dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
パソコンA   マウスコンピュータ XP Pro
パソコンB   NEC NX MateR MA66H
AとBはルータでLAN接続しています。ファイルの共有は正常です。
プリンター(EPSON PM-700C)はパソコンA(XP)に繋がっています。
パソコンBのCドライブにWin98SE DドライブにWin2000SP4をそれぞれインストールしています。

Win2000からだとプリンターの共有設定は正常にできます。Win98からだとプリンターのドライバーを要求されるので、EPSONのHPからDLした「P70C21S.exe」をインストールしようとすると「システム異常の可能性があるので、再度Windowsのセットアップをおこなってください」と言うメッセージが表示されます。
Win98を再インストールしても症状は同じです。
以前他のPCですが、Win98にプリンターを直接接続して、XPから共有で使っていた事がありました。
XPと98の関係で何か特に注意することでもあるんでしょうか。
ご教授お願いいたします。

A 回答 (5件)

そのドライバーのインストールウイザードは、オンライン対応をしていないのかもしれません。



プリンターの追加から試してみましたか。

試していないようならばプリンターの追加から試してみてくださいそこで、ネットワークプリンタを選択してから後の作業をしてみてください

最後に基本的なことを書きますが
もし、行っていいるようならご容赦くさい

1,WIN98でログインはできていますか?
2,XPでユーザー登録は出来ている(コントロールパネルのユーザーで)または、WIN2000でログインしているユーザー名とパスワードを入力していますか?

参考になれば幸いです。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
98側のユーザ名、パスワードは同じにしています。
XPと98とのファイル共有もできています。気になるのは2000からはXPの共有ドキュメントが見えるんですが、98からは見えません。
Win98で「プリンタの追加」でXPのプリンタを認識しています。
「プリンタの追加ウィザード」で表示される一覧に型式が見当たらないので「ディスク使用」をクリック。
ドライバーを入れているフォルダーを指定するんですが、ドライバーはexeファイルであり、ウィザードの「ファイル名(N)」には「*.inf」が表示されているのでドライバーを認識できません。
どうでしょうか。

補足日時:2006/04/05 11:10
    • good
    • 0

ドライバー自体が、Win98に対応しているかどうか気になりました。



もしどうしてもうまくいかないときは、プリンターの型番が近いドライバを一時的に使ってみるのも緊急手段としてあります。(ドライバのインストールソフトに問題があるのかどうなのかもこれで分かるときもあります。)

多少印刷がずれたりすることもありますが、緊急のときには使えるので覚えておいても良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
型番の近いドライバーを試しにインストールしてみると言うのはなかなか良いアイデアですね。初めて聞きました。
No.4のかたの回答を試してみようかと思います。
報告しますので、又結果をお読みください。
ありがとうございました。

補足日時:2006/04/06 00:20
    • good
    • 0

XPのプリンタのプロパティで、「共有」→「追加ドライバ」のところに


「Windows 95、98、および Me」にチェックを入れてください。
ドライバをダウンロードインストールできるようになります。

また、「P70C21S.exe」は、アイコンのダブルクリックでプリンタファイルが自動展開されます。
「プリンタの追加ウィザード」では、このフォルダ内を指定します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「Windows 95、98、および Me」にチェックを入れましたが、うまくいきませんでした。
「共有」→「追加ドライバ」から進んでいくと、「P70C21S.exe」を展開して出来るDISK1の中の「SETUP.exe」を認識出来ません。
もう少しがんばってみます。

補足日時:2006/04/05 23:16
    • good
    • 0

プリンタの追加や追加ドライバからインストールする場合はSETUP.EXEファイルでなくinfファイルを指定する必要があります。

PM-700CはDISK1のWIN95のepp700.infのファイルを指定するとインストール始まりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うまくインストールできました。
EPSONのHPに「SETUP.EXEをクリック」と書いてあったので、こだわりすぎました。
なかなか難しいものですね。
これからも又何かわからない事がありましたら、質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/04/06 09:31

設定した後は再起動した方がいいと思うのですが。



プリンタの追加のみを行いたい場合は #4さんのとおりです。
ウィザードのファイル名には「*.inf」とあるとおり、
infファイルを指定するのですよ。

EXEファイルは実行ファイルです。ダブルクリックなどで起動するプログラムであって、設定ファイルではありませんよ。SETUP.EXEを実行するとプリンタの通常インストールが始まりますが、これは実行しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インストールうまくいきました。
わかっていたつもりでも、わからない事が多いです。
又、よろしくお願いします。

お礼日時:2006/04/06 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!