No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の友人がこの前キューブキュービックを購入したんですが、その時にシエンタも検討していて試乗したんですが、死角も多くて、乗り心地がゴツゴツ感があってイマイチだったそうです。
またシートもホールド感が無くて長距離乗ったときは、キツイかもしれないと言ってました。
私は試乗はしませんでしたが、見た感じは内装が安っぽいかなと感じました。
この前友人のキュービックに乗せてもらいましたが、キュービックの方が小回りも効いて狭い道や駐車場でも取り回しがしやすく、収納も多くてインテリジェントキーという機能もあって使い勝手も良いし、エンジン音も静かでしたよ。
確かに3列目は狭いですが、1500ccクラスの3列シートの車(シエンタ、モビリオ)もあまり変わらないので気にされる事は無いと思います。
個人的にはキュービックの方がモデルが古いので、その分いろんな所が改良されて車自体の完成度はキュービックの方が高いと思います。
お子さんがいる家庭ではスライドドアーの方が便利だとは思いますが、スライドドアーにも危険な所があります。
例えばバイクや自転車が接近中にヒンジ式のドアーだと遠くからでも、開いてると判断出来ますが、スライドドアーだと開いているのか開いていないのか分からない時があります。その時に開いてる時にお子さんが車内から飛び出してくる危険性や、あと私の祖母が体験した事なんですが、知り合いに車で迎えに来てもらった時に運転席からボタンでスライドドアーを閉めた時に指を挟まれてしまいました。
なので使い勝手が良いからという理由で決めるのではなく、危険な点も考えてから購入された方が良いですよ。
私の友人もそういう事も考えてキュービックにしたそうです。
スーパーの駐車場などでもお子さんなどがドアを開けるときは、親御さんが注意して見てあげていれば問題ありませんし、ヒンジ式のドアーでも別に使いにくいという事は無いと思います。
むしろスライドドアーよりもヒンジ式のドアの方が、力を使わずに開けられるので女性の方やお年寄り、お子さんでしたらヒンジ式の方が良いと思います。
個人的には総合的に見てキュービックの方が良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
キュービックの3列目は大人が座れる代物ではありません。
なのでうちは普通のキューブに乗ってます。
シエンタは昔バイト先で乗った事がありますが流石に男性7人ではきついです。
WISHやオデッセイのような3列目ではなくあくまでも非常用と考えていただいたらいいと思います。
キューブは本当に小回りいいですよ!
山道ががけ崩れで行き止まりでその時キューブだったのでかろうじて回転できました。
参考URLどうぞ!
参考URL:http://www.carmag.co.jp/impression/imp_Sienta&Cu …
No.1
- 回答日時:
シエンタに乗っています。
私がシエンタに決めた理由の一つに「両側スライドドア」があったのでキューブキュービックは候補に挙がりませんでした。
この点ではホンダのモビリオがシエンタのライバル車でしょう。
しかし、モビリオは「後部座席のガラス窓が開かない」のでやめました。
<シエンタのいい所>
・狭いながらも3列目に大人が座れる
キュービックも3列目はありますが、とても大人は座れません。足を置く空間がいかにも狭すぎです。
普通のヒンジドアなので3列目への乗り降りも窮屈です。
・両側スライドドア
これはもう使い勝手いいです。グレードがGやXリミテッドならば助手席後ろのスライドドアは自動開閉(パワースライドドア)なのでもっと便利です。
・シートアレンジ
これも使い勝手がいいです。2列目、3列目共に左右独立しているのでいろいろなシートアレンジができます。(キュービックは「3列目の片方だけを収納」みたいな事ができません)
<シエンタの悪いところ>
・運転席周りの収納
運転席周りの収納がある事はあるのですが、使い勝手がわるいです。(この点はキュービックの方が考えられていて便利ですね)
・2列目中央に出っ張り
2列目の座席中央にレールの出っ張りがあり、2列目で左右に移動する時邪魔になる。
・燃費が悪い
カタログでは18K/Lぐらいで出ていますが、実際に街中走行なら10K/L程度です。
但し、長距離走行するとカタログ以上になることもあります。
結局、この2車種で一番の違いはスライドドア/ヒンジドアの違いです。
3列目の使用頻度が多いならば使い勝手が断然イイ「スライドドア」のシエンタがオススメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車の下から黄色の液体
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
ハイブリッド車は暖房が欠点
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
ハリアーで滑りに行くのなら4...
-
トヨタのクラウンは外国では大...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
内装剥がしについて
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ハイブリッド車は暖房が欠点
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ノアかルーミーで悩んでいます...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
おすすめ情報