
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず『生薬成分や漢方は安全、一般の薬は危険』という考え方は捨て去ってください。
いわゆる薬の作用から考えると漢方薬のほうが扱いにくい面もあるからです。ただし、妊娠の時期や現在の状況に留意して、ただしい産婦人科的な見解に基づいて処方される薬は、安全であると考えて安心して服用されて構わないと思います。
テン茶に関しては、知人の産婦人科医も認めていましたから一般論としてよいのだと思います。「にがり」についてはあいにく知識や情報をもちません。ただし言えるのは極端な利用法ではなく、少量から体調に留意しつつ行うこと、産婦人科の主治医とコンタクトを取りながら行うことです。またレーザー治療などのように薬物を用いず、体に負担の少ない治療法もありますから、産婦人科医とともに耳鼻科医の判断も仰いだ方がいいでしょう。
最後に、妊娠中は免疫系統の働きが変動をすることがよく見られます。例えば喘息の既往のある妊婦さんが妊娠中はまったく発作が出ないなんてこともある代わりの、逆に今まで異常の症状に悩まされるということもあります。ですからこまめに主治医と相談なされることが肝要です。
以上専門外の医師からのアドバイスです。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
私も花粉症なんです。上の子を妊娠してる時は、8ヶ月位で、下の子は、3ヶ月位から、ちょーど、時期になってしまって。。
やっぱり、何でも、検診の時に、産婦人科の先生に相談した方がいいですよ。
私も、心配だったので、話したら、大丈夫だと言う薬を処方してもらいました。
漢方薬だったと、思うのですが。。
No.2
- 回答日時:
妊娠中の花粉症は私も経験済みです。
8ヶ月~臨月期にかけてが私の花粉症時期でした。やはり花粉症の症状(鼻水、くしゃみ)を抑えるために産婦人科の先生に早めに相談し私の場合は漢方薬を出していただき花粉症を乗り切り出産しました。やはり産婦人科の専門医に処方していただいたもので乗り切るのが一番安心だと思うのですが・・・。まったく花粉症の症状をなくしてしまうのは無理かもしれませんが症状が軽くなるのでそれであとは気合で頑張って妊娠時期の花粉症を乗り切ればいいのではないのかと思います。No.1
- 回答日時:
すみません、「テン茶」・「にがり」のことは分からないのですが・・・。
妊婦はなるべく薬は飲まない方が良いですが、絶対どんな薬も飲めないというわけではありません。
お姉さんがいつも「花粉症」でかかっている病院もしくは今通っている産婦人科で相談されてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠10週で風邪をひいてしま...
-
鉄剤服用時に飲んではいけない...
-
妊娠中に少し赤みがかった牛タ...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
彼氏が彼女に妊娠させたいと思...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
これ私が悪いんでしょうか…? ...
-
妊娠してますかね?
-
ランニング(ジョギング?)に...
-
妊娠してると思いますか?
-
勝手に中に出されました。
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
高1で初体験って早いですか? ...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
実家依存なのでしょうか??現...
-
キスマーク(高校1年生の息子)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中に騎乗位したことありま...
-
妊婦ですが生焼けの魚を食べて...
-
妊娠中の頭痛薬
-
妊娠中のものもらい
-
妊娠中の唇の荒れ
-
妊娠中に焼肉・唐揚げや天ぷら...
-
妊娠中に少し赤みがかった牛タ...
-
鉄剤服用時に飲んではいけない...
-
妊娠中の水道水。
-
妊娠中 アロマの使用について
-
授乳中の方風邪を薬なしで治し...
-
妊娠初期に、喉を痛めて咳こん...
-
妊娠中期、だるさと微熱が続く風邪
-
妊娠6ヶ月でおうと下痢の高熱
-
妊娠中のプラセンタエキス使用...
-
妊娠中の薬についての質問です...
-
妊娠9ヶ月 風邪のひきはじめ
-
妊娠中。。アトピーの悪化で眠...
-
妊娠10w 妊娠前から高血圧の薬
-
妊娠中の皮膚科について・・・☆
おすすめ情報