プロが教えるわが家の防犯対策術!

父が手術を受けることになりました。手術前と後にお礼をすべきだと言われました。教授・担当医・手術チームと分けて多額のお礼をといわれて、悩んでおります。大学病院の場合は多額のお礼が必要なのでしょうか?

A 回答 (7件)

大学病院といってもかなりの数があります。


ここで質問しても「大学病院でのお礼は不要」との回答が多いとおもわれます。

しかし、大学病院内での慣例など違いはあります。
手術をする多くの方々がお礼をする病院も存在します。
「お礼をすべき」と助言なさる方がいるようですので、その大学病院についてもう少し調べて方が良いでしょう。
    • good
    • 0

気になるので、里の兄にメールで聞きましたが、兄はお金を受け取る医者は迷医といい、受け取らない医者は名医と呼ぶそうです。

(兄は医大の教授ですけどね。)私がお金を出さないことを進めるのは「天に唾する」という意味もあったのです。父が癌を患う時期私たち兄妹(2人)は、まだ高校生をかしらに小さかった時です。大学の教授に1本これ10万だと思いましたら100万でした。母は私たちの為にも父を助けたかったそうで、手術室にもナースにもずいぶんお金を掛けました。結局何もなりません。お金は大切にお使いくださいね。兄は手心を加えられるような医療現場はないと言っております。(母は、この教訓は私たち兄妹が医療の現場でどうあるべきか学ぶ月謝だったと考えたようです。)私はもう結婚をして現場を離れてしまいましたが参考までに。余計な心配はしないで看病してくださいね。
    • good
    • 0

必要ありません。

時々執刀医を教授にお願いする人はお礼をしていたようですが、「お礼はすべきでだ」そう考えるかたはしても、医療費以外の出費の多い時に変な助言ですね。医療の現場は、お金で動きませんし、仕事に手心を加えられるような世界でありません。勘違いしてる方本当に多いのですね。私も一度息子の手術の先生にお礼をと助言されましたがしておりません。私自身も医療の現場で見苦しい光景だと思いましたので。医師に父親でも、教授の子供であれ、助かるものは助かるし、無理なことは無理なのですから。御礼をされても、治療は同じですよ。あなた自身、お礼をすることで納得できるなら別ですが、「小さな親切大きなお世話」と聞き流してできるだけ病人の心の軽くなる環境に病室を整えることに専念してね。命と向き合うのかお金と向き合うのかわからないような医者ばかりがいるはずありませんから心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。少し気が楽になりました。
あまりにも多額だったため驚いて投稿致しました
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/10 16:02

下記に同意見です。

 いりません。

大学によっては受取ると処分の対象にもなりますから。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/10 16:03

現役の外科医です。

そういった金品の謝礼は一切必要ありません。
昭和40年代50年代のテレビドラマにはそんなシーンが見られたようですが、、。映画にもありましたね。
付け届けを半ば強要したり、届けていない方への治療が「手抜き」になるような病院は、決して健全な病院、健全な外科とは言えません。実際に今、検査している病院、治療しようとしている病院で、どうもそう言ったものが「必要らしい」ということになるならば、病院を代えるべきでしょう。でも担当医師が信頼できそうな人ならば、謝礼なしで治療をうけるべきでしょう。我々からすれば、そんなことで治療に差をつける方が、かえって難しいのです。
ちょっと、かっこつけすぎですが、他の方が書いていたように、患者さんが元気になって退院して行く姿が何よりの励みなのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そう言っていただけると気が楽になります

お礼日時:2005/11/10 16:05

いらないですよ。


医師にとって、谷街みたいに応援してくれているひとから謝礼をもらうのも、ときとして非常に危険ないまの世の中です。
とくに普通の手順で治療をしているとき、特にわけあり(たとえば100人に一人しか直らないようながんをなおしてもらって5年もたったけどまた別のがんができてこれもなおしてもらった、という場合はうれしい気持ちが張り裂けそうですから作物をもらったりするのはこまるけどもらうほうもうれしいのでしかたないとしても)でもないのに、儀礼的にもっていくと、まず、断られるでしょう。そのときは患者側はよけい心配になるので強引に突っ込みがちです。そんなとき逆に、医師は気を使って、いったん受け取って、あとで丁寧な手紙を書いて、こういう事情で受け取れないから、本当に気持ちだけはありがとうなんてやるのですが、これは結構手間ですし、本当に返せるかどうかわかりません。しかもいったん受け取るのはリスクです。できるなら、そういうリスクを避けたいと思っています。そういう良心的な医師に迷惑かけたくないなら渡さないことです。あなたはどういう医師を信じますか?そうでない医師に気持ちを渡してどうする?感謝もしてくれない。そうでない医師に治療してもらいたい?
 徳州会の徳田虎雄の著作に贈り物をもらわない医者ってありますけど、贈り物をもらってしまって、その先生が、本当に、心と身をささげたいとおもっている真の医療ができなくなったりしたら、そんな困ることないですね。医師は、ほかにタックさん困った(くさった)事態に直面しますが、患者さんの、直ってよかったという笑顔が、何よりの、ストレス解放だし、救いなのです。どうかそういう医師を信頼してください。苦労しながらてよくなっていった患者さんからお礼状などがくると死ぬほどうれしい、そんな気持ちの医者はたくさんいます。
 (ところで、だれですか、そんなこと吹き込んで、父のことで悩む娘さん(でしょ)に、影響力を誇示したがっているのは。よくあるパターンですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。私も気持ちばかりのお礼を考えていましたが、あまりにも多額(桁違い)を言われたので悩んでいました。ちなみに身内の医療関係者からでした。

お礼日時:2005/11/10 16:08

 本当はお金を渡す必要は無いはずなんですけれど、実際は渡さなければいけない大学もあるようですね。

特に東京の私立大学だったりすると。

 お礼を渡すべきだというのは誰に言われましたか?大学によっては看護師さんからいわれるところもあるのだとか。教授にはいくら、主治医にはいくら・・・のように。

 他の患者さんはどうしているか聞いてみたらどうですか?他の患者さんが渡していないのであれば、特にお金を渡す必要はないと思います。私は国立大学に勤務していますが、そのようなお金はいただいておりません。質問者さんが手術を受けられる病院の風習でお金を渡しているのであれば(決して良いことではないと思いますが)、ある程度渡さざるを得ないのではないかと思います。

 もしもお金を渡すのが嫌であれば、そのようなお金を出さなくてもきちんと上手に手術をしてくれるところは必ずあるはずですから、そういったところをお探しいただくのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか・・現実はそうなのでしょうね。
私もそれなりは考えていましたが、桁違いの金額だったので身近の方には聞きにくく質問してみました。ありがとうございました

お礼日時:2005/11/10 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!