プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんの身近で見かけた笑える珍解答はございませんでしょうか?


私の笑ったうちの子供の解答
(1)小1の時、算数のテストで文章題が分からなかったらしく

式:わかりません  答え:わかりません

と、書いてありました。女の子なのになんと豪快な。
きっと採点した先生は爆笑したか、号泣したかのどちらかだったと思います(ぉぃ)

(2)小2の時の漢字のテスト

こうさく→工作の「作」が分からなかった娘は、解答欄の隅のほうに小さく「草」とこっそり書いてありました。
何で「草」?

最初にこの解答を見た時には意味が分からなかったのですが、3日位して気が付きました。
作「さく」→ひっくりかえして「くさ」草!!
気が付いた時はなぞなぞに正解した時のような爽快感が!(ぉぃぉぃ)
スッキリー!!
きっと先生は気が付かなかっただろうな~(笑)


こんな感じの間抜け感溢れる珍解答、ご存知でしたら教えてくださいませm(_ _)m
自薦他薦は問いません。

A 回答 (28件中11~20件)

こんばんは。



この手のアンケートはおまかせください!勿論私の場合は他薦ですが、覚悟は宜しいでしょうか!?

(1)
『ならわし』と言う言葉を使って、短い文章を作りなさい。
『おまえが行くなら、わしも行く』

(2)
家庭科のテスト。ゆで卵を作るには(    )分ゆでる』
息子は(食べる)と答えていた。

(3)
漢字の学習で『彼女はアンザンが得意です』とあり、
私は素直に『安産』と書いてしまった。

(4)
『いつしか』という語を用いて短文を作りなさいという問題で、
『いつしかがくるのだう?』と書いたら△だった。

(5)
慣用句のテストで、『最近めきめきと(  )をあらわしてきた』という問題に、
(本性)と書いた。

(6)
四字熟語の問題で、『○前○後』に友人は『食前食後』と書いていた。

(7)
国語のテストで『遠足費用に( )が出てしまった』という問題で、
『手』と書いてしまった。

(8)
弟は国語のテストで『くさっても(  )』に、
(食べる)と書いていた。

(9)
『1492年アメリカ大陸を発見した人は(  )である』という問題に、
(りっぱ)と書いたやつがいる。

(10)
化学の試験で『アルミニウムに塩酸を加えると(  )になる』という問題に、
(大変なこと)と書いたやつがいた。

(11)
クラスのIは、『大(同)小(異)』と書くところを
『大(便)小(便)』と書いて、意外にも部分点をもらっていた。

(12)
友人Hは国語のテストで『品( )方( )』がわからず、
『品(川)方(面)』と書いて△をもらった。

(13)
小学校の国語のテストで『うっとり』という言葉を使って短文を作れという問題に、
友人は『スーパーでは大根もうっとります』と書いていた。

(14)
四字熟語のテストの時、『( )心( )心』と書くところを、
『(救)心(救)心』と書いたら半分マルをくれた。

(15)
友人Tは国語の短文テストで『ところが』を使って文を書く問題が出て、
『おにぎりがコロコロところがった』と書いた。

(16)
国語のテストで「『くろうと』と『しろうと』という言葉を使って短文を作れ」という問題が出た。
友人は「彼は僕のくろうと努力をしろうともしない」という強引な文章を作り上げた。

(17)
 小学校の授業中、先生に「方位を4つ言いなさい」と言われた生徒は
「ホーイ、ホーイ、ホーイ、ホーイ」と答えた。

ここまでは本サイトで以前ある方から教えていただいた珍回答です。で、自薦を書こうと思い、うちの子供たちにたずねたのですが、すかさずこれが面白いよ!とある本をさし出されました。爆笑問題の「輝くバカテスト大賞」なのですが、これご存知でしょうか? 読んでみて思わず笑ってしまった小学生向け(?)のおもしろーい話を一部ご紹介いたします。

(18)
次の文章は江戸幕府の始まりについて述べている。空欄に当てはまる語句を入れよ。
徳川家康は1600年、(関が原)の戦いで石田三成を破った。この戦いは(天下分け目の戦い)と言われ、この勝利によって事実上、全国の支配者となった。
答え(↓)
徳川家康は1600年、(例)の戦いで石田三成を破った。この戦いは(さすが)と言われ、この勝利によって事実上、全国の支配者となった。

(19)
( )に体の一部を漢字で書き入れ、慣用句を完成させなさい。
値札を見ると(目)が飛び出るような値段だった。
あまりの恐ろしさに(腰)が抜けた。
あれほど勢いにのあるチームには(歯)が立たない。
料理なら(腕)に覚えがある。
答え(↓)
値札を見ると(胃)が飛び出るような値段だった。
あまりの恐ろしさに(歯)が抜けた。
あれほど勢いにのあるチームには(逆に腹)が立たない。
料理なら(舌)に覚えがある。

(20)
次の擬態語を使って短文を作りなさい。「すかっと」
答え→「ますかっと」

(21)
次の英文を日本文に訳しなさい。「Yukari does not play tennis」
答え→ユカリだす。テニスはしないだす。

(22)
文中の( )に入る適当な語句を書きなさい。
1853年、浦賀沖にペルーが来航し(開国を要求)した。
答え(↓)
1853年、浦賀沖にペルーが来航し(ま)した。


以上、お礼が大変だとは思いつつ思わず書き込んでしまいました(汗)。
ゆっくりでいいんですよ!でも桜が散るころまでにはお願いいたしますね(ぉぃ)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こりゃまた抱腹絶倒な珍解答を大量にありがとうございますΣ(ノ°▽°)ノ
本当に他薦だけなんですか?本当はご本人&ご子息ネタが…?(笑)
思わず私も考えてみました。

(1)『ならわし』   ( おならわしたほうが良い )
(2)ゆで卵を作るには(    )分ゆでる』   ( 多 )
(3)『彼女はアンザンが得意です』  ( 私も安産が得意です )←だから3人も
(4)『いつしか』    ( 俺にはこいつしかない )←酒?(笑)
(5)『最近めきめきと(  )をあらわしてきた』     ( 地肌 )光るは親父の~♪
(6)『○前○後』    ( 君前僕後 )
(7)『遠足費用に( )が出てしまった』     ( おつり )
(8)『くさっても(  )』      ( 納豆 )
(9)『1492年アメリカ大陸を発見した人は(  )である』   ( 外人 )
(10)『アルミニウムに塩酸を加えると(  )になる』   ( なにか )
(11)『大(同)小(異)』   「大(¥100)小(¥50)」
(12)『品( )方( )』    「品( 物お受け取り )方( 法 )」
(13)『うっとり』    「水がこうっとります」 (凍っとり)
(14)『( )心( )心』   「( 指圧の )心( 母 )心」 (…知ってるかなぁ?)
(15)『ところが』   「ところ(ジョージ)が歌った」
(16)『くろうと』と『しろうと』  「 吉田たくろうと岸辺しろうと夢で遊んだ 」
(17)「方位を4つ言いなさい」 ( 子・午・卯・酉 )

う~ん、やっぱりパクリは前作を超えられませんねぇ(爆) さぁ、皆さんもレッツ・トライ!(うっ・つらい?)(笑)
少しは酒の肴になると嬉しいのですが。
爆笑問題の「輝くバカテスト大賞」は知りませんでしたが、面白いですね!今度お貸し願えますか?(買えよ)
次回はぜひ、ご経験上の珍解答なども教えて戴きたいですね~♪
さすがこの道のプロ!?の珍解答、大変参考(?)になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 22:12

中2の時のクラスメイト(ヤンキー系?/男)が、数学のテストでやった回答です。


テストの内容は関数が主だったのですが、彼はグラフを書き込むためのマス目のスペースに、イラストロジックよろしくマス目を塗りつぶして花の絵を完成させました。
回答はそれのみ。本来なら0点。
しかし先生(多分40代・男性/ちょっぴり怖い)が「美しい」との理由で2点を与えてました。(笑)
彼は回答が解らなかったから、ただ0点取るよりは…とウケ狙いでやったんでしょうけど、本当にそんな事をやってしまうのは凄い…。
でもそれで点を与えた先生ももっと凄い(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく手も足も出ないテストの時間ほど退屈な時間はありませんからね~。
またそういう時間は永く感じるんですよね~。
しかもそういう時間は「傑作」が生まれるんですよね~(ぉぃ)
他でもそういう話を小耳に挟んだような…(笑)

ヤンキー系の人の意外な美的センス、怖い系の先生の意外な芸術に対する理解力(^-^) 
意外性のコラボレーションは感動を生みますね。その後マネをする人は増えませんでしたか(ぉぃ)
2点でも貰えて良かった解答(ぉぃ)を教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 13:10

こんにちは♪


学生時代に、
先輩から聞いた「伝説の回答」です。


問、天皇の象徴性について論ぜよ。


答、天皇は、日本の平和を象徴している。
       
  なぜなら、あまり事件の無い時のワイドショーは、
  「皇室」関係のニュースばかりだからだ。


・・・「憲法」の単位がもらえたかどうかは、
私にはわかりかねるのですが・・・。
この回答は、代々先輩から後輩に
受け継がれているような気がします(笑)。
まあ、この回答について、
ツッコミどころが沢山あるのは、
置いておきましょう♪

私は書いてませんよ。ええ、決して。
出題されたのは、「国会の地位について論ぜよ」
でしたから(笑)。


テスト前には、
「いくら、わからなかったからって、
『おいしいカレーの作り方』なんて書いても、単位はやらないからな。」
と、教授達からは、さんざん言われていたので、
そういった迷回答は、
まことしやかな噂で聞くだけ・・・だった気もします。

他にも思い出したら、
また回答しますね~♪
(^o^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「伝説の回答」ですか~。なにかとてもありがたい気がしますね(笑)「伝説の剣」「伝説の魔道士」「ココリコ黄金伝説」(ぅっ)…

こういう人と違った発想ができるって羨ましいです。特にブラックジョーク的な発想は…好きですねぇ~♪
なるほどと思ってパクっても2番煎じは前作を超えるほどの出来でなければ世間は認めませんから、多分、最初の回答者は単位が貰えたとしても、その後は没でしょうね~。

それで、Liohさんの答は
< 国会は、日本の平和と混乱を操作する地位である。

 なぜなら、あまり事件の無い時とある時のワイドショーは、
 「国会」関係のニュースばかりだからだ。>

だったんですね?!(笑)(ツッコミどころ満載?)

『おいしいカレーの作り方』はかつて「動物のお医者さん」と言う漫画の中でも語られていたのですが、実際に(未だに?)使われているネタなんですね!?(笑)

人間と言うものは追い詰められると何を言い出すか分からないので(ぉぃ)、きっと埋もれた名解答がたくさんあると思います。
ぜひまた、面白い解答を教えてください(^◇^)

伝説的な珍解答を教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 12:53

”間抜け”という感じではないのですが、私の友人の話です。



「江戸幕府八代将軍の名は?」の設問に
「暴れん坊将軍」・・・
本人曰く、どーしても、「吉宗」という名前が出てこなかったらしいです。

戻ってきた答案用紙には、三角がしてあり、
「間違いではない」と書いてあったそうです。

良い先生だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやバッチリ間抜けですよ(ぉぃ)面白いな~!
テストの時って、緊張して思わぬ度忘れってありますものね~。

それにしても、苦し紛れに「暴れん坊将軍」と解答したお友達の勇気(ぅっ)と、三角をくれた先生の茶目っ気には、ほのぼのとした楽しい学校生活感を感じますね(^◇^)
楽しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/03 00:18

『昔、「春はあけぼのが良い」と言った人がいるが・・云々』



問1.文中の古人は誰の事か?

・・というような古文の問題に
平気で『死人』と答えたおばかさんが家にいます。
それも、高校入試で(ーー;)

何で受かったんでしょう??
ウチのバカ息子は。
私が試験官なら、そんなアホな回答見ただけで、
即不合格にしちゃうだろうな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子さん合格おめでとうございました~♪
いや~とっくの昔に清少納言さんは亡くなっているので、間違ってはいない!と思います(笑)
私が試験官ならば「故人」と書けばマルだったかも知れません(ぉぃ)

ナイス珍解答を披露してくださってどうもありがとうございました。息子さんの合格は紛れもない実力かと(笑)

お礼日時:2006/04/03 00:03

こんにちは



高校の化学のテストでエネルギー状態に関する問題でした
「励起(レイキ)」という解答を書くべきところ
何を思ったのか「勃起」と書いてしまい…

帰ってきた解答用紙を見ると
「キミのが?」
と、コメントされてたのが忘れられない。
(二十年以上前の美しい(?)思い出です^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!良く見るととても似た字なんですね!!一瞬「十代の男子の頭の中ってそうなんだろうなぁ」(ぉぃ)と納得してしまっていたのですが(笑)
先生も心憎いコメントを書きますね。私も見習いたいものです(そこか?)

その後しばらく隠語として使ったりとかしていませんでしたか?「君。授業中に励起してたろ?」みたいに(ぅっ)
大変美しい思い出を教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 23:34

手前味噌ですいませんが



私が高校の時の日本史のテスト(期末だったと思う)で
「太閤刀狩は何年か」
と言う問題がありまして、その答えを
「天正16年」
と解答したら、ちゃんと○をくれました。
西暦で何年かぜんぜん覚えてないから、本能寺の変(天正10年)の6~7年くらい後だった気がすると言う実にあやふやな記憶の元に解答したんです。
勿論の事ながら本能寺の変の西暦は知りません

ちゃんと合ってるか調べて採点してくれた先生に感謝です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い先生ですね!あまり歴史のテストで年号は使いませんものね~。

以後刃は(1588)だめよ 刀狩 って覚えるんですよね(爆)

でもちゃんとなんとな~く時代の出来事とか覚えていたおかげの大正解でしたね♪よかったよかった。
「ちょっと良い話」なご回答どうもありがとうございました。


<おまけ>せっかくなので頑張って覚えましょう  …うそうそ(^◇^)
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bunga …

お礼日時:2006/04/01 00:21

こんにちは



みなさんのお話おもしろくて楽しいですね。
わたしも少しお話してみましょう。

これはずいぶん昔に新聞でみたのですが、もしかしたら有名な話なのかもしれません。
小学校の低学年の理科のテストで「氷が溶けたら何になるでしょうか?」の問いに
「春」と答えた北海道の女の子がいました。

これはわたしがやらかしたのですが、
中学の時の社会のテストで、回答欄の回答番号の左側のすごく狭いところに答えを書いて提出しました。
「なんだ白紙じゃないか」と0点で戻って来たので、
「こちら側に書いてあるんです」と示したら
「な~んだ、そうだったのか、じゃ採点し直しだね」
採点し直したら驚いたことに満点でした。
普段成績の悪い私の面目躍如の瞬間でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ほわ~…「春」なんて素敵な解答なんでしょう。
私は初めて訊きましたが、まるで詩のようです。
今現在季節は春ですが、お話を聞いて心にも春が訪れたようです。素敵な解答を教えてくださってありがとうございました。

で、実際にやらかしたのは別の意味で(ぉぃ)( ̄ー ̄)嬉しくなる珍解答ですね。
「してやったり」
しかし何でわざわざすごく狭いところに答えを書いてしまったのか、微妙に気になります(笑)
一見白紙に見える満点のテスト。先生もびっくりなご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 23:58

中学の時の英語(和文英訳)で


「おととい」=(  )(  )(  )
という設問がありました。
出題者は
Day before yesterday
というのを正解と想定していました。
しかし結構な数の奴が
two days ago
と回答。
「んー。確かにおとといは2日前で、あってるから、マルなんだけど、本当の正解は、day・・・ですから」と悔しそうに解説していました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは、先生が間抜けだったってことかなぁ?生徒の勝ちですね♪ひひひ。

でも、そういう出来事があったおかげで、このテストを受けた生徒さんたちは二通りの英語を覚えたわけで、結局良かった珍解答なのかも。

おかげで私も一昨昨日でも4日前でも使えそうです(笑)
(いったいいつ使う機会が来るのか知らないけど)
スリーデイズアゴー。スリーデイズビフォアイエスタデー。(…あってるのか?) 
使えるご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 23:29

知り合いの弟さんの小学生のときの珍回答。



問:昆虫の体を3つに分けると?

答:死ぬ

正解は頭・胸・腹ですよね。
なんとも微笑ましく、間違いではない目から鱗のお答えでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に素直で可愛い解答です♪(◎o◎)
実際生き物の体を3つに分けたら、死んじゃいますものね~。

きっと虫好きだったのでしょうね。恐らくやったことも…(ぉぃ)
実は私も子供の頃、蟻さんやトンボさんを分解したことが…(ぉぃぉぃ)
そういった経験から学び取れることって多いですよね~♪命は大切に♪(ぅっ)
大変面白いご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!