dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレスが多い仕事&すぐ何かに気を遣ってしまうのか・・。
胃腸が弱いタイプです。定期的に外来診察や胃カメラなどもしています。
先日の胃カメラで(2月初旬ですが)
軽い胃潰瘍と逆流性食道炎という事で・・・。
前は十二指腸潰瘍も少しありましたが、それは無くなったと診断されました。
その時から処方されている薬を服用し続けてください・・と言われ服用しています。
★胃酸を止める「オメプラール」
★粘膜修復のため?「ムコスタ」
★「ガスモチン」
その他・・精神的なものでしょうか?「メイラックス」
去年腸の調子が少しおかしい・・と言うときから処方されている「タフマック」・・これは消化酵素剤ですよね?
(腸のほうは内視鏡でその時診ていただき、軽い直腸の炎症・・ということで済みましたが、まだ「タフマック」は服用しています)
あと、「ミヤBM錠」これは乳酸菌でしょうか?自分では食品感覚がややありますが・・。
■そこで質問なのですが・・食後に服用の「ムコスタ」「ガスモチン」「メイラックス」「タフマック」「ミヤBM錠」をたまに飲み忘れてしまう事があります。
この場合食後・・たとえば2~3時間くらいたって服用しても良いのでしょうか?(というよりやはり服用はすべきですか?)
又、寝る前に服用・・「オメプラール」も忘れてしまった時、朝起きた空腹時に服用したりしても良いのでしょうか?
「オメプラール」に関しては・・気持ちが悪かったり、少し調子がおかしい(痛みなどが出る)など・・。
特に時間を気にしなくとも服用して良いですよ!とは言われています。
要するに・・時間通りに服用する事を忘れた場合も、きちんと一日分の薬をうまく間隔を空けて服用した方がよいのか?
ということを・・上記の薬の場合を考えた上で、お答えして頂きたく思います。
どなたか詳しくお判りになる方・・是非ともお教え下さい!
宜しくお願い致します!!

A 回答 (5件)

>食後に服用の「ムコスタ」「ガスモチン」「メイラックス」「タフマック」「ミヤBM錠」


をたまに飲み忘れてしまう事があります。
この場合食後・・たとえば2~3時間くらいたって服用しても良いのでしょうか?

何処に視点を置くかで微妙に判断は変わってくると思いますが
特に問題はないでしょう。(理想は指示通りきちんと服用)

例えば、タフマックは消化剤なので食後でないと意味がありません。
(消化を助けるものを胃に消化するものが無い時に服用する無意味)
ただ飲んでも害はないので「問題ない」と言う医師もおられます。

ただ忘れたからと言って1度に2回分以上まとめて飲んだりはしないで下さい。
また服用間隔はきちんとあけましょう。
薬の体から無くなる早さにもよりますが1日3回のものでしたら
4時間以上は空けたいですね。朝8時に飲んだら次はお昼の12時以降とか。
朝飲み忘れて10時に飲んだら次は14時とか15時とかにする。

>寝る前に服用・・「オメプラール」も忘れてしまった時、朝起きた空腹時に服用したりしても良いのでしょうか?

問題ないでしょう。
ただし忘れたのに気付いたのが午後からなら飛ばしておいていいでしょう。
(特に朝方に胃の調子が悪くなるパターンの人は)

ちなみにきちんと診察を受けておられるならきちんと医師に相談されるのが
一番だとは思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門家・・と言うことで大変貴重なお答えを有難うございます!
そうですかぁ!
大して痛いとか、すごくおかしい・・という症状ではないのですが
やはり、仕事がかなり不規則&気を遣うものですから・・。
きちんと医師に相談してみたいと思います。
その時間さえとれない状況自体が・・ストレスをためているのかぁ・・。
等と思います。
本当に有難うございました!!大変感謝しております!!

お礼日時:2006/05/08 22:54

これらの薬で絶対飲み忘れてはならないのはオメプラゾールです.潰瘍は夜作られるといわれるように夜進行しますので,夜は胃酸を止めて治療するわけです.


他の薬は飲み忘れたら,次回飲む時でも構いません.
オメプラゾールは1日1回だけですから,何としてでもわすれないよう工夫してください.なる前にノートにチェックするとかします.
    • good
    • 3

こんにちは



下記サイトに飲み忘れた時の対処方が載ってます。
参考にしてみてはどうでしょう!!

薬品名 くすりのしおりで検索するといろいろ出てきますよ

http://www.rad-ar.or.jp/siori/cgi-bin/m_search/d …
http://www.rad-ar.or.jp/siori/cgi-bin/m_search/d …
http://www.rad-ar.or.jp/siori/cgi-bin/m_search/d …
http://www.rad-ar.or.jp/siori/cgi-bin/m_search/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~~~~!!すごいですね!
沢山のサイトを教えていただき有り難いです。
早速・・見てみたいと思います!
本当に有難うございました!!!

お礼日時:2006/05/08 22:56

ガスモチンは胃を元気(?)にする薬ですね。

元気というか活動を活発にする薬です。
ミヤBMは酪酸菌だそうです。
メイラックスは抗不安薬なので精神的なものかと思っているのでしょうね。(胃潰瘍・胃炎などによる)不安・緊張・抑うつ・睡眠障害に使われるそうです。
作用のひとつに鎮痛作用もあるそうです。

薬の種類によっては飲み忘れた場合、間隔をあけて飲むことができるものや、一回飛ばす必要のある薬があります。調剤をした薬局や、かかった病院に電話でもして聞くのがやはり一番ですね。
回答をしている人間が医師・薬剤師とは限らないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます!
薬に対してのある程度のことはわかっていたのですが・・。
時間がもし・・もしできたら医師に相談・・できるといいなぁと思ってます。
やはり、それが一番確実だとも思います!!
有難うございました!!

お礼日時:2006/05/08 22:59

はじめまして。


あたしも胃腸が弱いタイプで胃薬は常に飲んでいる感じです。
胃カメラも数回飲みました。
薬も同じものも服用しています。
ムコスタ、ガスモチン、オメプラール、メイラックス
は常に飲んでいます。
その他も飲んでいますが。
あたしの経験上、薬は1日分の決められた物をちゃんと飲むべきだと思います。胃腸薬系の場合、時間がずれてもたいていのものが問題がないようなので時間がずれても決められた分を飲む事がよいと思います。
あたしの場合、よくなってきたなーとおもったら飲まなかったり(忘れてたからまいっかとかおもったりで)で自己判断で飲んだり飲まなかったりを繰り返していたら治る時間も倍かかってしまいました。。。
これならば最初からちゃんと飲んどくべきだったと思いました。
あと、オメプラールは夜の方がいいというのは夜胃酸が沢山出るからと先生がいっていました。あたしも忘れたら朝でもよいといわれましたよ。
胃調子悪いのは辛いですよね。。。最近まであたしも胃腸調子悪くおかゆ、うどん三昧だったので笑 決められた用量をちゃんと飲んで早く治しましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ!!
同じ薬ですねぇ!
やはり・・・自分も胃の薬は時間がずれたといって飲まないより
間隔をうまくあけて服用の方が良いかもしれませんよね!!
お互いに早く薬を服用しなくても良い!・・と言う時期が来るとよいですよね!!
お答え・・(経験に基づいた)本当に有難うございました!!

お礼日時:2006/05/08 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!