのように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!