dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水は沸騰すると100度で安定していますが、蝋は臭うほど過熱しないで溶けているときには一定の温度なのですか。

A 回答 (4件)

熱伝導性の違いもあり温度のムラが大きくなることもありますが、


温度のムラを生じないくらいゆっくり加熱/冷却する場合で、固体と液体が共存している状態では一定の温度を保持します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。もう少し勉強してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/02 06:12

#3 さんのおっしゃるとおり、混合物では融点は一点の温度を示しません。


 参考URLの「混合物の融点と沸点」をご覧ください。
 高校の理科では実際に混合物で実験すると思います。

参考URL:http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/joutai3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混合物の勉強をしてみたいと思います。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/03/02 06:14

ロウのもととなるパラフィンにはさまざまな融点のものがあり、異なる融点のものが混合されている場合、特定の融点を示さないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いものですね。勉強させてください。有難うございました。

お礼日時:2006/03/02 06:13

蝋やワックス類は種類がたくさんありますので、その種類や精製の度合いによって


融点(溶ける温度)が違います。

結論を書きますと、加熱の状態などで温度は違います。

根本的に水と異なる点は、水は燃えませんが、蝋は燃えます。
本当は蝋にも沸点があるかもしれませんが、その前に気化した蝋分が着火すると思います。
その危険を避ける為に、一般に蝋を使った作業は、湯煎で行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。勉強してみます。

お礼日時:2006/03/02 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!