【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

今回アダルトサイトでカテゴリをクリックしてしまい、「会員登録ありがとうございます」となってしまいました。利用規約があったにもかかわらずクリックしてしまった私も悪いのですが、2日以内に58000円を支払うようにと書いてありました。更に焦って登録取り消しのメールを送ってしまいました。こういった質問、そして回答を読んで、大丈夫かと思っていたのですが、先のサイトからメールの返信がきてどうしたらよいものかわからず非常に困っています。これは支払わなければいけないのでしょうか??

サイトからのメール

こちらは、[moeL-dear ear cat-]カスタマーサポートセンターです。
>
>【ご契約に関して】
>登録される前に利用規約を読めるようになっておりますが、お客様の利便性を優
>先した自動入会・後払いシステムを採用しています。トップページのコンテンツを
>押された後にポップアップが表示されます。ポップアップ内のOKボタンを
>クリック(押す)した時点で自動的に入会となりますので、ご了承ください。また、
>退会希望のお客様は、入会金のお支払い後お振込み日時、お振込みID番号、退
>会の旨をお知らせください。確認出来次第退会処理を致します。
>なお、番組運営上アクセスする度にID番号が変わる時がございますが、料金が
>発生するのは最初だけですので、登録される度に重複してお支払いをする必要は
>ありません、お支払いは一度だけで結構です。
>

といったメールです。申し訳ないのですが教えてください。

A 回答 (5件)

ポップアップでの規約同意確認は無効です。

電子消費者契約法に違反しています。
ポップアップ画面での確認はユーザーが誤ってOKを押してしまう可能性があり、
業者側に義務付けられるユーザーの操作ミスを防ぐという措置を怠ったということになります。
経済産業省の定めるガイドラインも無視されています。
したがってお金を払う必要は一切ありません。
プロバから個人情報の開示を求めると書いてあっても情報は開示されません。
開示されるのはプロバイダ制限責任法で定められた場合のみであり、情報を開示される相手は警察だけです。
(例えばいつどこで誰を殺す、と書いた場合とかが個人情報開示の対象)

経済産業省ガイドライン
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/ …
ワンクリック契約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3% …
電子消費者契約法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90% …
プロバイダ制限責任法
http://ja.wikisource.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの資料を添付した回答、本当にありがとうございます。かなり安心しました。自分のミスだと思っていたので無効であると知り、うれしくなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/25 12:40

下の方の補足。



簡易裁判所から支払督促が来た場合だけは2週間以内に異議申し立てをしてください。

参考URL:http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_huri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうならないように祈っていますが(笑)もし通知が来た場合は対応したいと思います。

お礼日時:2006/01/25 12:38

メールを送ってしまいました、それはそのままにして以後メールを出さないことそして無視を続けること、これは必ず守ること、 ただ1つ対応しなければ成らないのは来ないと思うが裁判所から通知が来たら対応することしなければ敗訴してお金払わされるよ、それ以外絶対無視し続けること。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とにかく無視をしていればよいということですね!気が弱いので心配ですが(苦笑)頑張ります。
裁判所から通知がくる可能性は低いのでしょうか。。。
とても心配です。裁判所から通知が来る場合、住所はどうやってわかるのでしょうか?調べてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 22:41

ワンクリック詐欺なので無視し続けるのが一番なのですが、相手にメールアドレスが知られてるということですね。



出来ればメールアドレスを変更してしまうのが一番です。
請求の正当性は全くありませんが、メールアドレスが知られているので何度も請求のメールが来ると思います。
フィルタでゴミ箱という手もありますが・・・。
そのままにしておくと他の悪徳業者からもメールが来るかもしれません。

メールアドレスをそのまま使用するとして、請求メールがしつこいようでしたら消費者センターやその手の相談所に相談することです。

兎に角間違っても振り込まないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっきに比べ少しほっとしました。けれど最悪なことにメールアドレスと共に本名も知られてしまったと思われます・・・向こうが本名だと思えばの話ですが…

とりあえず、メールアドレスを変更しようと思います。

お礼日時:2006/01/24 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じっくりと読ませていただきました!

お礼日時:2006/01/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!