dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年結婚して初めてのお正月です。
夫の実家に大晦日からでかけますが、お歳暮・お年始はどうしたらいいでしょうか?
持参して渡すにはお歳暮は遅すぎですかね。
お歳暮は事前に送っておいて、お年始だけ持参すれば
いいのでしょうか?

A 回答 (2件)

お歳暮はどんなに遅くても12月の20日位までに渡さなければなりません。


お歳暮はお世話になった暮れのご挨拶ですから、お正月に訪問する事とは別に考えるべき事です。
12月に入ったらデパートなどであらかじめ送る手配を済ませた方がいいですね。

お正月に訪問する場合お年始を渡しますが、大晦日から滞在するならばいらないと思います。
その代わりとして、手土産を持参しましょう。
3000円~5000円位のお菓子でも干物でもかまぼこでも何でもいいでしょう。
ご家族みんなで食べられる物がいいでしょうね。
元旦の朝は、照れくさいでしょうが、
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
とご挨拶しましょうね。
実家にご兄弟のお子さんが見えたら、お年玉もお忘れなく。
色々気を使いますが、がんばって!

この回答への補足

持っていった手土産は、行った大晦日に渡してしまっていいのでしょうか?
それともお正月になってから改めて渡すものでしょうか?

補足日時:2005/11/14 21:28
    • good
    • 0

初めてだと色々気を遣いますね。


デパートなどで御歳暮を贈られる場合、電話か挨拶状で一言添えられるといいと思いますよ。

ちなみにお年始。主人の実家は田舎なので、あまり参考にならないかもしれませんが、結婚して初めてのお正月は主人の両親と一緒に隣近所さんへのお年賀の挨拶回りがありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!