プロが教えるわが家の防犯対策術!

学生時代に大阪、就職で東京にいきました。

配属先で最初に言われたのが、「仕事の時には標準語でね。関西弁は使わないでね」と言われました。(面接時にそういったことについては触れる事がなかった)

自分でも、就職活動中から『多分、仕事になったら標準語を使わないといけないのだろうなー』と思っていたので、(実際に研修中は標準語で話していた。)それを言われた時には、
それほどショックもなく、やはりそうかーと言った感じだったんですが、日が経つにつれ、
『何か地域差別されてる感じがするなー』と思うようになって来ました。

そして、違う会社に就職している友達に話すと、大変ビックリされました。その友達の会社ではそんなことはなく、関西出身者でも関西弁で業務をこなしているそうです。

皆さんはどう思いますか?
やはり、仕事の時は「標準語」なのでしょうか?
それとも、「仕事中は関西弁は使わないで」というのは、おかしい話なのでしょうか?

多分、関西の方からすると、『それは差別』と言う方が多く、
関東の方からすると、『標準語で話してよ』と言う意見が多くなると思います。

あまりひいきするような意見は抜きにして、常識的な意見としてお願いします。

A 回答 (9件)

私は関東です。



ビジネス用と言ってもどんな業体かにもよりますね

ただ、お国言葉的な物やアクセントが異なる場合錯誤を起こしやすい物には注意が必要です。
営業上関西弁を使われたところで不快感はありませんが理解しづらいのは事実なのでそこはライバル会社に先行を許す原因になりかねないと思います。
逆に関西圏では関西弁を話すことが出来れば相手の言うことも理解しやすいので有利になるでしょう
関西弁が喋れるのはそう言った意味で羨ましいです。
標準語を併用することでビジネスチャンスも増えてくると思います。
    • good
    • 6

>『何か地域差別されてる感じがするなー』と思うようになってきました。



考え過ぎと思います。
関西に限らず、何処の地方でも方言はあります。

仕事上とはいえ、相手も同じ地方同士のことであれば、多少は方言が混ざってもあまり問題ないと思いますが、他の地方の方と話をされるような場合は、やはり標準語を用いるべきと思います。

特に貴方の場合は東京で就職されたとのこと。
おそらく、関西で就職されたならば標準語云々は言われないのかもしれませんが、“郷に入っては郷に従へ”です。
会社からの指示は常識的なことだと思います。
    • good
    • 8

私は関西在住なのですが、先日広島の人と話す機会がありました。


方言に気をつけて喋ってはいたのですがそれでもお互い日常的に使っている言葉が伝わらないことが多く、興味深いとともに少し不便だとも感じました。
ビジネスなら、言葉のすれ違いがとんでもないミスを呼び込みかねません。
完璧に地方のみを相手にする会社ならともかく、関東に限らず他の地方の人たちと話すことがあるでしょう。
関西弁を差別するわけでなく、ミスを防ぐための手段として標準語を使うのが適切だと思います。

余談ですが、漫才やらお笑いやらが最近流行っているためか関西弁なら通じるだろうと思っている関西人が多いように思われます。
世の中にはほぼTVを見ずに暮らす人もいますので、それは少し思い込みかと。
以上、TVを見ないため方言が全くわからない関西人でした。
ご参考まで。
    • good
    • 4

初めまして。


ビジネスマナーについて話をする機会があるものです。

ビジネスの場では、相手を敬う必要があります。
相手に敬意を払っていう言葉に敬語(丁寧語、尊敬語、謙譲語)があると思いますが、
申し訳ございませんが、関西のほうの言葉で書かれている書籍を今まで目にしたことがございません。

従いまして、ビジネスの場では、敬語を使うのが当然なのではないかと考えられます。
「差別」とは少し考えすぎではないでしょうか?

ご参考まで。
    • good
    • 10

関東の言葉=標準語 ではありませんよ。



下町言葉、神奈川弁、栃木訛等関東各都県にも方言はあります。

全国で共通化する為に標準語が定めれた訳ですから(何処の言葉を基準にしたということは置いておいて)ビジネスシーンなど公の状況では標準語を使うというのは当然の事であり、差別という考え方は行き過ぎなのではないかと思います。
    • good
    • 4

東京でコアな関西弁は通じない場合があります。

細かいニュアンスが通じないなど。アクセントで全く違う言葉もあります。雨と飴など、関西弁と標準語は逆ですよね。
単語も違うので、関西の方と話していると「どういう意味?」と聞き返す事もしばしば。友人同士ならそでれいいけれど、仕事だと間違いが起こる恐れがあります。
特に私が働いていた職場は全国展開の会社で転勤が多かったので、皆にそれぞれ生まれ故郷の言葉で話されたら全く会話が成立しなかったと思います。「仕事では標準語で」は間違いを起こさない為には必要だと思います。

また、仕事に限らず、敬意を払わなければならない相手には標準語を話すのが常識なのではないでしょうか?
夫の母は九州の人間ですが、地元での電話ででも目上の人とは日常的に標準語で話しています。
    • good
    • 4

話す相手によるんでは無いでしょうか、関西出身の人が関西人を相手に標準語で喋っても、ああこの人無理


して標準語で喋ってるなと判りますよ。
それ処か、無理せんと関西弁で喋ったらええがな
と言われかねませんね
    • good
    • 1

同じ職場の仲間同士ならちょっとは方言が出てもいいと思いますけど、取引先の人と話すときは標準語でしょう。

関東の言葉=標準語ではないですから、私(関東出身)だって取引先と話すときは言葉を選んで話しますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>取引先の人と話すときは標準語でしょう。
それはそうですよね。正しいと思います。

>同じ職場の仲間同士ならちょっとは方言が出てもいいと思いますけど
僕も、そう思うんですが・・・・

お礼日時:2006/05/12 21:31

地域にもよるかもしれません。


私は関西で仕事(生まれも育ちもずっと関西です)してますが、電話がかかってきたときにおもいっきり関西弁で電話をしてくる業者もいます。
ただ、ビジネスマナーという観点からすると、やはり標準語で話をするというのが最も一般的だと思います。ですので、
>仕事中は関西弁は使わないで
というのは間違っているとは思わないです。

あくまで、一個人の意見です…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりビジネスマナーからいくと標準語なのかもしれませんね。

お礼日時:2006/05/12 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!