dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(抽象的な書き方をしますが)
この人は朝鮮人です。・・・と言うと失礼な感じがしませんか?
この人はアメリカ人です。・・・と言うと、そうなんですか~というカンジの普通の印象ですが”朝鮮人”という言葉自体に差別的な意味があるような。。。

在日の方、その他不快な思いをされた方、申し訳ありません・・・

A 回答 (13件中1~10件)

質問者さんのいわれること、よくわかります。



それで、多くの人は「朝鮮人」と言わないで、「あの人は朝鮮の人でね」なんて言うのでしょう。
笑ってしまうのは「朝鮮人の人」とかね。
でも一般的に日本人は外国人を「何々人」と言わないことが多いように感じます。
「あそこの黒人が…」とか「そこにいたのが白人で…」などとはあまり言わないでしょう?
気を使っているんでしょうね、「黒人の人」「外人の人」…もう文法なんておかまいなし。
>言葉自体に差別的な意味があるような。。。
もともとは、そんなはずはありません。使う人が差別的な意味を付与するんです。

外国人だけじゃない。
僕が大声で言ってみたいのは、「オレは女が好きだ!」です。
これはみなさんが想像するとおりの意味もありますが、それだけじゃありません。母としての側面や、自分にはない「女らしさ」への憧れ、尊敬も含まれます。
でも、ニュースなどで「女」「男」と言われた人は皆犯罪者です。
で、一般人は「女性」「男性」ですよね。

いったいいつから日本語はこんなに複雑になってしまったんだろう。
    • good
    • 2

コリアンというほうが言いやすいですね


昔日本のトップがさげすんむように洗脳したのです 現実は日本人が野蛮だったと思っていて、いまだにやや負い目を感じます
    • good
    • 4

#8です。



> 南蛮人って差別用語なんですね

「南蛮」というのは、元々は(中国から見て)南方に住む野蛮人ないしは虫けらの意味です。受け取り手の解釈に関わらず、紛う方なき「差別用語」です。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%EE …
    • good
    • 1

普通に国籍(民族名)を指す意味で言う分には、


別に差別とも何とも思いません。

ただそれに差別的な意味を込めて言う人は
確かにいると思います。
言葉自体が問題ではなくて、そういう人の言う「朝鮮人」は
やはり差別なんじゃないでしょうか。
国籍を説明する意図で言った「朝鮮人です」には全く差別は感じられないけど、
「だから朝鮮人は~」とかいうのには、やはり差別を感じます。
「朝鮮人」という言葉を差別的に使う人が多くて、
純粋に出身国を紹介する意味で使う「朝鮮人」よりそっちが上回ってしまったから、
一般的にも差別色が強い言葉になってしまったのではないでしょうか。

差別する意図を持って使えば(そして広まれば)それは立派に「差別」になるし、
もちろんそうじゃない場合もあるし、
一概に「差別用語だ」とか、(逆の場合だと)「言葉狩りだ」と決めつけず、
言う人の心理をよく確認することが大切だと思います。
    • good
    • 6

自称「朝鮮半島ウォッチャー」です。


北朝鮮系の人(在日も含めて)にとっては、自分たちが「朝鮮人」と呼ばれることに対して抵抗はないとおもいますが、現在の大韓民国においては、「チョーセンジン」という言葉は「差別語」の一つと考えられています(放送禁止用語でもあります)。日本人が、海外で「ジャップ」と呼ばれるのと同じ感覚だといえばご理解いただけるでしょうか?
もちろん、韓国にも「朝鮮ホテル」や「朝鮮日報」はありますが、これらは「朝鮮」のハングル読み「チョソン(あるいはチョースン)」と読む分には全く問題がありません。
    • good
    • 5

昔はともかく、今では朝鮮は国の名前ではなく、地域名ですからね。

特定の人々は、歴史的経緯や、その人の個人的な経験上、嫌悪するかもしれませんが、特別差別用語というわけではありません。

差別用語というのは、東夷とか、南蛮人とか、毛唐とか、シラギとか、露助とか、明らかに侮蔑的な意味が込められているものです。(例えのために、意図的にこれらの単語を出しましたが、不快な人は削除依頼を出してください)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
南蛮人って差別用語なんですね、今までなんとも思っていませんでした、南蛮人なんて言うことも無かったですけど、南蛮渡来ってありがたいイメージがありますけど。

お礼日時:2006/01/19 12:25

私の知り合いの韓国人(韓国在住。

70歳くらい)は自分のことを「朝鮮の人々」と言いますよ。
その他にも「朝鮮の料理は・・・」とか「朝鮮の習慣では・・・」とかも。
    • good
    • 7

今までの回答の方はいずれもお若い方と想像します。



戦前は、いや戦後しばらくも、日本人の多くは朝鮮半島出身の人々を「朝鮮人」と呼んでいました。その人たちは、もともと日本人によって連れてこられたのですが、粗末な食料で炭坑とかトンネル工事とかの重労働をさせられたものです。
つまり日本人は彼らを、能力の低い人種のように見ていたのは事実です。

私の周りにも在日の人は多くいます。戦後60年を経たいまでも、町内のゴミ掃除などに何かの用事で出られないことがあると、
「朝鮮人はだめだ。」
の声が挙がることがあります。

こんなことを書くと、政治関係者も歴史研究家も、こぞってそのようなことはないと否定されるでしょう。このご質問もしばらく閉じないでおいていただければ、私の回答は必ず非難の嵐に遭うことでしょう。

しかし、庶民の目から見た戦後の歴史としては、厳然たる事実です。現代用語で言うなら、
「『朝鮮人』イコール差別用語」
に間違いありません。

在日の方、不快な思いをされましたらおわびします。
管理人さんに削除依頼を出してください。
    • good
    • 0

フランス国籍を持つ人をフランス人と呼ぶことが差別といえないなら、朝鮮国籍の人を朝鮮人と呼ぶことも差別ではないはずです。



例えば、北朝鮮系の高校は、「朝鮮高級学校」と名乗っていますよ。
彼ら自身が「朝鮮」という国号を名乗っているのです。それを差別と感じるほうが、差別になると思います。

ちなみに、戦前も日韓併合までの国号は「朝鮮」でした。「韓」は半島の南のほうにあった古い王国に由来する通称です。

近代になってから、正式な国号として「韓」が使われたのは、戦後の大韓民国からです。
    • good
    • 3

朝鮮という国はありませんので、朝鮮人は日本にいる朝鮮籍の人を差す言葉になります。


在日朝鮮人が正しい呼び方だと思いますが。

差別用語でもなんでもありません。
他に呼びようがありませんし。

差別的なイメージも特に感じません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!