プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも、お世話になります。
私共はNPO法人ですが、事業が全国的に広がり、煩雑になってきたため、支部を設けようと思っております。
そこで質問です。支部をつくるにはどのような手続が必要でしょうか?
そして、この支部長に請負契約などの契約関係の権利をもたせるには、どのような手続が必要でしょうか?
当方、法律・経理関係に疎く、質問内容も解りづらいかと思いますが、何卒よろしくご回答くださいませ。カテゴリー違いでしたら、ご容赦くださいませ。

A 回答 (2件)

追加です。



現在、事務所が1ヶ所ということで、都道府県知事が所轄庁になっていると思いますが、複数の都道府県に事務所を置くことになるので、所轄庁が内閣総理大臣(内閣府)に変わります。
定款の変更の認証の申請は、知事(都道府県庁)を経由して総理大臣(内閣府)に出すことになります。

また、支部の登記も必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/21 10:29

「特定非営利活動法人」ということですね?



・ある程度独立して事業を行う支部を設置する場合、「その他の事務所」として、所在地を定款に記載しなければなりません(特定非営利活動促進法11条1項4号)。
定款の定めによる改正手続きと所轄庁の認証が必要です。

・代表権を持たせたいのなら、支部長に本部の理事を兼任させ、代表権を持たせる旨の規定を定款に規定しなければなりません。
※たいてい、「理事長は本会を代表し……」という形で、代表権のある理事を長(会長・理事長)に限っていますよね?

失礼ながら運営にあたる役員がこういうことも知らない(参考になる本も持っていない)というのはいかがかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!