プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく会社の信用調査や、就職転職などで
「資本金の額が大きい会社がいい」と聞きます。

資本金の額が大きくても、実際に同額のお金が
手元にあるわけではないし、負債を資本に
転換しているような場合もあるし。

会社法になったら、資本金はいくらでも
良いことになるなら、なぜそんなに資本金が
大きいことが信用できるのかよくわかりません。

知識がないだけなのかもしれません。
詳しく教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

資本金の額と、資本の部の額は多いほうが良い、ということはどちらも同じ意味でよく言われます。


つまりそれだけ安定性が高い「と思われる」ということでしょう。
貸借対照表をご覧いただければお分かりの通り、資産の反対側は負債+資本で構成されています。
負債は返済または費用として支払う必要がある(=他人資本)であるのに対し、資本は原則その必要がありません(=自己資本)。
つまり資本の部が大きいということは、同じ資産を保有しているのに、自己資金で賄っている割合が高い、ということになります
ので、安定性が高い、と言われるわけです。
なお、「資本金」が多いほうが良い、というのは、それだけスポンサー(株主)が支えている金額が大きい、また
資本金が大きいことは、企業規模が大きいと類推されることから、良いと連想する向きも多いということです。

ご質問者はお分かりでしょうが、資本金や資本の部が多い、というのは企業の良さを図る一つの尺度に過ぎず、
やはり収益状況や風評、株価などを総合的に判断する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

そうですね、企業を測る尺度の1つ、ということですね。
一つの尺度だけ見るのではなく総合的に見ることが
大切なのだと改めてわかりました。

お礼日時:2005/11/18 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!