dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シュートを打つとき足のつま先の部分は
大体、どこを見ていればいいのでしょうか・・
スラムダンクとかでは、内側に向いてますが、
NETで調べたらゴールに向けて・・とか・・
実際どうなんでしょうか!!
教えていただけたら幸いです・・

A 回答 (5件)

皆さんが言っておられるように、理想はやはりゴール正面です。


でも、実際の試合になると踏ん張ったりするので、足やつま先が内側に向いたりします。それとその人自身の体型的なもの(内股だったり等)もあるので自分に合うスタンスだと思います。
    • good
    • 1

進行方向に向かって(シュートならゴール)です。


つま先、ヒザの向き、シュートをうつ向きがバラバラでは足・ヒザ・ひじ・指先への力がうまく伝わりません。
    • good
    • 2

内向きになるのは、ミートしてボールを受けた時に真上に跳べる様に仕方なくなるもので、これをしないと身体が流れて安定したシュートはなかなか打てません。

下手をすれば転ぶでしょう。

つま先をリングに向けたシュートは、フリースロー、ジャンピングシュート、静止状態からのシュートのときになっていると非常に安定したシュートが放てます。

外向きには絶対になってはいけません。動きづらいうえに、とんだ時に高さも出ず、あるいは膝の捻挫にもつながります。
    • good
    • 0

ボクもバスケをやっていますが、シュート時はつま先をリングに向けるように心がけています!


部活の顧問がつま先はリングに向けたほうがいいといっていました!!理由は、つま先がリングの方に向いているとボールがまっすぐ飛ぶ、変な力が入らなくてすむので楽に打てる、また下の方もいっていますが怪我をしない、などいろいろありますね。
バスケがんばってください!!ボクも頑張るんで!!w
    • good
    • 1

つま先をリングに向けないと膝が別の方向に


曲がって怪我しやすいからです。
実際よく怪我をしている人を見てると
シュートフォームがおかしいです。
やはりつま先をリングに向けるのが一番だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!