プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして!早速質問なのですが、大学受験の英語には「英語I」「英語II」「リーディング」「ライティング」などがあるのですが、リーディングやライティングなどは教科書で学ぶI、IIとどう違うのでしょうか?また、リーディングやライティングの教科書、といった物があるでしょうか。ぜひお教え下さいますようお願いします!!

A 回答 (4件)

 初めまして。

早速ですが、リーディングとは長文読解、ライティングは英作文・文法に特化したものと考えてください。
 詳しくは下に示す指導要領から入り、高等学校(普通教育)→外国語と入っていけば説明があります。
 教科書については、申しわけございませんが、ぞんじません。

参考URL:http://www.nicer.go.jp/guideline/

この回答への補足

こんばんは、早速の情報のご提供ありがとうございます!そこで補足質問させていただきたいのですが、試験科目に「リーディング」「ライティング」がある場合、受験勉強は長文読解、英作文・文法の参考書や問題集をこなすやり方で良いでしょうか。また、オーラルコミュニケーションが試験科目にある場合はどのように手をつければ良いですか?(経済的事情で高校にはいってません。なのでオラコンは全く未知なので・・・。)大変厚かましいとは存じますが、お手数でなければぜひお教え下さいますようお願いします!

補足日時:2006/04/05 18:52
    • good
    • 0

こんにちは。

地方国立大学2年文系のものです。
質問を私なりに解釈すると、「大学受験の英語は、どのような感じなのか?」ということだと思いました。
そうだとして、少しアドバイスさせていただきたいと思います。リーディング、ライティングの説明はNO1さんの通りです。教科書の説明をしようと思います。
教科書というものは確かに存在します。しかし、私は高校に行っていないのでしたら、あえて、それに手を出す必要は、まったくないと思います。なぜか?
それは、教科書というものは、学校とあわせてやることで、初めて効果が得られる代物であって、書店の大学受験関連本のコーナーに行けば、もっと優秀で、効率のいい参考書を売っているからです。そちらで、長文読解、英文法、英作文、リスニングの本をやればいいと思います。
また、大学受験では長文読解、英文和訳、英作文、が一番出されるという事を覚えておけばいいと思います、。
的外れな回答かもしれないということを承知で書かさせていただきました
参考までに…

この回答への補足

こんばんは、ご丁寧なアドバイスありがとうございます!そこで補足質問させていただきたいのですが、教科書に手は出さず、受験英語関連の本をやると言うことについて、受験科目が「英語I」「英語II」「リーディング」「ライティング」といった場合、I、IIは別として、「リーディング」「ライティング」の受験勉強を市販の長文読解、英文法、英作文の本で勉強する、といった解釈で合っていますか?もしお手数でなければ、ぜひお答え下さいますようお願いいたします!

補足日時:2006/04/05 19:54
    • good
    • 0

NO2です。


そうです。それでよいです。
あとひとつ、付け加えておきましょう。
書店で買う参考書と教科書の違いです。
「教科書は覚えるべき単語が、明確に示されているのに対して、書店の参考書は、それが分かりやすく示されていない」という事です。
ですから、自分で覚えるべき単語を探し、覚えていく作業が要求されます。
と、私が言いますのも、長文読解、文法、英作文…といいますが、これを根っこからしっかり支えてくれるのはやはりご自身の単語力だと思うからです。
参考までに。

この回答への補足

おはようございます。お返事ありがとうございます!そこで度々申し訳ないのですが、単語についてはどのような本で学習していけば良いでしょうか。教科書で学ぶような単語は「Z会の速読英単語」等に載っているでしょうか。最後の質問ですので、もしよろしければぜひお願いします!

補足日時:2006/04/06 07:31
    • good
    • 0

 どうも、No,1の4951snkです。


>教科書で学ぶような単語は「Z会の速読英単語」等に載っているでしょうか。最後の質問ですので、もしよろしければぜひお願いします!
 Z会の速読英単語には、「入門編」「必修編」「上級編」があります。まず入門編は、あなたがおっしゃった「英語I」「英語II」レベルの単語がのっています。必修編は、たいていの大学を受ける人は覚える必要がある単語が中心です。ここまではこなせる必要があります。上級編は、東大、京大、早慶、ICUを受ける人向けですね。(それ以外なら旧帝大でもいらないと思います。)
 英文法や英文解釈のおおまかな勉強方針はNo,2の1986KAKUTOUGIさんがおっしゃった通りですので、私は少し具体的な意見を入れたいと思います。
 まず、文法書ですが、これはどの文法書でも十分です。基本例文は暗唱(文法を理解したうえで覚えること)し、章末問題以外をは解いたほうがいいでしょう。その後やる文法問題集は、下のサイトを参考にすると良いでしょう。
 英作文の素材となる構文だと、美誠社の「構文150」がいいと思います。あれは一通りやり通せば、かなりの力がつくでしょう。あとは、解説の詳しい英作文問題集を選択する上で参考になるかもしれないので、下のサイトをどうぞ。「学参ドットコム」です。
 英文解釈ですが、これも本屋さんで解説が詳しい基本的な問題集から順次演習していくのがおススメです。注意点は、英文法でも英作文でもそういですが、駿台文庫やZ会は少し力がついてからの方がいいと言うことです。万が一ということもありますのでさらに忠告しますと、旺文社の「標準問題精講」は入試の標準以上です。過去問を解く直前まで力がついていない段階で買うと自爆します。問題の難易度について詳しくは、各社のHPあるいは参考書でどうぞ。

参考URL:http://www.gakusan.com/home/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご丁寧なアドバイスありがとうございます!4951snkさんのアドバイスを参考に頑張って勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/04/06 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!