dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちは。僕は明後日面接を行います。素朴な質問で申し訳ございませんが、お聞きしたくて書き込み致しました。
面接が午後からなのですが、社内に入ってから面接会場に行くまでに社員の方には、何と挨拶したらよいのでしょうか。午前中なら、「おはようございます。」午後は「こんにちは。」???何か変な感じがします。「お疲れ様です。」も・・・。
無知な者で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

私も以前面接で社員の方へ挨拶をする場面がありましたが、入室前は「失礼します」「よろしくお願い致します。

」などで入室後は「有難うございました。」と言いました。

私は、挨拶する時の注意点をマナーデザイナーの高橋先生に教えて頂いたので参考になればと思います。

人とすれ違う時に挨拶をする時は、ほとんどの方が歩きながら挨拶をされるそうですが、それよりも一度立ち止まってから挨拶をされた方が良いそうですよ。
(止まるのはほんの一瞬ですが、かなり好印象だそうです。)

また挨拶をする時に頭を下げながら言うのは床に話しかけているみたいなので相手の目を見ながら挨拶し、それから頭を下げる方がとても好印象になるそうです。(営業マンでこれができていない人をよく見ますね。)

声もお腹の底から出すほうが良いそうです。
相手に聞こえていなければ意味ありませんよね。

それから面接の注意点は
椅子の左側(もしくは下座)に立ち名前と「よろしくお願いします」を言って面接官に指示されてから椅子に座る。(まちがっても先に座ってはいけませんよ)

面接頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aimaimiさん、初めまして。アドバイスありがとうございます。何日も前から緊張気味でガタガタしていました。挨拶をする時の詳細なポイントを教えて頂き是非役立てたいと思います。あとは当日緊張をどの様にしてほぐすかですね。また、応援のメッセージありがとうございます。
当日頑張ってきますね。今後とも、よろしくお願い致します。

お礼日時:2006/01/29 01:43

すれ違う程度は


「会釈」
受付・電話応対者には
「お世話になります」
「お忙しいところ失礼致します」
「おはようございます」

「こんにちは」「こんばんは」はどうかと思います。

面接前・面接後
かならず足を止めて挨拶
(面接後緊張からか意外と多いです)
「お疲れ様です」は、基本的には採用後社内で使用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tsune0102さん、初めまして。ご丁寧な回答をして頂きありがとうございました。面接の本を何冊か購入しましたが、載っておりませんでしたので、不安でした。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

お礼日時:2006/01/29 01:32

すれ違う程度の相手なら会釈で十分だと思います。


受付や担当の方へは「おはようございます/こんにちは」でいいと思います。
大事なのは元気よくハキハキとした声で挨拶することです。ボソボソとした声では印象悪いですよね?
あとは、お辞儀するときに歩きながらではなく、いったん足を止めて相手の目を見てからお辞儀するといいでしょう。

それと、面接に行ったら、そこの社員がすれ違うときにきちんと挨拶を返してくれるかを見てくるといいと思います。
ちゃんとした会社なら社員の教育もできているし、挨拶のできない社員がいる会社はちょっと問題ありそうな気がします。。。

自信を持って、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

butaronさん、初めまして。面接前から、緊張で高ぶっていて冷静な判断(?)や考えが上手く出来ませんでした。アドバイスを頂けなかったら、きっと歩きながら会釈したと思います。「一旦足を止めてから」はすごく勉強になりました。
また応援のメッセージありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。当日頑張ってきます。

お礼日時:2006/01/29 01:36

すれ違う人たちはみな大人であり社会人ですから、すれ違いざまに良識的に頭を垂れる「会釈」ができれば、十分です。

縁あって同僚になれば、また違った挨拶の仕方が生まれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ioaaaoaさん、初めまして。早急に回答して頂きありがとうございました。この事で、すごく悩んでいました。本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

お礼日時:2006/01/29 00:07

朝10時くらいまでなら「おはようございます」


それ以降は「こんにちは」
夕方5時以降は「こんばんは」
でいかが?

その後、自分の名前を言うでしょう。それから「よろしくお願いいたします」でいいのでは。
「お世話になります」というのもあるけど、聞き手によって反応が違いそうなので、避けておいたほうがいいかもね。

決して、「お疲れ様です」なんていわないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keromaru2005さん、初めまして。面接日まで、もう緊張でガクガクしていました。早急なご回答頂きありがとうございます。ついつい、「お疲れ様です。」って、言ってしまいそうでした。アドバイスありがとうございました。これからも、よろしくお願い致します。

お礼日時:2006/01/29 00:11

確かにおはようございますは言ってもこんにちはは言わないですね。


お疲れ様ですは、ない線でしょうね。

「お世話になります。」
「失礼致します。」
「本日はよろしくお願い致します。」

このあたりで如何でしょうか。

この回答への補足

sorasora178さん、初めまして。すぐに回答して頂きありがとうございました。もうひとつ、お聞きしたいのですが、面接会場に行くまでに、通路や大勢の社員の方のいるフロアーを通り過ぎる場合は、通路なら軽く会釈で、フロアーなら「失礼します」が無難でしょうか。
度重なる質問しましてすみません。

補足日時:2006/01/28 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる質問致しまして、すみませんでした。冷静に考えましたら、通り過ぎる時は、会釈ですね。
今後とも、よろしくお願い致します。早急なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!