dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネイティブの方に質問です。

英文法書などで
I am coffee.という表現はしない(なぜなら人間であってコーヒーではないから)
という解説を読みました。

例えば
喫茶店でみんなで注文をしている時に
「私はコーヒー」という状況などで
I am coffee.などの表現は不自然でしょうか?
もし不自然でこのような表現をしないとしたら
どのような表現をするのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ネイティブでなくてすみません。


「どういうんだっけ」と探していたら、

『私はフルーツジュース...』No.1749252 が見つかりました。

他にもありましたが、これが質問に直接答えていると思います。
お読みになった上でネイティブの方の回答を待たれてはいかがでしょうか。

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1749252
    • good
    • 0

不自然です。



I'll have some coffee.
Coffee for me, please.
Coffee, please.
などといいます。

日本語の「は」には「私はコーヒー。」
という以外に
「私は日本人です。」という使い方をしますよね?
「私は日本人です。」のように私とは、日本人である(私イコール日本人)場合はto be (am, are, isなど)を使えますが「私はコーヒー」「夏はやっぱりビール」のように「私にはコーヒー」「夏にはやっぱりビール」と「は」を「には」でおきかえれる場合は使えません。

「は」に関しては文法的に色々難しい説明があると思いますがとりあえずこれでいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!