dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々質問させていただいています。
不妊治療を経て今13w2dで吐きつわりの真っ最中です。
私は中学生の頃から片頭痛に悩まされていてその時は市販のEVEを飲んでいました。
薬も1箱が1ヶ月ももたない時もありました。
不妊治療に通いだしてからはそれほど頭痛になる回数は昔に比べると減ってはいましたが、1度偏頭痛になると(薬を飲まないときは)2~3日は続きしかも胃が苦しくなり、無理やり指を突っ込んで吐いていました。その後は、先生に「マクサルト」を処方してもらっていまいた。

ここ最近頭痛に苦しんでいて今日はなんとも無いのですが、昨日まで約1週間ぐらい頭痛が続いていて食事も飲み物も喉を通らない状態でした。
今日病院へ行き先生に「SG顆粒」という頭痛薬を処方してもらいました。
産婦人科の先生が処方してくれたので安心はしていますが、これを読んでくださった方で同じものを飲んでいた方はいらっしゃいますか?
つわりで頭痛は起こるといいますが、私の場合は片頭痛で痛いのかつわりで痛いのかわからないし、片頭痛の薬よりは効き目が弱そうなのであまり期待はしていないのですが・・・

A 回答 (2件)

ん?飲みましたが質問は・・・?


効き目が弱いかどうかですか????
まぁ弱いです。 ロキソニンって薬も処方してもらいましたが
こっちの方が効きました。
私は今15wくらいかな??
ほぼ、毎日飲んだ日もあります・・・。
頭痛は今でもしょっちゅう・・、私の場合は首の骨がゆがんでいるかららしいです。
偏頭痛もありますし、悪阻の頭痛もありますし・・。
おまけに歯痛もありますよ><

この回答への補足

説明がうまく出来ていなくてすみません。
効き目のことが聞きたかったのです。
おそらく私も首の骨がゆがんでいる・・・らしいと整体師(主人の友達)が言ってました。
早くつわりが治まって欲しい限りです。

補足日時:2007/08/30 19:52
    • good
    • 0

マクサルトの使用上の注意には,妊婦等:妊婦には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない](2)授乳婦:本剤投与中は授乳を避けさせること[動物実験(ラット)で乳汁中への移行が報告されている]


とありますから飲まない方がいい薬です.
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2160006 …
SG顆粒の使用上の注意にも,妊婦等:妊婦には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること[動物試験(マウス)でイソプロピルアンチピリンの類似化合物(スルピリン)に催奇形性作用が報告されている](2)妊娠末期:イソプロピルアンチピリンまたはアセトアミノフェンを妊娠末期のラットに投与した試験で、弱い胎児の動脈管収縮が報告されている(3)授乳婦:授乳中の婦人には、本剤投与中は授乳を避けさせること[本剤中の成分は母乳中に移行する]とより危険な副作用注意が記載されています.
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149116 …
妊婦が鎮痛剤を飲む事自体が間違っています.
 http://www.syk-med.com/evidence/srm/smr05.pdf
 http://www.matsudo-yaku.or.jp/q_a/q_a_013.html
 http://www.keiai-hp.com/qanda02.html
 http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/KusuriAsahi980 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!