アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳1ヶ月の娘がいます。ご飯を食べないんです。
〈ダメだとわかってはいますが)無理強いをすればなんとか食べます。今までも、すごく食には悩んできました。少食で…母乳は標準の3分の1。離乳食が始まると2ヶ月半泣き叫び食べませんでした。その時はすごく悩みましたが、なんの問題もなく少し細めではありますが成長しています。今回もそうなのかもしれませんが〈後になると、悩んだけど何ともなかったって)心配でもありますが、私がイライラして耐えられなくなるときがあるんです。無理強いしないと1日にうどんを一本だけ…。成長期なのに本当にこんなので良いのか栄養面で心配です。自分で食べたい様なので、手掴み料理にしてみたり、落ち着かないので好きなビデオを見せたり、他にもあれこれしてみました。お菓子もほとんどあげてません。でも、ますますひどくなってきています。〈自我の芽生えなのでしょうか)口元にスプーンを運ぶとぷいっと向こうを向き、手で払いのけ、椅子やテーブルの上に立ち、乗り越えて椅子から降ります。口の中にやっと入ってもいつまでも口の中に入っているか、つまんで出してしまいます。
何かで、母乳を止めたら全て解決する!と書いているのを見たので試みようと思ったのですが…余計落ち着かないし、私も娘もまだやめたくないと思っているので、こんな大変な時に卒乳まで…となると、すごく苦痛です。でも、やっぱりちゃんと食べるようになる為には母乳を止めたほうが良いのでしょうか?母乳も寝かしつけにぐらいしかあたえていませんが…。
1.無理強いは絶対ダメですか?〈ねばると半分くらい食べますが…)
2.無理強いせずに、食べたいだけを与えつづけても本当に良いのですか?〈どんなに少なくても、どんなに長期間であっても)
3.母乳はいますぐやめた方がいいのでしょうか?〈今は辛くても、結果良くなりますか?)本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

No.5で答えたRuneeです。

ひとつ、いい忘れた事があったので、お伝えしたいと思います。

丁度、子供が一歳位の時に、子供の食事のことやいろいろな事があって、すごく辛くてカウンセラーの所に泣きながら転げ込んだことがありました。授乳を続けていると言ったら、ホルモンのバランスがまだ安定してないから、いわゆるベビーブルー(マリッジ ブルーの子育て番)だから、あまり思いつめないようにといわれました。miffyuさんもまだ母乳を続けられているから、同じような状態なのではないかと思います。だから、イライラして子供に辛く当たっても、それはmiffyuさんのせいではありませんよ。私は断乳して暫くしてから、その事を実感しました。

それから、もし気持ちが少しでも落ち着かれたのなら、今度は離乳食のレシピ(卵抜きで簡単なもの)を質問なさってみたら如何ですか? ここで回答なさった方は、おそらくこれだけは子供が食べたというような、必殺技みたいなレシピをお持ちではないかと思います。私もそうです。もしかしたら、miffyuさんのお子さんのお口に合うようなレシピを見つけられるかもしれませんよ? 私の秘密のレシピはそれまで、取っておきます。 がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に相談にのってくださってありがとうございました。
こちらで、長々と質問(相談)を書き少しすっきりしたのと(本当はもっと長かったのですが…文字数オーバーで何度も削りました(^_^;)
みなさんに、聞いてもらえ、アドバイスしていただきすごく嬉く励みになり
心が軽くなりました。
そして、友達の家に行ってみたリ、公園に行ってみたリしました。
それが変わっただけなんですが…
うそのように…食べるんです!!(量はともかく食べようとするんです!)
子供って本当にスゴイですね。本当に不思議です。反対に今までがなんだったんだって感じです…。
何か私の心の中で変わったのを気付いたかのように…。
私も悟られないよう!?内心ドキドキはしますが、肩の力を抜いてラフな感じで
食べさせています。(そうできるようになりました)
今日だけかもしれませんが…
でも、何かが変わったのだと思います、私と娘の中で。
今日は朝から本当にワクワクしました。
久々に掃除や料理もちゃんとしました(^_^;)

ひとつの事がうまくいくと全てうまくいく…
でも反対にひとつの事がうまくいかないと全てうまくいかない…
元もとの性格もあるかとは思いますがruneeさんのおっしゃるとおり
ベビーブルーだと思います。
今はまだましな方です。産後はすごかったです。
母乳のこと、育児の辛いのを旦那にわかってもらえなかった事。
やっと授かった待ちに待った子なのに、何でこんなんやねん…と、自分とその時の生活が嫌で仕方ありませんでした。
欲しくて欲しくてたまらなかった子なのに…
いつまでたってもかわいいと思えない自分が悔しくて情け無くて、焦っていました。

あ…話が外れてしまいました…。

今は全然そんなことないって思っていましたが(ベビーブルー)
やっぱり少し、残っているみたいです。
いつか、(納得いく卒乳ができた後)もっともっとのほほんと育児を楽しめる日が来ることを願っています。

runeeさんも、辛い日々を過ごされていたんですね。
私もいつか、悩んでいる人の役に立てるようになりたいです。
これも、経験の一つですよね…。
恵まれなかった時のことを思うと、なんと幸せな悩みだ…と思って
自分を励ましています。
比べ物にならないんです。今が幸せで。
それも忘れて、子どもにあったってしまう私…ですが、
また初心に返って…落ち着きます♪

最後まで付き合ってくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/25 01:25

1歳1ヶ月大変なときでもあり可愛いときですね。


他の方の言っていますが月数からあまり無理して食べさせること無いですよ!
私は4人子供がいますが、よく食べた子もいれば食べなかった子もいますし
成長過程なんかもさまざまです。
私の友達の子供で1人っ子の子はよく家で一緒にご飯を食べます。
ふだん家ではちっとも食べなくてよく電話でどうしたらいい?と聞いてきますが私の家に来るとわたしの子供に釣られてかよく食べていました。
そうしてるうちに家でも自分から食べるようになったみたいです。
もう少し大きくなったら他の子供さんと一緒にご飯を食べるのもいいですよ。
食べなかった物まで食べるようになったりするので。
私の子供は(こんなこと書いたら幼児虐待?と思われるかな)三四日食べさせなかったこともよくありました。
最初は体が弱い子だったので食べさせないといけないと思い無理いじしてきましたが(それでも1日かけてご飯1口食べたらいいほうでした)
よく考えたら赤ちゃんのときって病気するといつもお医者さんに「食べなくてもいいから水分だけは取るように」と聞いていたのを思い出し
食べなくても大丈夫なんやと勝手に考え
ご飯の時間に用意はしても食べたがらなければ食べさせない何日食べなくても続けました。
1歳ぐらいのときは食べることの練習?興味?楽しみ?などで食べて栄養を摂るわけではないようです。

1歳過ぎると自我が出てきます。
させないといけない、しなければいけないなど考えて毎日を過ごしていたら
ストレスがたまる一方ですよ。
子供によってタイミングが違うので自分の子供のペースを見極めて今ならいけるかな?と感じることがあるのでそのときになんでも進めるのがいいです。子供とタイミングが合えば結構なんでもうまくいくもんです。
いかないときは早かったかな?ちょっと遅らせようでいいじゃないですか?
何事も強制して進めるよりも時期を待つにかぎります。
よその子よりも遅いこともあれば早いこともあるんですからあまり基準にこだわらづにお子さんを見てあげて下さい。

余談になりますが上の子が10歳になり振り返ってみるとあまりにも必死になりすぎて無我夢中だったのかあまり赤ちゃんの頃を思い出せません。
かなりもったいないことをしたなと悔やんでいます。
今だから今の時期だけしかみれない我が子の姿大変だったこともいい思い出としか残りません。
今を大切に!
親が決めたことは正しいんです。
他の人は口を挟んでも責任はとれません。
だから本や人の言葉に惑わされずに自信を持って子育て頑張ってください。
あまり関係が無い話になってしまいましたが少しでも心が楽になることができたら嬉しく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すごく納得させられました、と同時に少し安心しました。
3~4日食べなくても平気なんですね…
私も、今日朝からまた落ち込んでしまい…
やる気がなくなって…欲しがるまでやらん!と思って、待っていたのですが
案の定欲しがりませんでした(-_-;)
でも、夜ぐずぐず言い出したので、〈やっぱり望みは捨てられず…)
せっせと、夕飯を用意。
・・・食べました。
食べさせないつもりでいたから、自分にプレッシャーがなく
それが伝わったのかぁ?、と思いました。
どうしても育児書や周りの「普通・標準」というものに焦りを感じてしまいます。
でも、sono-uさん、のおっしゃる通りそのこのペースに合わせるしかないんですよね…。
これからどう進めていくか、迷ってばかりでしたが…
なんとなくの形はつかめたような気がします。
(がちがちに決めてしまうとまたプレッシャーになってしまうので(~_~;))
親身になってアドバイスしていただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。

私も、今まで必死過ぎて記憶がないって言うか…
夢の中にいたみたいなぼや~っとした感覚です…。
もっともっと実感したかったです・・・。

お礼日時:2002/01/24 02:31

ちょうど1年前を思い出します。

うちの子は今2歳です。やはり1歳の頃はほとんどご飯を食べませんでした。普通に食べるようになったのは、ごく最近のことです。(2歳になったあたりから量がぐんと増えました)

もしお子さんが元気なようならば無理に食べさせる必要はないと思います。「食べてくれよ~!」と言う顔をしていると子供にも伝わるようで、逆効果のことが多かったです。私はちょうどその時、他のことでもストレスを溜め、育児放棄気味だったのですが・・・。下手したら1日何も料理をせず、子供にはロールパンとバナナだけ、と言う日もありました。それでも何とか無事に成長しています。やはり母親がいらいらしないこと、これが一番のスパイスのようですね。(私のイライラも、2歳になるのを境に減ってきた気もします)

ちなみに食事はどのようにして取ってますか?家族で食卓を囲んでますか?やはりそのくらいになると「自分も家族の一員」として扱われたいようで、「みんなと一緒」だと食べる場合もあります。メニューにしても、あらかじめ作っておいたものではなく、その場で取り分けた物だと食べたりしますし・・・。人のものがおいしそうに見えるのでしょうね。

あと、「集中しないから」とビデオを見せてしまうのは逆効果のような気がします。それに慣れると「ビデオを見せないと落ち着かない子供」になる可能性もありますので、なるべくご飯の時はTVを消すのも方法だと思います。親子でお話しながらご飯を食べるのはおいしいですよ。

ちなみに、私は粘る気力がなかったので、子供に食べさせつつ自分が食べ、子供にも多少食べさせ、それでもダメな場合はさっさと片付けてました。おかげでとんでもない時間におなかがすいたとご飯を食べさせることがあります。先日など、朝の5時に「おなかすいた」と起こされました(泣)。

母乳のほうは私は経験してないので分かりませんが、もし断乳することでお母さんがつらいならば無理にしなくてもいいのでは?「きちんと食べさせなきゃ」「栄養つけなきゃ」と必死になってしまうとこっちも辛いですし、子供も辛いはず。「食べたきゃ食べるだろ~」くらいの気持ちでいたほうが食べてくれるようですね。栄養は1週間、2週間単位で偏らなければOKとしています。
また運動量が増えてくる時期でもあるでしょうから、寒いですけどお外で遊ぶのもいいですよ。動けば自然とおなかがすいてたくさん食べます。1歳児、こっちが思うよりも物凄く運動するようです。びっくりしました。

楽しく食事ができるよう、まずはその雰囲気作りから始められてはいかがでしょうか?いつか食べるようになりますので、健康ならばのんびりいきましょう~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
目の前にご飯があるのに食べないんだから、食べたくないんですよね…。
栄養も気になりますが、子供が「おなかすいた…」と思ってるかと思うと落ち着かないんです。

ビデオも、どうしようもなく導入しました…。
(食べなくなった時から)じっとしていないんです、ふんぞり返って。
集中しすぎてるって言うのもあります。(最近はたまに…にしてます)
私も、癖のつかないうちにやめないと…と思っています。

一緒に食べたいんですけど(それも何度も試みましたが)
おとなしくしていないので(高い椅子から身を乗り出したりテーブルに立ったり)
はらはらして、何度も支えにいったり、つかまえたり…、
お互い食事どころではありませんでした…(-_-;)

もっと楽しい食事の雰囲気作りも心がけてみます。。。

色々アドバイスしていただきありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 03:59

2歳4ヶ月の娘を持つOLです。



1歳半位のときは、あまり食べなくて、食事に2時間位かけた事もありました。
保育園に行っているので、平日は食べていたのですが。
周りの同い年の子どもに比べて小さいので、焦ったりもしました。

今でもうちの娘も、波があり、食べるときは「お代わり!」と言うし、食べないときは3口位しか食べません。
(今朝も、小さいクッキー1つとヨーグルト3口しか食べませんでした)

赤ちゃんの頃の子どもは、結構身体に正直です。大人のように、「食べたくないけど健康の為」「お腹いっぱいだけど、これ美味しそうだからたべちゃえ」といったような事がなく、お腹一杯なら、食べない、美味しそうでもお腹の調子が悪ければ食べない、といった事が多いと思います。
(実際、食欲が落ちたと思ったら下痢をしていた、ということが何度もありました)
ですから、逆に、身体が欲すれば、食べますよ。
成長グラフから大幅に外れてなくて、元気なら、すこし、肩の力抜いてみましょう。(体重が減っているようなら、問題です)

1:無理強いは絶対だめですか、との事ですが、miffyuさんが疲れますよね。他の方も回答していますが、子どもって本当に親の鏡です。お母さんの気迫でお腹いっぱいになってしまってるかもしれません。
2:1の無理強いを止めると、当然、お腹が空いてきますね。我慢させられるようだったら、気をそらして、おやつの時間、食事の時間に与えてみたらどうでしょう。泣くようだったら、早目に食事を与えて良いと思いますよ。
ちなみに、保育園の生活サイクルは、朝(これは、家ですが)07:00、昼11:00、その後昼寝、起きて15:00おやつ。結構こまめに食べているんです。
3:母乳に関してですが、寝つきだけなら、食欲とは関係ないと思います。miffyuさんとお子さんの心の栄養剤としての存在だけですよね。卒乳と食事は切り離して考えたらいかがでしょうか。

miffyuさんが、一日中お子様の食事で悩んでいる様子が伝わってきて、あの頃の自分を見ているみたいでつらいです・・・。

がんばらないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きゅんとしました。
そうですね…最後の一言…。
他の方のお礼に、頑張ります。と書いてしまいましたが…。
頑張って、ダメで…
頑張ったから辛くて…ここに来てしまったんです。

tantamaさんの「つらいです」と…何故かその言葉で
癒された気持ちになります。

共感してくれる人が欲しいのかもしれません…私。
周りに、いないんです。
だから余計悩みが孤独になって…しんどいんです。

卒乳はあまり考えないように、しました。
旦那もそれでいいかと、言っていましたし。

私の立場になって親身に考えてアドバイスしていただき
本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 03:43

私は父親の立場ですが、PC関連の自営業を営んでいる関係上、子供のご飯とかは結構、私の仕事で会ったりしました。


当時、妻も働いていましたので…
そこで思うのですが、子供って親の事が良く見えているものです。
親がご飯や他の世話をしようとする時、親のメンタルな部分が子供に伝わるようですね。
仕事関係でイライラしていたり、逆に仕事が上手く行った後などでは食欲や抱かれている時の表情が全然違います。
ある産婦人科の先生によると、生後3年以内の子供は親の表情に対して極めて敏感であり、僅かに眉間にしわが入っただけで脳波に影響が出る。
と記述されていますが、その通りだと痛感する事が過去の私にも女房にもありました。
ご飯に関しては小食でも大丈夫です。(個人差の範囲です)
無理強いは、子供に良い影響を与えません。
子供には時間観念がありませんから、食べたい時に食べ寝たい時に寝ると言った形をとってあげる事が本来は望ましいと言えるでしょう。
程度の問題ですが、少しずつ時間毎に決められた食事や睡眠のリズムを作ってあげないと…親の苦労の為所ですね。
それと早すぎる離乳に関しては少々否定的な立場なのですが…ゆっくりゆっくり大切にしてあげて下さい。
赤ちゃんは親の苦労やストレス等考える必要の無い立場ですし、守られている事が一番大切な生きている事の証明みたいな時期です。
私の場合、お腹がすいているのかどうか、その都度様子を見ながら小刻みに食事を与えていました。
2歳頃には食べたい時間や食べる量に関しても一定してきましたので、もう少し様子を見ながら優しく対処していく事が大切かもしれません。
それと、味のバリエーションですかね…これは嫌いこれは好きなんてのが出てくる時期ですから、結構いたずら根性が出てきて、これは余り食べないから良く食べる離乳食と混ぜちゃえ!なんて事をしました…結構笑える表情をしながら食べてました。
笑って食事をあげてますか…たべなさい!ってむっつりしたり、困った表情をしながらあげてると結構食べないものです赤ちゃんって。
子供全般にいえる事ですが、特に赤ちゃんてお母さんの匂いがしないと中々食事をしてくれないものです。
きっと本能でお母さん=守ってくれる者=安心=安らぎと言う事が成り立っているような気がします。
父親ってこう言う時、結構寂しいものです。(お前のご飯は俺があげてるのにーなんてね。)
気長に赤ちゃんのペースに合わせて上げて下さい。
そして、少しづつ時間を決めてあげるようにしていくことが大切だと思います。
親の時間間隔で食事を決めてしまうのはまだ少し早いのかもしれません。
それと、微笑みかけながら食事をあげることです。
授乳はもう少し続けた方が良いと思います。
頑張って下さい。
ちなみにその時の私の赤ちゃんは現在くそ生意気にも彼女らしき女の子を連れてくる年齢になりました。
振り返ると良い思い出になりますので一杯一杯苦労して下さい。
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
良いお父さん&だんなさまですね♪
すばらしいです。
私も、旦那に色々相談できるのは恵まれていると思います。
今日も言い合いしましたけどね(~_~;)
無責任な事を言われると腹が立つんです!
(二人のこなのに~!って)
でも、彼なりにあれこれ考えてはくれます…。
が、もっと勉強して欲しいものです。。。(^_^;)

赤ちゃんって、ほんと、人の心がわかる超能力者じゃないかと思うときがあります。
スゴイですよね…。
私の心も当然読まれてるんでしょうね…。
すご~く構えて食事に挑んでることも…。
ちょっと、軽い気持ちにして、悟られないようにしなくてはいけませんね(笑)

・・・そうですね、私がリズムを決めるのではなく
子供のペースに狂い過ぎない程度にゆっくり合わせてみます。

色々教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 03:25

muffyuさん、初めての子育は一種の試練ですよね。

家の子は(3歳半の男の子)食べるときはあきれる程馬鹿食いをし、食べないときには全然食べない日もあります。赤ちゃんの時もそうでした。食べないと、家の場合は夫が私を攻めるんですよね~。それで頭に来て子供に食べさせようとすると、大好きな餃子も意地をはり食べないんです。でも成長しているから、食べなくても(ちょっと極端な意見ですが)死ぬわけではないしと、気にしない事にしました。

そうしたら、私も気持ちに余裕がでて、客観的に子供の食べない食材と食べる食材がみえてきて、たとえば、お肉を食べなくても朝ココア豆乳を飲んだから、タンパク質も鉄分もカルシウムまで取れた、と夫や姑が聞いたら怒られそうな解釈をしています。そうしたら、子供がママが譲歩したから自分もお肉を食べてみようと食べるようになってきました。

1.無理強いは絶対ダメですか?

ー>あなたがそうしたいのなら、そうすれば?と少し投げやりに聞こえるアドバイスをいたします。子供もお腹がすけば、テーブルの上に小さいおにぎりなど作っておいておけば自分で食べると思います。muffyuさん、もし食べさせるのがプレッシャーに感じるんだったら、止めた方がいいですよ。私は無理強いを止めたら自分が楽になりました。

2.無理強いせずに、食べたいだけを与えつづけても本当に良いのですか?

ー>いいと思います。ただ、ここで私の方から質問ですが、お子さんは何かの食べ物アレルギーの可能性がありますか? もしかしたら、嫌がって食べない物の中に食べるとお腹が痛くなるような物があったら、食べるのを怖がっているということも考えられます。もし、食べて下痢するような食材があったらお医者さんに相談されたら如何ですが?


3.母乳はいますぐやめた方がいいのでしょうか?

ー>これも、あなたが止めたかったら止めればいいし、続けたほうが楽だったら続けたらいいと思います。家の場合は3歳のお誕生日の直前まであげてました。その方が私が楽だったからです。周りにいろいろ言われていらっしゃるかもしれませんが(特に姑とか)、自分に楽なように子育てをしていかないと、ストレスがたまり、せっかくの子育てを楽しむ余裕がなくなってくるような気がします。

それから、家の場合は子供が好きなレストランを二人で見つけようと時々お出かけします。子供との関係がうまくいかない時は、お出かけしてマックでハンバーグを食べてみたりして、お互いに気分転換をはかります。

これから長い子育てで、嫌なことも辛いこともありますが、子供が小さくて天使のように可愛い時期を楽しまれることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

アレルギーは卵だけです。
ふわふわした卵いりのパンなんかを食べたがるそぶりはするので、
それができたらなぁと思います。

3歳まで母乳与えてらっしゃたんですね!
私も子供が自分で要らないというまで…が、本当のところです。
周りに惑わされますが…
家の中で二人が満足しているのならいいかなぁ…と、思っています。
が…最初に戻り…食べないと、また迷ったり…。
母乳と食欲は関係ないのでしょうか?
関係ないのなら続けたいんです。

辛いことは、できるだけ少なく、もっと楽しく育児ができたらなぁ
と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 03:08

ご苦労お察しします。



私には3人の子供がいます。
miffyuさんはお子さん1人ですよね?

うちの場合は、真ん中の子供と下の子供が2歳しか離れてなく、まして下の子を出産した後、主人の実家に3週間ほど預けていたんです。3週間後、家に子供たちが戻ってきたら・・・真ん中の子供はご飯を一切食べなくなりました。主人の実家にいたときはちゃんと食べていたんですけどね・・・。それから1年半、ずっと悩みましたよ。でも今ではきちんと食べるようになりました。ちなみに4歳です。

前置きが長くなってすいません。そのとき私がしたことは・・・。真ん中の子供の友達の家へいって一緒に夕食をとらせていただきました。週に3日~4日伺いましたよ。でも不思議と自分から食べてくれたんです。凄くうれしかったですよ。本当に仲の良い友達じゃなきゃそうそうにいけないですけどね・・・。

あと、無理いじは良くないですね。ご飯の量を半分もしくは一口だけにしてあげてそれを食べると思いっきりほめてあげるのもひとつの手だと思います。

母乳もすぐに止めたほうがいいとおもいます。子供はきっと、「食べなくても寝る前にはお腹いっぱいになる」と思っていて食べないかもしれません。離乳したときは今以上に子供とお母さん両方つらいかもしれませんが・・・。

でも、きっと出口がありますよ!大丈夫です。うちの子供も元気にすくすくと育っています!!
がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なかなかそういうお友達もいなくて…
難しいです…。

離乳も…断念してしまいました。
やっぱりやめないといけないんですかね…。
これもすごく辛いです…。
いろんな思いや考えが入り混じって…。

環境を変えてみる事も大事ですよね…

頑張ってみます、ありがとうございました!

お礼日時:2002/01/24 02:56

miffyuさん、大丈夫!!!


娘さん、元気なんでしょう?
思い切って、肩の力を抜いて、「食べたくなるのを待とう」という気持ちでいてみて下さい!
私も、食が細くって、(小学校時代もずっと)母親には
心配をかけたようです。
でも、とても元気でした。
中学生になったら、逆に「もう止めときなさい」って、
言われてましたよ。(笑)

じつは、私今でも母の「食べなさい」って言う、困った顔を覚えているんです。
きっと、miffyuさんも、とっても困った顔をして娘さんに
食べてもらおうと頑張っているのでは?

母乳も、保健婦さんは「早く止めましょう」と、指導されますが、お子さんの反応を見ながらゆったりとした気持ちで離乳を進めていく方が、母子共に過剰なストレスが無く良いと思います。(自分の経験からですが)

それから、うちの子の場合も、外でゆっくりと時間を
過ごして帰ってきた後など、いつもよりお腹が空いて
嫌がらずに食べています。
食事の時間は、「おいしいね~!」など、ニコニコしながらお母さんも楽しい雰囲気でいるとお互いに良いですね。

あまり食べない様子の時は、やはりニコニコして
「それじゃ、お腹が空いたら食べようね!」くらいに言って、かたづけてしまって良いと思いますよ。

初めての子供の時は、小さな事にも、とっても心配に
なるものですよね。
miffyuさんがクタクタになってしまわないように、
敢えてのんきになってみるのも良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分…いや…絶対…<自分では見たことないですが)
めちゃめちゃ恐い顔だと、思います。
そうですよね…そんな顔見たら、どんどん嫌になりますよね…。
でも、一応最初は笑ってハイテンションで頑張ってるんですよ…(~_~;)

根競べかもしれませんね。。。

私も遊び出したり嫌がったりしたら、すぐに片付けようと思うのですが
思い出したように食べたりするので、諦めきれず
(少しでも多く食べてもらいたいので)
だらだら&いらいら・・・になってしまいます。
これも迷うところです。

相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 02:51

子育ては大変ですね。

あまり参考になるのかわからないですが・・。娘さんが元気でよく動いているのなら大丈夫だと思います。それが娘さんの食べる量だと考えておけばいいと思います。
娘の場合も小食で遊び食べをしていたので、ある程度時間がたてばさっとご飯はみんな片付けてしまいます。それに、みんなで一緒に食べるようにしました。あまり子供にはかまわず、食べないと全部なくなちゃうよ。ぐらいの雰囲気で・・・。そうすると娘の場合はちょっとずつですが、勝手に食べるようになりました。
それと外で体を動かしたりしてお腹をすかせてやるのもいいかもしれません。
実は主人の兄は1歳半までミルクだけだったそうです。これは極端な例だとは思いますが、それでも今兄は悪いところ一つなく元気にすごしております。
不安もあると思いますが、だんだんと食も増えてくると思いますので、気長に娘さんと食事の時間を過ごしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ミルクだけでも…そう思えば気が少し楽になってきました…。
それと、運動不足でおなかがすいていないのかもしれないです。
寒くて家にばかりいました。
一度、真っ黒になりながらベランダをハイハイした時があり、その時は
わりと食べました。
体を動かすことも大切ですね。

参考になりました。
ありがとうございまいた!

お礼日時:2002/01/24 02:40

はじめまして。


子供はまだいないので実生活ではお役に立てないかもしれませんが
よかったら参考にしてみてください。
私も小さい頃なにも食べない時期が半年ぐらいあり
母乳のみだったことがあると母から聞きました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=203189
↑同じ悩みみたいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=200786
↑赤ちゃんとの意思の疎通に関して
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=190441
↑お友達が食べてると一緒に自分も食べることもあるようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=184544
↑赤ちゃんを笑わせる方法?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
ゆっくり覗いてみます。
気にかけてくださり、嬉しいです
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!