dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お腹の子が男の子と決定しました♪
上の娘に平仮名の名前をつけたので、下の子にも平仮名の名前を
つけたいな~、なんて漠然と思っていました。
候補には「ひなた」「ゆいと」があるのですが、男の子で平仮名
の名前は変でしょうか?
私の周りでは見かけないので質問させていただきました!

A 回答 (14件中11~14件)

うちも息子の名前を決めるときに迷いました。


子どものうちは良いけど、年をとっておじさんになった時にひらがなの名前では貫禄不足だ、という主人の意見で却下されてしました。

ひらがなではないのですが、私の父親は「恵(めぐみ)」という名前です。
よく「めぐちゃん」と呼ばれています(60歳です)。
女性のような名前ですが、本人はとっても気に入っているみたいです。

なので私の個人的な意見としてはひらがなでも、女の子みたいな名前でも、問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人の意見、とても参考になりました。
貫禄不足・・・たしかに!(^^;
私自身が1度で読めたことの無い名前なので、誰からも読める名前を
付けたいと思っています。
あと4ヶ月、じっくり考えようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/09 18:45

こんばんは<(_ _)>


私は別にいいんじゃないかなと思いましたが、今ちょうど隣にいる弟(19歳)に聞いたところ、「俺だったら嫌。」という答えが返ってきました(^^;「女っぽい。幼稚園児みたい。名簿とかで自分だけ平仮名だったら嫌。はずかしい。」だそうです。年頃の男の1意見ですが・・・。
女性の感覚とまた違うかも知れませんね。名前は自分で決められないものですから、身近な男性の意見を聞いてみたほうが良いかもしれません。10代のうちは嫌でも20、30と年齢があがるに連れて自分の名前を好きになることもありますし難しいですね。名刺なんかで平仮名の名前だとそこから話が広がったり・・・。

あまり答えにならずすみません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
男性の方のご意見を聞くことができて嬉しかったです♪
たしかに、クラスで一人平仮名だとはずかしいかも・・・。
ハッと気づかされました。
お腹の息子のためにも、あと4ヶ月、じっくり考えようと思います。

お礼日時:2005/11/09 18:41

いいんじゃないですか。

お子さんの名前は一生変えることのできないものです。まわりがどうだからということではなく、ご自分の考えで決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
たしかにその通りだと思います。
私が1度で読めたことの無い名前なので、誰からも読めて親しみのある
名前を考えようと思います。

お礼日時:2005/11/09 18:37

私も男性でひらがな名は聞いたことがありません。



「ひらがな=女性的」という印象が一般にあり、
あまり男の子にはつけない傾向にあるようです。

候補のお名前も、今はいろんな名前があるので、変ではないと思いますが、後々に由来や理由を子供から聞かれたときに、きちんと答えられるようなものであれば、よいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
正直な感想が聞けて嬉しかったです。
上の娘に平仮名の名前を付けたときは、旦那が「平仮名は日本の文化だ!」と言う事でしたが、回答者さんの言うとおり、私も
「ひらがな=女性的」と気になります。
出産まで4ヶ月。
息子が将来、両親に愛されて付けてもらったんだと感じてもらえる名前をじっくり考えたいと思います。

お礼日時:2005/11/09 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!