dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうぞお助けください。

業務用に自動車を購入しました。仕訳をつけるにあたって、色々調べ、記帳していたのですが全く自信がありません。ご教授、ご助言いただけませんでしょうか?質問の仕方もわかってなくて本当にすみません。

【1/1(期首)-12/31(期末)・購入は1月10日・100%業務用・現金購入(私の財布から)】

2,200,000(車輌本体・付属品)+195,000(税金)+42,000(自賠責)=(計)2,437,000

1/1(借方)車両運搬具 2,200,000 (貸方)事業主借 2,200,000
1/1(借方)租税公課  195,000 (貸方)事業主借 195,000
1/1(借方)支払保険料 42,000 (貸方)事業主借 42,000

12/31(借方)原価償却費 365,200 (貸方)車輌関係費 365,200
※365,200=2,200,000×0.9×12/12×0.166

と、このような感じです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おおむね合っていますよ。


ただ、購入時の仕訳日は 1/1 ではなく 1/10 ですね。
あと、原価償却費ではなく「減価償却費」、車両関係費ではなく「車両運搬具」です。

それから、車にまつわる諸費用は、もちろん「租税公課」や「支払保険料」でもかまいませんが、ガソリン代や車検修理代などと同じく「車両関係費」に含めてもかまいません。私事兼用の車で按分が必要なときは、車両関係費としてひとくくりになっていると便利なこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさん
こんにちは。

日付、科目名の間違い…ご指摘ありがとうございます。
さら便利な方法まで…本当に感謝いたします。
本日で確定申告も終われそうです。
誠意をある、分かりやすい回答。ありがとうございました。
お礼申し上げます。

お礼日時:2006/03/12 13:40

惜しい…。


最後の減価償却費の計上仕訳の車輌関係費が車両運搬具であれば完璧でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuwabatakeさんありがとうございます!
こちらの質問でも検索をかけてみたのですが、購入と減価償却の関係が分かるようなものが探しきれなくて困っていました。
これで無事に申告できそうです。
すみません…科目名合わせておきますね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!