プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まで半年間は無料だった2歳の子の4月からの保育料が決定しました。すると¥21000ということです。下の子も通わせているので
半額としても¥31500も払うことになるんですね。

主人は月に手取り20万でボーナスなし、私がパートを始めたばかりで
収入は6万くらいです。これでは病気ばかり繰り返し苦労して
保育園に通わせ、仕事して子供と合われない時間をつくるには勿体無いとかんじました。

友人には給料安いから¥7000くらいで、下の子合わせても
1万くらいといわれてきたので、1万という頭があったのです。

皆さんいくらくらいの給料でいくらくらいの保育料を支払っていますか?ちなみにうちは1歳と2歳の子を通わせています。

A 回答 (13件中1~10件)

No4です。

ちょっと補足します。

幼稚園と保育園の違いですが,前者は文科省,後者は厚生省で管轄省庁が異なっています。一見,よく似てますが実は目的も制度も全然異なります。幼稚園は3~5歳児への幼児教育を目的としていて,預かりは4時間。子供の生活面は親が負担します。一方,保育園は0歳から預かりが可能で,預かり時間も8時-20時,昼食,夕食までつくことがあります(乳幼児だったら授乳もですね)。つまり,幼児の生活を一手に見るわけで,ぎゃくに読み書きなど教育はしません(大抵は若干していますけど)。と,いうわけで,保育園は子育て支援なんです。

幼稚園とくらべると,教育もしないのに割高に感じますが,0歳なら3人の赤ちゃんに1人の保育者がつく一方で,幼稚園の3歳児なら20人に1人の先生で済むわけですから,子供1人あたりの負担が数倍になってしまうわけです。

3歳を超えると,保育園でも幼稚園でもどちらでも選択可能です。幼稚園では文科省の教育カリキュラムがあるので,運動会だとか学芸会だとか,読み書きだとか歌だとか,,いろいろ時間割を決めて指導してくれます。保育園の場合,こうしたカリキュラムは原則自主ですから,どこまでやってくれるかは保育園次第です。

どちらがいいのか,その歳になったら較べてみてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 44

現在小学校2年生の長男を、7年前名古屋市立の保育園に一歳から入れていました。


最初は月額68000円払っていました(夫婦フルタイムで共働きでしたが、私の手取りの半分は消えました、お迎えには間に合いませんので、シッターの費用も計算したら月額10万円超えたので、実家の母にパートを早引きして貰って送り迎えを頼みました)。
3歳過ぎてから大分安くなりましたが、卒園するときにも2万円台後半でした。そのときは私が病気で3年間休んでいたり、主人も半年間無職だったりしていました。

今月産まれた次男の保育園を探し始めましたので本年度の市の保育費の資料が手元にあります、
生活保護および、非課税世帯はもちろん負担なしです、昨年度の所得税が90万円以上の最高枠は、3歳児一人目は64000円です。(例えば二人目も居て3歳未満だと半額でも32000円です。これで延長保育払ったら10万超えるんですけど...。)
名古屋市って、ひどいんでしょうか?
園児一人当たりにかかる保育所の運営費は月額平均95297円と、同じ資料にありました。ここのサイトで1人当たり18万かかるという書き込みも見たことがあります。
でも1歳と2歳を預けて、31500円は正直お得だと思います。誰かの税金が助けてくれているわけですから。
    • good
    • 87
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最初から何万かかかると知っていればここまで
ショックなことも無かったのですね。
5万なんて当たり前なんですね。
これから毎月3万10500円を毎月払って頑張っていこうと
思います。そのうち気持ち的にも慣れて来るでしょう。
大分皆さんのおかげで立ち直りました。
沢山の方からアドバイスいただき感謝しています。
応援していただいてありがとうございます。
この場をお借りして皆さんにお礼申し上げます。

お礼日時:2006/04/26 17:39

10年くらい前になりますが、同じくらいの収入で2才時には4万弱くらい払っていました。

(一人・認可)
こちらの市は私立も市立も同じ保育料です。
3才からは3万弱になりました。

7000円位のお友達は自営業ではありませんか?
前年度の納税額で保育料は決定されるため、自営業の方は
保育料タダ!なんて方もたくさんいらっしゃいました。

来年度は子供さんの年齢も上がりますが、奥様の収入も含まれます。
市(区)役所に行けば、保育料の表ももらえますよ。
今はネットでも観られるかな・・・
そういえば、一度間違った保育料を請求され、電話で確認したら訂正してもらえたこともあります。

私も幼児時代は安いパートで時間に追われ、お金もないし
大変だったなぁ~
今はフルタイムの派遣社員ですが
子供も大きくなり時間もお金も少し余裕が出来てきました。
今が一番しんどい時期ですが、がんばって!!

この回答への補足

そうです。7000円の友達は自営業でした。
だからなんですね。。。なぞが解けました。
しかし去年はうちは同じ給料でただで保育所に行っていました。
何故なんでしょうね。
6月にはっきりするのでしょうね。

補足日時:2006/04/25 15:40
    • good
    • 49

今、4月ですので、まだ保育料は【仮決定】の段階です。



昨年の所得がはっきりするのが6月です。(3月に確定申告した人なども6月にはきちんと額が決定します。→証明書も発行されるようになります) ●そこから今年度の保育料を算出します。

お宅の場合、奥様は月6万では確定申告の義務なし、ご主人は年収ざっと260万とすると、でお子さんが2人。ようするに扶養家族が3人ですよね。となると所得税がかからない可能性すらあるご収入ですね。(年末調整のときいかがでしたか?)

所得税0、市民税も0でしたら保育料はかからないわけですが、0まではならなくとも、お宅の場合の保育料はかなり低いランクになるのではないかと推測します。

ですのでそれまでに不服申し立てを役所の保健福祉科(呼び名は行政によって若干違うでしょうが、保育園を管轄している部署)にしておきましょう。

保育料は今は支払わず(自動引き落としの場合 落ちてしまわないようお金を出しておきましょう)決定通知書が届いてから支払いましょう。(万一 すでに支払っていた場合でも、10月に調整がおこなわれ、余分に払ったものは返してくれます)


少なくとも私の住む行政では上記のとおりになっていますが、他の行政ではどうなのか、自信はありません・・・(^^ゞ でもご参考に☆

この回答への補足

とてもとても参考になりました!
ありがとうございます。
うちも仮なのかもしれませんね。
おかしいと思うのは去年は同じ給料で
所得税も市民税も0で、8ヶ月保育所は無料だったので
何故急に21000円になるんだろうって
不思議なんですよね。

不服の申し立てをしに行きますね。
6月になれば分かるのでしょうか?
少しでも安くなることを心からお祈りしておきます。

補足日時:2006/04/25 15:38
    • good
    • 42

質問者様の直接の回答ではありませんが、疑問に思われているようなので・・・。



他の回答者様の補足で「幼稚園では安くて3万円程度?」とありますが、地元の公立幼稚園では学年・収入にかかわらず、全部(保育料+給食費+教材費等)で1万円ちょっとです。母子家庭などでは減額されることはありますが、高くなることはありません。

ただし、預けられるのは3歳の誕生日を過ぎた4月からです。保育時間も8:30~14:00です。基本的に延長はありません。

自治体によって異なると思いますが、参考にして頂けたら嬉しいです♪
    • good
    • 30

うちの近所の認可保育所の例です。

本当に横浜はひどいですよ。
☆基本保育料
基本保育料 月 額
0・1歳児 (08時~18時) 50,000円
2・3歳児 (08時~18時) 45,000円
4・5歳児 (08時~18時) 42,000円
(07時30分~08時) 2,500円
(18時~18時30分) 2,500円
☆土曜保育料 (土曜日)

土曜保育料 (土曜日) 月 額
(08時~15時30分) 3,000円
☆延長保育料
延長保育料 月 額
延長保育A (18時~19時) 5,000円
とてもパートでは見合いません。
東京あたりではまだ比較すれば、これよりいいようですが。
格差社会オーケーと自民党小泉さんにみなさんが投票してきた結果の弱肉強食なのかなあ?
憲法にあるような最低限の暮らしは生存権として大切にしてほしいです。
本当に困ります。
だからか、うちでは自衛で一人っ子ですけど、、、二人ってきついです。
    • good
    • 40

2歳児で21000円なんて保育料安くないですか?更に小さいお子さんも通わせていて2人で3万じゃ、安いと思います。



うちは0歳、1人4月に入園しましたが、42000円強です。公立です。その他に延長料金にオムツ代などかかります。でも、無認可で0歳を預けると7万~9万ぐらいはかかるので、これでも安いと思っています。

公立は収入によってなので、お友達の7000円の保育料というの質問者さんのご主人の半分ぐらいの収入なのではないでしょうか?
前年度支払った所得税額で保育料は決まりますから、収入で比べる(手取りで)というよりは、給料から引かれた所得税額で比べないとダメですよ。手取り20万でも総支給額にするともっとありますよね。

あと、今年は定率減税廃止に向けて所得税率がUPしているのでその関係で、保育料はみなさん支払う額が前年より値上げになっていると思います。来年は更に定率減税が全廃になるので、また保育料が上がると思われます。嫌な話ですよね。。。加えて住民税も上がるんですよ。
    • good
    • 46

かなり前ですが、私も一人預けてましたが最高で41500円払った事があります。

計算方法は所得税の金額で算出されてました。我が家は自営業で確定申告で出た税金の金額を元にした表みたいなものを毎年いただいてました。前は住宅控除も有効だったので(今はどうかな?)住宅控除分差し引いて2170円/月だった事もありました。その翌年が41500円だったのでほんとに泣きましたよ^^;これで年間の所得税が20万くらいだった時の事です。自営業は丸々10%取られますから。

支払いが滞ってしまった事もありましたが、事情を話し、分割で1年かけて完納しました。これが一番つらかったですね。
でもたしか・・・年齢によってだんだん下がってくると思いましたので一番高いのが乳児で3歳を超えると安くなった記憶があるのですが。
せっかく入る事が出来たのですから頑張ってみたらいかがですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
確かに8ヶ月間上の子を病気の毎日でも通わせ続け
下の子も早速高熱続き、肺炎になりかけ・・・
それでも貯金をしなくちゃと働き出したのですが。。

3万だけのために子供とはなれているのが、辛いです。
でも仕事している自分は生き生きして幸せでした。
せっかくはいれたから辞めるのはおしいですよね。
悩んでしまいます。。。

補足日時:2006/04/24 17:44
    • good
    • 27

うちは夫が結構年いってるし、2人とも正社員でフルタイムということもあり、3歳未満の時は60,000円近く払ってました。

(子供1人、認可保育園です)

3歳過ぎても30,000円位払ってました。上の子3歳クラス、下の子0歳クラスで2人入れたときは、合計すると70,000円程度払ってました。(2人目も半額にはならず、70%の減免でした)

#4様の回答にもありますが、実際には0歳児だと月200,000円近くかかってるそうで、自分達が払っている残りの分は国と自治体が負担してくれてる訳ですから、それでも有難いと思わないと・・と思ってました。

この回答への補足

実際は20万もかかっているんですね。
すごい額ですよね。
パートなので手に取る額は3万くらいです。
フルタイムになると税が10万くらい払わなきゃいけなくなると
聞いたのですが、これは真実なのでしょうか?
なのでパートで働いているのですが、どちらが収入を得ることが
出来るのでしょうか?初歩的な質問ばかりですみません。

補足日時:2006/04/24 17:38
    • good
    • 40

参考URLをご覧ください。



台東区の例ですが,3歳未満まで最高57500円/月の負担があります。それでも,0歳児なら実費で20万近いなど言われるほど(実際,非公認保育園ではそういうところもあるらしいですよ),,,大抵は地方自治体の補助が入ってこの金額になっています。

通常,世帯の総所得,こどもの年齢,こどもの数に応じて査定されます。3歳こえるとぐっと割安感がでてきますね。。

仕事によっては長期の休職ができないものもありますから,3,4歳くらいまでの高額負担はやむを得ずという家庭もあるでしょう。。

参考URL:http://www.city.taito.tokyo.jp/index/000018/0169 …
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!