dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンションを購入する予定でします。
住宅ローン減税のことで教えてください。築年数26年のマンションです。改正より、耐震基準を満たしていると築年数は関係ないということを聞きました。控除の申請には建築士等の作成した証明書が必要と聞いていますが、その耐震基準は建築士の方に見てもらうと良いとのことですが、その費用はおおむねおいくらぐらいなのでしょうか?簡単に見ていただけるものでしょうか?
看ていただくのに費用がかかるでしょうか?それとも証明書の発行に費用がかかるのでしょうか?と、言いますのは、費用がかかっても耐震基準を満たしているのであれば、その費用も必要な経費であったと思えるのですが、費用がかかって耐震基準を満たさないとな、費用の額が気になります。なにぶん、わからないことで、適切な質問ができないのでが、よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

こちらのサイトが参考になります。


http://www.njr.or.jp/m01/050418/

ポイントは、証明書の申請者は原則として売主であり、所有権の移転の時(引渡しの日。例えば所有権移転登記日)までに証明書を取得していることが要件となる、つまり売主が証明することでその物件に付加価値を与えるという考えが基本にあるということでしょうか。
ただしその恩恵を受けるのは主に買主になるので、証明に必要な費用は最終的に買主に請求されることが多いようです。
建築士等の証明手数料については、 実費、技術料等に係る証明手数料が必要とされていますが、相場はよくわかりません。過去の質問では30万円請求されたというのがありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1674899
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事をありがとうございました。内容はすぐに確認させていただいていたのですが、お返事が遅くなりました。教えていただいたページも参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/16 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!