プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

手でめくるタイプの得点表示板を使うとき、シュートの入ったゴール側をめくるのか、それとも、チームベンチがあるほうをめくるのかどうかが、考えていたらわからなくなってしまいました。得点板の位置は、ベンチの向かい側でコートの中央です。シュートの入ったゴール側をめくるとなると、ベンチから見た場合逆表示になってしまいますよね?得点板から見て左側のゴールに入ったら左側をめくるのですか?また、オフィシャルデスクのときはどちらをめくっていくのですか?

A 回答 (3件)

>シュートの入ったゴール側をめくるのか、それとも、チームベンチがあるほうをめくるのかどうかが、考えていたらわからなくなってしまいました。



「シュートの入ったゴール側」をめくります。
ベンチ側とかは関係ありません。
オフィシャルズテーブル側も、ベンチの向かい側も
とにかくシュートの入ったゴール側をめくっていきます。


>オフィシャルデスクのときはどちらをめくっていくのですか?

シュートの入ったゴール側をめくっていきます。
ただ、前半(2クォータ目)が終わったら攻める方向(バスケット)が
変わりますのでハーフタイム中に入れ替える必要はあります。

オルタネイティング・ポゼション・ルールによるボールの保持も、攻める方向が変わりますのでポゼション・アローを入れ替えます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ベンチから見ると「逆じゃないの?」と考えてしまい、「これでは審判が間違えてしまうのでは?」などと不安になってしまったのです。

お礼日時:2005/12/14 23:06

公認審判をしているものです。

現行のルールでは、試合開始直後(前半、1~2ピリオド)は相手ベンチ前のゴールを攻撃することになっており、後半(3~4ピリオド)では逆に自チームのベンチ前ゴールを攻撃します。
得点というのは勝敗を決めるものですから最も間違いが許されないデータですので、プレイヤーやチームベンチ、観客などにわかりやすく表示しなくてはいけません。電光掲示にせよめくるタイプにせよ、得点表示を操作する側からすれば、シュートが決まった側の数字を加算する方が直感的に判断しやすいのです。
では観客や審判はどうかといえば、一つのピリオドの間は常にチームが同じ方向に攻めているので、得点がどちらの得点かわからないということはありません。攻めている側に表示されている点数を見ればいいだけのことですから。
オフィシャルズテーブルで表示する場合でもこの原則は同じで、チームが攻めている側にそのチームの得点を表示した方が、操作する側にも関係者にもわかりやすいということになります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど!後半はチームベンチ側のゴールに攻めていくので、最終的には自チームベンチ側に総得点が表示されるというわけですね。納得しました!ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/15 10:52

シュートの入ったほうに得点を入れていきます。



ですから、得点板に向かって右側のゴールに入ったら右です。
どこから見ても、入ったほうに入れていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました!

お礼日時:2005/12/14 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!