dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状ソフトのテンプレートの文面の最初に「献南山寿」という語があり、丁度、「謹賀新年」と同じ場所に書かれているのですが読み方が分かりません。
検索したり、その他いろいろ調べたのですがおそらく古来の中国語の関係から引用したものか分かりませんが、日本語では見つからないようです。

これについて知っている方がいましたらお願いします。

A 回答 (1件)

おはようございます。



読み方は「けん なんざんじゅ」で良いと思いますよ。
出典は中国最古の詩集の「詩経」からで、「南山不落」と言う言葉にもある、長安にある終南山が、崩落する事無く、未来永劫に渡って堅牢にそびえ立つ様になぞらえて、年長者の長寿を寿ぐ言葉ですよ。
「献」と「南山寿」は別に考え、「南山寿」と言う言葉を、年長の方に献ずると考えれば分かりやすいのではないでしょうか。自分より年長の方に対して使う詞ですね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
今年の年賀状はすでに書き終わった為、今後この語を入れてみたいと思っています。

お礼日時:2005/12/11 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!