dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から社会人になるものです。通勤時間が電車で片道1時間半程かかります。8時半出勤で5時に退社予定です。学生の時は片道2時間半かけて通っていたので少しは楽になります。ただ、終電が早く飲み会などは早く帰らないとダメです。そこで、みなさんにお聞きしたいことがあります。答えられる所のみでいいです。
1.通勤時間はどのくらいですか?
  現在、実家通勤ですか一人暮らしですか? 
2.貯金はどのくらいできますか?
3.一人暮らしの場合・・・怖くないですか?
  実家から通勤の場合・・・飲み会等に参加できますか?
4.一人暮らしの場合・・・家賃と引越し費用はどのくらいですか?
  色々と聞いてしまって申し訳ありませんが、参考にさせていただき たいので教えて下さい!!

A 回答 (12件中1~10件)

1.一人暮らしです。


 電車に乗っている時間は20分位、家~駅、駅~会社まで15分+10分
 合計で45分。
 実家から通っていた時は40分+10分+10分で1時間程でした。
2.手取り20万ほどで貯金できるのは3万~5万くらいです。
 実家にいた頃は月5万~8万くらい貯金していました。
3.引っ越す1週間くらい前までは「怖くて泣いちゃうかも」と不安でした。
 引っ越してからは全くそんな事ありませんでした。
 ちなみに実家から通ってた時も飲み会には参加してました。
 ただ、終電が早いところに住んでいたので、10時半には切り上げてましたが・・・
4.家賃が月7.4万。見栄はって生活してます。
 引越し費用は50万ちょっと。余裕を見て70万くらい溜めてから引っ越しました。

一人暮らしをお考えなら、Yahooやgoogleで一人暮らしをキーワードに検索してみるといいですよ。
費用やその他疑問に思う事が親切に書かれていて、とても参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり慣れてしまえば大丈夫なんですかね~?
 私も70万くらい貯めたら考えてみようと思います。
 回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/02/18 18:59

こんにちわ♪お答えします。



1.通勤時間はどのくらいですか?
IT業界でもソフトウェア開発に携わっているので現在も出向先ですが、現在は私鉄・地下鉄で2回乗り換えて1時間20分位ですね。
(今までは最短:40分~最長1時間20,30分)

□現在、実家通勤ですか一人暮らしですか?
実家通勤です。

2.貯金はどのくらいできますか?
実家暮らしなので月5~10万円です。

3.実家から通勤の場合・・・飲み会等に参加できますか?
その時によってまちまちですが、一応参加します。
出たくない飲み会には、理由つけて出ないようにしたりします。最近は、飲み会の回数が減りました。(多忙な時期だったり、疲れていたり、理由はさまざまですが、自分から断ることが多いので)出る際には念のため、終電の時間を携帯サイトで見ておきます。

参考になるか分かりませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます!!現在、実家から通勤して、ある程度の資金が貯まったら一人暮らしをします☆

お礼日時:2006/06/11 15:09

おはようございます。



1)一人暮らしです。通勤時間は45分。
2)は後で。
3)一人で暮すのは怖くないか?という事でしょうか?
個人の理由によるかもしれませんが、一人で暮したい、という願望が強かった私は特に怖いとも感じませんでした。
ただ、自由な反面時に寂しいと感じるのはありますよ。
4)家賃は現在7万弱、引越しの費用は40万ちょっとでしたが
引っ越してからの備品が意外と掛かりましたね。

電車で通うという事は、お住まいは大きな都市か都内近郊かと思われます。
となると1時間半の通勤はあまり珍しい事ではないですね。
なので一人で暮すのを今からしなくてはダメか?というのは考える事はないと思います。
環境に慣れてからでも遅くはないでしょう。
そこで2)ですが、一人で暮すとお金が溜まらないのではないか?と
よく誤解されがちなのですが
個人の性格または経済観念の問題です。
一人で暮していても大概の人はきちんと預金をしていますよ。
特に若いうちは「娯楽・交際費」が大きい。
一人で暮す場合、家賃と生活費もありそこをどこまで抑える事が出来るか。
やれ飲み会だ、やれ遊びだ、そのために生活費が苦しくなり
無理に掛け持ちのバイトをして身体を壊す人も中にはいます。
それは基本的な自分の経済観念が出来ていない結果と言えます。

ご質問者様には今の状況では実家からの通勤をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます!とても参考になりました(^^)
 急いで一人暮らしをしなくても、働きながらゆっくり考えたり、準備すればいいですよね★貯金も自分の生活次第ですね。しばらくは、実家から通勤して、まとまったお金と心の準備が出来たら考えたいと思います!本当にありがとうございました☆

お礼日時:2006/02/18 19:16

1.地下鉄+バスで30分。

一人暮らしです。
2.現在手取り14ですが年100万弱貯金しています。
3.全く怖くないですね。オートロックの最上階ということもありますが。
4.地下鉄駅徒歩4分で5万です。引越し費用は実家出る時には40万くらいかかったらしい(親が出してくれました)です。

5時に残業なしで帰れそうなんですか?
周りで聞く限り(自分は会社員じゃないので)5時退社なんて書いてあっても普通に帰りは11時とか聞きますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしでも自分次第で貯金できるんですね。50万以上貯めてから引越しした方がいいですね★
帰りが11時だと家に帰れないですね(笑)その時は、強制的に一人暮らしですね・・。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/02/18 19:09

1.


自転車で30分、車で15分弱みています。

2.4.
月6000円で後の家賃光熱費は会社もちなので
たぶん年に100万位は貯まるかも。
(二間あるうち一部屋は空き・・・もったいないけど
年に数回会社の人が使うことがあるので使えません)

引越し・・・親父の車で入る程度しか荷物はありませんでしたので
これまたタダ。お勧めは、布団は仕方がないとして大きい荷物は
持っていかない。必要なものは現地で購入です。(ちゃぶ台とか)
どのみち、後で引き払うことを考えて大きな買い物はしないことです。
せめて買っても自分の車で運べる程度。
だからタンスやベッドはありません。
ベッドは布団派なので関係ありませんが、服はスポーツバッグや
ダンボールなどで仕分けしています。

3.
何が怖いかわかりません。
飲み会?うちの職場はそんなの全くないです。
車がないとどこにも行けない場所なので、飲み会をすれば
飲酒運転をすることになります。

ちなみに残業なしで帰れるなんて、羨ましい職場ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>残業なしで帰れるなんて、羨ましい職場ですね。
まだ働いていないのでそれは分かりませんけど。。。

会社が負担しくれるなんていいですね。現地購入の方がいい場合もあるんですね。参考にさせていただきます☆ありがとうございます♪

お礼日時:2006/02/18 19:03

私は去年社会人になりました。

現在療養中で無職ですが…。

1.実家暮らしで通勤時間は車で10分かからないところに通勤していました。でも、その日あったできごとを自分の中で消化してからうちに帰りたいので、私はどちらかといえばそこそこ距離があった方が好きです。

2.毎月3万円くらい貯金していました。

3.学生のとき一人暮らしでしたが、怖くなかったです。ただ、時々名前も名乗らないで来る勧誘とかがあってそれは怖かったですけど。飲み会は普通に参加してました。が、これって車があるからで、もし電車やバス通勤なら行かなかったと思います。バスも電車も本数が少なかったので。もちろん飲み会に参加していてもお酒は飲まなかったですよ(^_^;)。私は飲み会が嫌いなので、新人ではありましたが早く帰ったりしていました。

4.下宿先の家賃は3万9千円(駐車場代含む)でした。スーパーもコンビニもバス停も近くて日当たりも良くて良かったです。今からまた住みたいくらいです(笑)。引越し費用は0です。父が自分の働いている会社から車を借りてきてくれたので、それで運びました。高校卒業後下宿先への引越しも、下宿先から実家への引越しも0です。しいて言うなら燃料代と高速代でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前を名乗らないで来るなんて怖いですね!?
引越し費用は自分次第で何とかなりそうですね(^^)
回答ありがとうございました☆参考にします♪

お礼日時:2006/02/17 20:51

一人暮らしです。


1.家から駅まで10分+地下鉄に乗ってる時間6分+駅から会社まで3分で、以上20分くらいです。

2.貯金は毎月3万円くらいかな?後はボーナスの8割くらいです。

3.全然怖くないです。むしろ実家の方が田舎ですし、いろんな意味で怖いです。

4.家賃は9万円です。引越し費用は距離とかによっても違いますが・・・。
単身用で積込み~積下ろしで3時間かからないようであれば、赤帽が一番安いと思うのですが、\15000前後とだったかな。あとは、家を借りる時に家賃の4~6ヶ月くらいの費用がかかります。家具など買えばさらにかかりますが。私が前のマンションから今のマンションに越した時の費用が、引越し代6万円+新居にかかる費用55万円
でした。お金が貯まるのは実家でしょうが、私は実家が近くても一人暮らししたい派です。
最初は実家でも良いのはないでしょうか。ただ、やっぱり定時に終わる事ができなくなったりするようであれば、その時に引っ越したり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は実家から通って、まとまった貯金ができたら、一人暮らしをするのもありですよね♪頑張って貯金します!!
参考にさせていただきます、ありがとうございます☆

お礼日時:2006/02/17 20:47

1.自営業、通勤時間5秒です。


2.あなたの性格によるでしょうね。実家暮らしで借金まみれの人間もたくさん見てきました。
3.一人暮しは怖いですよ。幽霊が出ますから。
実家暮らしは、行きたくない飲み会の言い訳けに使えるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借金は絶対しません。それで失敗した人を見ましたから。
幽霊は怖いですね・・・。金縛り経験者なんで。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 20:40

社会人8年目です。


1.車で20分、一人暮らしです。
2.現在600万くらいです。節約はしていませんが、無駄使いはしません。以前は、会社が家賃払ってくれたのでたまったのですが、最近は出してくれないのであまりたまりません。
3.訪問販売などは、無視。うまい話には引っかからないから大丈夫だと思っています。
4.今まで2回会社の転勤のため引っ越しました。費用は会社もちです。現在の家賃は4万6千円です。田舎なのでこれでも結構まあまあです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社が家賃や引越し代を払ってくれればいたれり尽くせりですよね↓
引っかからない自信はあるんですが、強引にされたり、怒鳴りこまれたりしないか心配です(><)
回答ありがとうございます!参考にさせていただきます☆

お礼日時:2006/02/17 20:31

1.元ひとり暮らしの、現実家です。

通勤時間は、約100分です。
 
2.付き合い(飲み)等が多いので、ノーコメント(笑)ただ、今の方が、当然、月の貯金は出来ます。(家賃、水道光熱費等ありませんから。)その分、実家に入れてください。

3.慣れれば、かなり楽です。が、風邪ひいた時はツライです。飲み会は通常1次会位で帰るようにしてます。遅くまでの場合は、カプセルホテルや健康ランド、マンガ喫茶で夜を明かすことも・・・

4.都市部に近ければ高いです。引越し費用は、自分でやったので、レンタカー代だけでした。業者に頼む場合、3~4月は高いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、実家の方が貯金できますよね↓
もちろん家にお金は入れますよ♪
病気は大敵ですね(^^;)
ありがとうございます、参考にします☆

お礼日時:2006/02/17 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています