dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビー玉を転がして色々な仕組みを動かすピタゴラスイッチのようなギミックを作ろうとしているのですが、ビー玉を加速する方法(機構)がどうしてもわかりません。
というのも、ジェットコースターのようなループを3連以上作ろうと思っているのですが作る条件として高さが25cmほどに限られていて、ビー玉を高い位置から転がすことができません。そのため、ビー玉を加速しなければならないのですが、ピッチングマシンの原理は他の人が採用しているので、なるべく避けようと思っています。
ビー玉はギミックの中を循環するので、ひとつのビー玉を処理しても、次のビー玉がくるとまた処理できなければなりません。
どうかみなさんの知恵をお貸しください。無茶なアイデアでも結構です。
宜しくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

アイデアだけいくつか



この問題は原理的に外部からエネルギーを与える必要が有ります。方法としては

1、通過するビー玉にコンプレッサーからの高速の空気を吹き付ける。特に速度が落ちる場所が良い。

2、長方形の板を十字に組み、中心をモーター軸に取り付け高速回転させ、そこにビー玉が転がり込むと回転力で大きな速度が得られる。外側に弾き飛ばされないように壁を付けることはいうまでも無い。これも速度が落ちる場所に付けるとコントロールしやすいかも。

3、直流モーターの原理を使う、つまりフレミングの左手の法則を利用する。具体的にはビー玉の代わりにアルミなどの金属球を使い、通路に二本の金属レールを置き、その上下に永久磁石を配置する。
ここでレールには直流電圧を掛けておき、アルミ球がその上に乗ると球自体に電流が流れ磁石との相互作用により加速される。電流や磁石の向きを逆にすると減速してしまうから要注意。詳しくはフレミングの左手の法則をお調べください。

4、パチンコ玉などの鉄球を使う。上から見て球の通路の左右に同じ周期で回転する円盤を配置し、その円盤の外側に鉄球を挟むようにN Sの永久磁石を取り付けて磁力線で鉄球捕まえて引っ張り加速する。

まだまだ考えられるがとりあえず4種類をご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は転がすのはビー玉と決められていて、磁場を作る方法も考えたのですが、やはりビー玉ですのでどうしようにも。。。
1と2のアイデアはいただいておきます。特に2は機構が簡単で済みそうなので考えてみます。
1つの質問に対して4つもアイデアを出していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 22:24

ループを作るだけでしたら、参考URLなどはいかがでしょうか。

高さ25cmでも小さめのループなら3連以上行けそうです。
加速のアイデアとしては、ストローのようなもので進行方向に空気を吹き付けるとか。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/u_pop_1603_sw/archives/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URLもとても参考になりました。動画を見たのですが実は当初、10連ループを作るつもりでいたのでとても感心しました。3連と言わずに7連ぐらい挑戦しようと思います。
空気を吹き付けるアイデアはナイスですね。じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 22:12

モーターの回転で、ビー玉に加速をつけるとか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
モーターの回転を利用する方式にはピッチングマシンしか思いつかないのですが、どういった機構が良いでしょうか?

お礼日時:2005/11/15 22:01

地球よりも質量の大きな星に作れば、重力加速度が稼げます♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い解答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。高温で使える耐熱服が開発されたら太陽でやってみたいです♪
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/15 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!