dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年間勤めた会社を3月10日に退職しました。離職票が届いたので、ハローワークに行く予定です。

せっかくなので、職業訓練校で講座を受講したいと思っています。それと同時に、違う資格講座を通信教育で教育給付金を使って受けたいと思っています。
それは同じ時期に出来るものなのでしょうか?

また、この期間にも失業保険は貰えるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も同じ事を考え、職安や職業訓練校で聞きました。



考え方は、まず、失業給付を受ける条件として、働く意志がある・例えばいま職を紹介されたらすぐに働くことができることです。ただし、職安指定の訓練校へ行く場合は、行っている間は求職活動等をしなくとも働く意志があるとして、失業給付を受けることができるというものです。

ちなみに、教育給付金は失業給付をもらっている・いない、あるいはかつてもらったことがあるに関係なく受けられます。(教育給付金の受けられる他の要件をチェックして下さいね)。

ですから、失業給付をうけながら・訓練校へ行きながら、それとは別に資格取得の講座を「通信教育」で勉強することは問題ないと思います。ただし「通学する」場合は”今すぐ働くことができる”に当てはまらなくなり(通学日が日曜日のみなど求職活動や就業に問題ない場合は除きます)失業給付を受けることが出来なくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速、講座の申し込みをしようと思います。

お礼日時:2006/05/06 13:49

 多分、受講は可能かと思います。


 対象になっている講座か調べることができるので、チェックしてはどうでしょうか。
 ただ、失業認定日は毎月1回必ずありますので(自己都合の方は、至急まで制限期間が3ヶ月設けられますのでご注意を)、その日は必ずハローワークにいけるような講座を選ばれることをオススメします。
 もし不安があるようでしたら、最初にハローワークで手続きをしてから、講座に申し込みするのがよいかと思います。

参考URL:http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_M_kensaku
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!