プロが教えるわが家の防犯対策術!

直線Mに関してP,Qが対称 ならば PQ⊥M

と教わりました。確かにこれは成り立っていますが、別に垂直じゃなくても、対称なときもあるきがします。
たとえば、平行四辺形ABCDの対角線をAC,BDとするとACに関して、点BとCは対称ではないでしょうか。
それとも、上の教わったものは定義として理屈なしに覚えるべきでしょうか。

A 回答 (2件)

>平行四辺形ABCDの対角線をAC,BDとするとACに関して、


>点BとCは対称ではないでしょうか。

それは違います。
この場合は、線分ACの中点に対して対称なだけです。
「直線AC」と呼ぶ場合は、AC間のみならず、AとCを通る無限の長さの線になります。
したがって、中点は存在しません。

平行四辺形を残したままにしておくと、対称のように見えてしまいますが、
平行四辺形を横目で見ながら隣に、直線ACとB点・D点だけを描いてみましょう。
(ACはA点C点を突き抜けた長い線で描いてみてください)
いかがでしょう?
なんの対称性も見えてこないと思いますよ。
    • good
    • 0

直線について対称ということは、中学校で習う線対称ということです。

これは、その直線で折ったら、ぴったり重なるということになりますから、AC⊥BDなら重なりますが、一般的な平行四辺形では垂直ではないので、重なりません。

ちなみに点対称は180度、ぐるっと回転させて重なりますね。!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!