プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちゃんと物事を見るには色々な角度から平等に見なければ物事の新の姿は見えないと言う人は結構いるみたいですが、そう言っている人も平等に見ることが出来ていないような気がします。

そう言っている人がいたんですが、私と妹の喧嘩でろくに事情も聞かず、「妹がかわいそうでしょ、やめなさい」と言いました。私は「私の話もちゃんと聞いてよ」と言いましたが、彼女は「貴方の話は聞く気はありません。貴方が何と言おうと同情はしません」と言いました。親から私と妹のことは聞いているらしいので、そう言ったそうです。
他にも、「私はマンガの評価をするとき好きなキャラと嫌いなキャラを平等に見ています。」と言っていますが、好きなキャラに嫌いなキャラが何かしたとき、明らかに好きなキャラに同情するようなコメントや嫌いなキャラの悪口を書いている人がいました。
あと、「○○(その人の好きなキャラ)の服装や料理のセンスがないのは○○のせいではなくスタッフがそういう設定にしたから」なども言っていました。

自分の感情に左右されず、平等に見ることが出来る人はどのくらいいるでしょうか?
また、どんな時に「この人はわかったような事を言っているが、口先だけだ」と思うことがありますか?

A 回答 (6件)

あなたと妹さんの喧嘩でどちらが悪いかをその人一人で決めつけてしまっているのは実際ナンセンスです。


同じゴキブリでも気持ち悪いと思う人と文化圏によっては食べ物だと思う人(実際食べてるところはあります)がいるように物の見方は人によって違います。
ということは判断する人が変わればどちらが悪いかは変わるということです。
極端な例を挙げれば多くの人が納得できるはずの法律でさえ、犯罪者にとっては納得のいかないものであるわけです。

たぶんあなたと妹さんのどちらにも言い分があり、どちらも自分は正しいと思っているはずです。
人と人はそういうもので簡単にはわかり合えないのです。
だからといって人は一人で生きていくことの出来る生き物ではないので、いがみ合ったままでは非効率。
そこで人はしぶしぶ妥協して他人と共存するわけです。

誰もが納得する平等な基準なんて存在しません。
ただお互い譲り合うことで生まれる妥協点があるだけです。
平等なんてものを信じている人は大概妥協することすらしらない勝手で独りよがりな人なんです。
彼らは大体現実を知らないので口先だけですよ。自分の強権の通用しないところではたぶん口ごもるだけです。
    • good
    • 0

平等に見ても、選んでしまったら結果的には平等じゃないんじゃないかな、と思います。


「選択しない」というのが、1番『平等』なんです。多分。

好きなキャラと嫌いなキャラを~、というのも、そうやって分けてる時点で平等じゃ無いですしね。
平等だと言うなら、「このキャラの好きな所は×××、嫌いな所は○○○」と、そのキャラにも良い所と悪い所がある筈ですし、まずそのキャラ自体を良いも悪いも平等に見るべきですよね。

感情のある人間なんだから、平等ではなく偏ってしまうのは当然だと思います。
    • good
    • 0

哲学で、「平等の判断とは」と書けば、ものすごい長い文の回答が来ると思います。


平等とは確かに難しいですよねー。
姉妹の話しも、姉と妹を同じ立場の人として裁量するのが平等なのか、姉は姉の立場として、妹は妹の立場として裁量をするのが平等なのか、どちらが平等にふさわしい裁量なのかは、私には分かりません。

ただ、
>自分の感情に左右されず、平等に見ることが出来る人はどのくらいいるでしょうか?
ってのは、コンピュータのデータというものじゃないかなー。

ちなみに、私は猫を飼いました。
それまでは、ペットは猫でもハムスターでも、犬でもその他でも、普通のペットとして平等でしたが、今は生きたネズミを猫用のおやつとして販売したら売れるかなー?とか、思ったりもします。(まぁ、残酷な話しですが。)
ふくろう用の冷凍ネズミだってあるし。

好き嫌いがある時点で、すでに平等な判断は無理ッスよ。
その平等のはかりに、これは好きだから少し評価を減らして、これは嫌いだから評価を増やすって判断も、その人個人の問題ですからねー。
そのはかりがすでに間違っていれば、周り方間違っていても、その人には平等に扱っていると錯覚することもあるかと。

HPの件は、個人のHPですからねー。
あんまり気にしても仕方がないと思いますよー。
アドバイスというか、参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

平等に物事を見なければいけないのは、先生や


職場の上司など、指導する立場にある人間だと思います。自分の好き嫌いで、他人の人生を勝手に狂わして
いいはずはありません。
ですが、対等か上の立場に対しては、必ずしも何事にも平等に振舞わなくてはならないということもないと思います。そうあろうとすると、かならず感情との葛藤が生まれます。そうやって
感情を抑圧すると、抑圧された感情は消えないで無意識の中に追いやられます。そうして、無意識に嫌いな人に嫌いだという態度を示すことにもなりかねないのです。
『平等に見なければいけない』と思われるのは、言った事としている事がずれている人がいるからです。
質問の例だと、漫画のキャラのことです。あるいは、先入観による偏見があるからです。そういうものは、
平等(聖人君子)以前に、常識がないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生や会社の上司は平等に見て欲しいですよね。
私の小学校時代の先生は、クラスメイトが私が掃除をサボっていると先生に言い、私は「ちゃんとやっている」と言ったのに聞いてもらえず、休み時間全部使ってたっぷり説教されてしまいました。今でも納得がいきません。
先入観に偏見があると平等に見られなくなりますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 01:48

自分が納得する発言する人は「平等に見てくれるいい人だ」となり、


自分が納得できなければ、「相手ばかり見て、平等に見てくれない」となります。

結局は受け取る側次第。
私が平等に見ているつもりでも、あなたがそうではないと決め付けたら、あなたとあなたの周りでは私は悪者に。
そんなものです。

見る側にとっては、
感情で判断云々は、嫌いな言葉ですが、自分以外に判断の基準を持つことでしか平等に見れるわけがありません。
判断を他に預けるのです。その最たるものが裁判官でしょう。
しかし裁判官ですら、法と自らの良心に従って判決を下すのです。
ということで、この世にいる可能性は0です。
神様や預言者なんて、自分の教えを広める存在ですから、エゴもいいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の発言に納得できないと「平等に見てくれない」と思うこと結構ありますよね。
裁判官もどこかで好印象だった方の味方をしていると思うことは私もあります。
裁判官も人間ですからね。
神様も実在するのか疑わしいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 01:44

やはり神や仏のように


無償の愛を与え、
広い心を持てる完璧な人はいません。

私は兄がいて、わがままいっぱいに育てられたので
子供の頃けんかした時はいつも私が悪いと言われていました。
そのときは「私だけが悪いんじゃないのに!」と悔しい思いをしましたが、
今思うと(30代)、自分にも普段からそう思わせるような
自己中心的なところがあったのだと思います。

でも…本当なら子供にどっちが悪いなどと
責めるのはよくないですよね。
責めるより、一緒に原因を考えて、
今後仲良くできるよう仕向けるのが大人の役目でしょうね。

「この人はわかったような事を言っているが、
口先だけだ」と思う人がいるかですが、
自分も未熟なので、それを思う事が不遜だと思います。

「人に完璧を求め、人に厳しい人は自分に甘い人間だ」と考え、できるだけ寛大になりたいと思うのですが、なかなか難しいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お兄さんがいて、喧嘩したらいつも貴方が怒られていたんですか。
そういうことありますよね。
一緒に原因を考えてくれる親、なかなかいませんよね。
人に完璧を求めるなら自分にも厳しくしませんとですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!