アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田の法学部について質問です。
私は英語の中でライティングが一番得意で、リーディングは苦手な方なので、早稲田大学の文系学部の中でライティングがあり、日本史もそこまで難しくなく6割で合格できる法学部が一番有利かなと思っているのですが、偏差値的には早稲田の中で二番目くらいに高く、私も偏差値が足りているわけではないので入りやすいとされている教育学部に絞ったほうが良いのか、などと考えてしまっています。世間一般の学部の偏差値より過去問の相性を重視すべきでしょうか??

質問者のみ

A 回答 (3件)

今までの馬鹿連中と関わらないで学べるので


早稲田法学部はお勧めです。略全員が英語が得意です。
法律家、法曹関係者の10人、1人以上早稲田法学卒


教育学部は玉川学園のが内容が充実してます。
    • good
    • 0

相性てマジでありますよ!!



ハマるハマらないみたいなのありますし。
これは僕だけではなくて、みんな言ってることなので実際そうかなと。

ハナコ岡部大さんはセンター試験に懸けて早稲田に合格したらしいです。
センターで早稲田行こうと思ったら95%とかいるので、普通そういう手は取らないのですが、岡部さん的には過去問とか見て、
センターが受かりやすいと踏んでセンターの勉強ばかりしてたらしいです。
そういう人もいます。

昔のことですが、過去問してみて僕の中で偏差値の割に難しいと感じたのは法政と青学ですね。
逆に明治とか中央簡単じゃね? 問題、これ日大と変わらんやん?って思いました。
中央はsmartのカテゴリーから落ちましたけどね。狙い目じゃね?ってのは思ってました。行きたいとかなくて受けなかったですけど。

ちな、早慶の過去問は数ヶ月間、
パルプンテでした。
意味がわからなかったけど、志望校なので数ヶ月間、ずっと頭に浸してたら少しずつ染み込んでて、
最後にはなんとかなりましたね。
「本番は60%は取ろう。あとは運」とか思ってて、体感では本番は75%くらいはあったと思います。

ちな、政治経済志望でしたけど、
商学部文学部なんかも過去問5-10年分くらいはやりましたよ。
明治や青学とかセンターも過去問5-10年分は何回もやりました。
ある程度どこに力入れるかとかはあるけど、それでもとりあえず色々やるのは当たり前なのでは?
受験ですし、そんなもんではないのでしょうか?

あと埼玉早稲田とかも意外と偏差値高いですよね。
関西で言えば、立命館の滋賀とか、関学の三田なんか田舎だからちょっと入り易いけど、

受験で裏技、狙い目とかはあまり無い気がします。頑張るしか無い!!
    • good
    • 0

早稲田の法学部か教育学部かを悩んでいる人は、


ただの受験マニアですから、好きにすればよいでしょう。
どこの大学の法学部にするかとか、
どこの大学の教育学部にするかとかで悩んでいる人のためなら
力になりたいと思いますが... そんなんじゃあねえ...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りが頭良すぎて早慶に入らないと人権がないので何が何でも早慶に入りたいという作戦です。すみません

お礼日時:2022/12/12 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!