
ウィスコンシン州に住んでる留学生です。この度ホンダのシビックの中古車の購入をかんがえているのですが、走行距離はどのくらいの車がいいのでしょうか?少ないに越したことはないと思うんですが、調べたら一年15000mileが平均らしくて、60000mile超えると故障しやすいと載っていました。
車によって違うと思うんですが、80000mile走っているシビック(2001、9000$、MT)を購入してもよいものかと悩んでいます。1mile約1.6kmなので約13万kmです。よろしかったら回答おねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2001年式で、80000マイルならそれなりだと思います。
自分もアメリカ在住で同じくシビックに乗っていますが、2002年式で、走行距離は、85000マイルを超した所です。ほとんど新車の状態で、2年落ちで購入してから、年間25000マイルのペースで乗っていますが、トランスミッションにやられましたが、それ以外は大きな故障は無く、調子よく走ってます。
それくらいなら、シビックだと普通の値段ですし、10万マイル以下のクルマは、そこまでマイルを気にする必要はありません。アメリカは、日本と違ってストップアンドゴーが少ないので、クルマはわりと長持ちします。
ただ、実際に乗ってみて、状態はきちんとチェックする必要はありますが。。。。
きちんとチェックして大丈夫なら、全然問題のない値段です。
ただ、EXかLXかそれともDXかでまた違ってきます。
DXとはオプションなしのモデルです。パワー系のオプションもほとんど無いはずです。
その上が、LXです。これは、パワ系は全部ついて、クルーズもついています。
その上が、EXです。EXは、LXの装備にムーンルーフが足されて、さらにエンジンがvtecで、少し、LXに比べてパワフルです。
EXでその値段なら、問題はありません。
LXなら普通だと思います。
ただ、もし、DXなら、辞めた方が良いと思います。DXにその値段は高いと思います。
デザイン的な事を気にしないんでしたら、2000年式も頭に入れると良いかもしれません。
1年古いだけで、モデルが違うという理由で、結構値段が下がります。
クーペは、人気が高いので、少し不当に高い値段設定だったりもありますが、それを狙わないなら、2000年式の方が狙い目です。
シビックも同じ世代でも、2001、2002年と2003年式、2004年、2005年はどれもデザインが違って、2001、2002はどうしても、特にセダンの場合少し古い印象を受けます。自分は、2000年式のクーペを実は狙っていたのですが、EX以外は、射程圏外だったので、その条件にあうのは、2002年式のみというオチで、2002年式を購入しました
細かい情報までいただいてどうもありがとうございます。とても参考になりました。後は買うときに車に詳しい人に一緒にいってもらいそれで買うか決めるのがベストだと自分では考えております。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
13万Kmで100万円を超えるというのは日本では余程程度のいい車ということになります。
日本では10万Kmを超えたり、購入して5年を過ぎればぐっと値段が下がってしまいます。それは「車検」というシステムがあるせいです。でも同じ日本車でもヨーロッパでは平均25万Km乗ることを考えれば10万Kmはまだまだでしょう。現にニュージーランドやロシアあるいは中近東では日本の中古車が再輸出され愛用されています。少し前まで私は毎4年で10万Km走っていて買い替えを考えて手放していましたがもったいないことです。USだとこのぐらいの距離の車はよく出回っていると思います。問題はその値段が高いか安いかだと思います。
No.1
- 回答日時:
距離は車の程度を測る目安にしかすぎません。
実際に試乗してみるしかないと思いますよ。
車に知識がなければ、車好きの友人とか、ガソリンスタンドのお兄さんに知り合いはいませんか。一緒に試乗してもらうのが一番です。
ホンダはミッションが弱いので、エンジン掛けてブレーキ踏んだまま、シフトをP,D,Rと動かしてみてください。
ショックが大きければ、やがて壊れる前兆です。
あとは、ハンドルから手を離してまっすぐ進むか、オイルキャップを外して、中のオイルがドロドロしていないか、段差を乗り越えたとき、サスが抜けていないかなどを、テストしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
トヨタでダイハツ車の購入をし...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
マツダの営業マンの対応に苛立...
-
車のディーラーからの連絡について
-
トヨタ純正ナビNHDT-W55 英...
-
高級車は事故が少ないというの...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
日産純正ナビ「H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報