dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験に失敗したら、どのような行動を起こしますか?
例えば
1.予備校
2.専門学校
3.留学
4.働く

理想でもいいです。
前向きに考え行動するために貴方ならどうしますか?

A 回答 (5件)

1予備校ですかね~


自分は現役だったんですけど結構ぎりぎりで。。。
浪人も視野に入っていたので
なぜ予備校かと言えば自分の性格上一人で勉強できるほど強くないので、周りが勉強している環境に放り込まれないと勉強しない性格だったのでって感じです。
やるなら勝負事みたいに人よりうえにいい偏差値を~
なんて感じで勉強したい性格なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリギリ合格でも現役合格には違いないです。
入学してからいくらでも追い抜くことが出来るじゃないですか。

宅浪は自分に厳しくないと駄目なんでしょうね…。
私は途中で挫折しそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 16:58

5.宅浪



幸い、現役で合格しましたが…。
答えとしては1に近い感じかもしれませんが、母子家庭ゆえに
経済的余裕がなく、それでも大学には行きたかったので、実際に浪人したら
宅浪をせざるを得なかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も母子家庭です。
現在、中高一貫の進学校に通わせてもらっています。
これ以上、親に負担を掛けたくない、と言う思いがあり大学へ進学するなら国公立と決めています。
しかし合格は遥かかなた…><

大学名は欲しいけれど浪人する時間がもったいない。
2次の結果が出るまで色々考えたいと思います。

お礼日時:2006/02/25 16:23

今、東北大学に通っているものです。

僕だったら1、ですかね。仮定の話ですが、自分の人生には納得した上で妥協したいですからね。仕方ないっていうのは好きじゃないですから。背水の陣で頑張ればいい結果が出ますよ。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も納得した上で妥協したいです。

後1年あれば絶対合格してみせる!
と思っているのですが…。
私の力不足です><

お礼日時:2006/02/25 16:37

去年受験失敗しました。


「浪人」を選択して予備校に通いました。
理由は自分が本気を出し切っていないと思ったから。
家でも浪人しても良いと言われていたので…
今年は運良く第一志望に受かったので浪人してホントに良かったと思っています。

前向きに行動するには、とりあえず自分がどうしたいかを考えてみたらどうですか?
あと自分の将来をリアルに想像してみると良いと思います。
自分は大学落ちたときに将来を想像してみたらこれはマズイと思いまくって前向きに浪人しましたです。

まあ、いったん受験から離れて友達とでも遊んで考える余裕ができたらでいいですからじっくりと先生や親と話し合ってみるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一希望の大学に合格でき、おめでとうございます。
やはり時間とお金に余裕があるのなら予備校でしょうね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 15:51

去年、大学受験をして今は大学生をしています。


私の場合、合格したのはE判定の大学1校のみで、合格が決まったのは
受験の終わりの頃でした。
だから、A判定の大学とか何校も落ちた時は、全ての学校が
不合格になるのだ、と思いスゴク精神的に追い詰められてしまいました。
その時、私が全て不合格であった時にとろうとしていた行動は、
浪人をすることだったので、1番ですね。

私としては、大学を受験した、ということは一時であっても
大学に合格したい、という想いがうまれたはず。
自分はそれを諦めたくなかった、という気持ちからでした。
なにより、将来小学校の教員になりたい、という夢があるので
大学を合格することが私には必要だったからでもあります。
夢は諦めたくなかったし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
E判定の学校に合格できて良かったですね。
夢、叶えて下さいね。

お礼日時:2006/02/25 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!