dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配牌時一巡目に槓をして聴牌でダブリー、またはあがり形で天・地和ということは可能でしょうか?ご回答のほど宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ダメです・・・



あくまでチー、ポンのない状態が前提です。

下記のサイトをはじめ、どこのサイトでもそのように明記されています。

ただし、よく言われることですが、麻雀はローカルルールが多数存在します。
ピンフですら関東と関西では扱いが違います。

細則は場の管理者に確認して下さい。

参考URL:http://www.ichan.jp/yakuitiran/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにチーポンのないことが前提でした。ご回答有難うございました。

お礼日時:2005/11/09 16:47

カンをした時点でダブリーも天和・地和も消えます。


ただのリーチ、もしくはただの嶺上開花になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2005/11/09 16:48

【親の場合】


配牌時、天和もできるし暗槓もできるケースも考えられますが、普通は天和を取ってそのまま和了るでしょう。
したければ暗槓もできますが、その瞬間に天和は消えます。
直後のツモで嶺上開花すれば、それはそれで凄いですが、結果的には嶺上開花だけになります。
配牌から暗槓し、王牌から引いてきた牌で聴牌してリーチをかければダブりーになりますが、たとえ一発でツモっても、ただの「ダブリー一発ツモ」になります。

【子の場合】
最初のツモで、和了(つまり地和)も暗槓も選択できるなら、地和を取るでしょう。
強引に暗槓した場合、もし嶺上開花しても役満にはならず、普通の「嶺上開花」扱いです。
最初のツモで暗槓し、王牌から引いてきた牌で聴牌してリーチすればダブリーになりますが、これもやはり普通のダブリーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう解決したのですが暗槓して嶺上牌をツモって上がり形ということも考えられるでしょう。

お礼日時:2005/11/09 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!