アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父から確定申告について聞かれ、
一応私なりには頑張ってみたのですが、
不安な点が物凄く多い為
給与+年金受給者の確定申告書について
御相談させて下さい。

昭和17年産まれ

  給与 3,194,382
所得金額 2,054,400
社会保険  456,581
生保控除   50,000
損保控除   15,000
基礎控除  380,000

公的年金 1,350,080 
(2箇所から1,291,976+58,104)
所得金額  637,560

課税される所得金額 1,790,000
       税額  179, 000

定額減税   35,800
源泉徴収額 107,024 
(92,100+14,924)

『納める税金 ¥36,100-』

(1)給与+年金=『4,544,462』に対して、
所得金額合計の『2,691,960』が
少なく感じるのですが、雑の所得金額を計算違いしているのでしょうか?

(2)『36,100』も払うのでしょうか??

(3)第二票に「生命保険控除」の覧が有りますが
年末調整で書類を提出してしまった為、
支払合計が解らないそうです。
書かなくては駄目でしょうか?

(4)納付書(領収済通知書)が入っていたのですが、
自分で支払う金額を記入して
金融機関で支払えば良いのでしょうか?

(5)また、余談ですが、この様な収入の働き方だと、
だいぶ損になるのでしょうか?
 
長文で申し訳ありませんが、
ご親切な方、教えて下さいませ。。。

A 回答 (3件)

>  給与 3,194,382


>所得金額 2,054,400
あってます。(給与所得控除計算)

>公的年金 1,350,080 
>(2箇所から1,291,976+58,104)
>所得金額  637,560
公的年金等控除で所得算出あってます。

>社会保険  456,581
>生保控除   50,000
>損保控除   15,000
>基礎控除  380,000
合計は 901,581円

これを所得合計の2,691,960円から差し引くと、

>課税される所得金額 1,790,000
端数切捨てなので合ってます。

>税額  179, 000
合ってます(定率減税前)

>定額減税   35,800
合ってます。よって、最終納税額は、143,200円。

>源泉徴収額 107,024 
>(92,100+14,924)
から、

>『納める税金 ¥36,100-』
100円未満切捨てであってます。

>(1)給与+年金=『4,544,462』に対して、
>所得金額合計の『2,691,960』が
>少なく感じるのですが、雑の所得金額を計算違いしているのでしょうか?

見えない所得控除の金額が影響しています。給与所得にはみなし経費として給与所得控除があります。この金額がご質問の場合は端数処理関係も含めて1,139,982円あるのです。

>(2)『36,100』も払うのでしょうか??
はい、そうです。

>(3)第二票に「生命保険控除」の覧が有りますが
>年末調整で書類を提出してしまった為、
>支払合計が解らないそうです。
>書かなくては駄目でしょうか?
年末調整済みの源泉徴収票があるので不用です。

>(4)納付書(領収済通知書)が入っていたのですが、
>自分で支払う金額を記入して
>金融機関で支払えば良いのでしょうか?
はい。税務署でも支払えます。確定申告用紙を税務署に持っていくのであれば、そのときに支払えばよいでしょう。

>(5)また、余談ですが、この様な収入の働き方だと、
>だいぶ損になるのでしょうか?
基本的には収入は多い方が手取りも多いです。

計算疲れた。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはwalkingdicさん

凄く解り易い解説を有難うございました。
すべて計算して下さって…
本当に心より感謝します。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 17:39

(1)給与に関してはあっていますね。


 年金に関しては解りませんがこんなもん
 ですよ。

(2)給与に関しては年末調整しましたよね。
   だから36100円の所得税は年金に
   対する所得税分なんでしょう。
   1,350,080も年金もらっていれば361
   00円くらいですよ(^o^)
   給与の場合3,194,382に対して
   税額179, 000ですからね。

(3)支払合計は必要ありません。年末調整
 した源泉徴収票に50000円の控除が
書かれていますからそれが証拠になるので
控除額50000のみで大丈夫です。
(4)俺は確定申告書を提出したときに
そのまま税務署で支払います。
3/15までは確定申告で、3/30までは
消費税の申告で混みますからノンビリと4月に
なってから確定申告しています。
4月なら延滞金はつきません(^o^)

(5)ぜんぜん損になりません。
稼げる分だけどんどん稼いだ方がいいですよ(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはnik650さん
とても細やかで詳しいアドバイスを有難うございました。

4月でも大丈夫なんですね。
父に伝えておきます。(^―^)
同時に「ジャンジャン稼いで良いって♪」って言って
好きなだけ働いて貰おうと思います(笑
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 17:34

取り急ぎ(3)だけ答えます。


年末調整をしているのであれば、源泉徴収票を会社からもらっているので生保の金額の欄は『源泉徴収票どおり』と記入して控除の金額だけ記入すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはsnopopon様
早速のお答えを有難うございます。

了解しました。
その様に書いておきますね。

お礼日時:2006/01/27 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!