プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

障害を持った子どもを抱えている親御さんは、いろいろ大変な状況にあります。子どもの障害の種類、程度にもよりますが、多動や情緒障害のお子さんの場合は病院につれていくこと一つをとってもかなり難しい状況です。入院する場合などは24時間はりつきで、母子家庭のお母さんなどはくたくたになっています。子どもを支える機関はいろいろありますが、こういった親御さんをフォローする機関はないのでしょうか。民間の機関でもかまいませんので、教えて下さい。

A 回答 (4件)

まずは市町村の福祉課に問い合わされるのが一番いいですよ、子供の年齢にもよりますが少しずつでも成長に従って自立できる方向で向き合いたいですよね。


 私の弟は障害がありますが、親元にいます。
各ご家庭の事情を1番考慮して相談にのってもらえるのは
福祉課だと思います。
 頑張って私は障害のある人は前世で悪いことをしたのではなく、家族も含めこの世で大変な勉強をして優しさやいたわることを学んでその子が背負ってくれた障害が自分達の福児として与えられ 私はそんな風に弟はあの世に召された時は神様がよく頑張ったとそばにおいて下さるとおもいたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいてありがとうございました。早速明日、福祉課に問い合わせてみようと思います。私は養護学校の教員で(今年の4月からですが)私の子ども自身も難病を抱えています。kannonsamaのおっしゃるとおり、私の子どもは私を選んでうちに生まれてきたのだと思いますし、障害で大変だった分、神様はきっといい思いもさせてくださると信じています。私自信もこの子のおかげで見聞が広がりましたし、いろいろなことを考えることが出来ました。いいこともありますよね!

お礼日時:2001/12/18 19:29

市町村の社会福祉協議会で相談されると、紹介してもらえると思います。



私が懇意にしているのは、共同作業所のみなさん。子供の間は養護学校で見てもらえるのですが、卒業後の交流はここがいちばん真剣にやっているように思います。

参考URL:http://www1.normanet.ne.jp/~ww100094/
    • good
    • 0

 施設や機関は非常に様々なものがあり,私も詳しくはないので的確に答えられませんが,行政に相談することをおすすめします。


 年齢によって相談すべき場所も決まってくると思いますが,乳幼児のでしたら市町村保健センター(自治体によりそれぞれの名前がつけられているはずですが)が母子保健事業を行っているので,対応機関を相談してくれると思います。
 もう少し大きいお子さんですと,児童福祉もしくは,障害福祉の担当の部署にお話しされるといいと思います。
 医療機関,行政施設以外でも先にもありました親の会等の紹介もあると思います
    • good
    • 0

障害者の親の会とかでしょうか?



俺自身障害者です。
今は親元を離れて一人暮しで仕事してます。

確か、母親がグループみたいなのに入っていました。
俺は詳しく知らないのですが、病院の方に相談して
紹介してもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!