アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通り、右と左がすぐに分かりません。
右へ曲がってください、とか言われても2、3秒考えないと
答えることが出来ず、その信ぴょう性も疑わしいです。
教習所では、よく反対方向に曲がりました。
あと、道を聞かれた時、かなり時間をかけてでも答えれたのはよかったのですが、
いくつかの交差点の曲がる方向を全部逆で答えたりとかはよくあることです。
人にそれを言うと、大概、「おかしい。」とか、「業と?」と言われ、やや困ってます。

小さい頃から分からなくて、大人になったら分かると思っていたんですが、
未だに、区別がすぐにつきません。
別に、非常に困る!ってほどの支障はないんですが、
なんで右と左が分からないのかが不思議なんです。

あと、この話をした後、
ほぼ99%お箸の持つ方が右とか言われるんですが、
お箸を普段意識して持っておらず、
逆にお箸が無いと右がわかりませんので、
この手のお答えは解決にはなりません。すいません。

A 回答 (13件中1~10件)

わたしも一緒です。


いつも
「だから右はお箸の持つ方やん」
と言われますが、分かりません 苦笑

でも女脳の典型的な形態なんだと思います。
地図の読めない女っていうのに載ってますよね。
女性は方向が分からないとか・・・。
右左がわからない人は人数的にはたくさんもいないと思いますが
いないわけではないです。

解決法はですね・・・。
片方の指にマークか何かをつけておいて、
そっちが右って映像として頭に残しておいたらいいと思います。
小指にマネキュアとか指輪とか。
色としての識別だと分かりやすいですし^^
後それをするのはたぶん右の方がいいと思います。
右は何かとよく使うし、覚えやすいので。
おそらく左にすると、簡単なのに左はすぐにわかってもなぜか右がどっちか考えたりしてしまう気がします 笑

同じ境遇の女からのアドバイスでした。
    • good
    • 2

私もとっさに言われた左右を間違えたりします。


視力検査でも言葉に出すと同時に指差しもしてます。

脳に何らかの異常があるのだろう…程度で、
「なぜそうなのか」はあえて調べたこともありませんでしたが、折角なので検索かけてみました。
しかし、加齢によるものや事故等の後遺症については多くの記事がありましたが、
先天性のものについては調べ切れませんでした。

同様なのかは分かりませんが、「失認」の症例に”左右を間違える”があるようです。
この左右失認については頭頂葉が関係しているようです。

信仰心などの情緒機能が側頭葉に関係しているように、
男女で空間認識能力に差があるように、
”こういう脳なんだ”ってことなんでしょうね。
    • good
    • 2

実は私もずっとそうなので驚きました!


私だけではなかったのですね。。

教習所では右折・左折の判断がつかず、ピアノの譜面も上と下がこんがらがり、周囲には「鈍い」と言われ続けました。

これは小学生からやっていることなのですが、
「右」や「左」と言われた際に、人に見えないようにチョロリと手を挙げます。(指先だけでも)何回か繰り返していると、そのうち自然に「右」という言葉に右手が反応してくれるようになります。
そこで、脳が「ああ、右はこっちか」と判断出来るわけです。1秒は節約できます!

脳は追いついてないけれど、手は反応してくれるという、まさかまさかの生きる知恵です(笑)

だめもとで試してみてください(>_<)
    • good
    • 3

質問者さんのお書きになった文章は全て私にも当てはまります。


ですから人に道を聞かれるのは苦手です。
私にとっては、左側のほうが右と言う言葉が、同じく右には左と言う言葉が、似合っているような気がするのです。
運転中の指示は、するにしても、されるにしても、早めの指差しでお願いしてます。
自分が口にする必要がありそうなときは、
こちらが右、そしてこちらが左と、あらかじめ確認してその場に臨んでいます。
それでも間違う事ありますが。
自分ながら、やっかいで、こっけいです。
右を左、左を右と、名称を法律で変換してくれたら、私の悩みも消えると思うのですが。
ちなみに私は、一般人が言うところの右利きです。
私と同じような方が沢山いらっしゃって、心強く思いました。
回答にはなっていませんね、ごめんなさい。
    • good
    • 0

お礼、有り難うございます。

再度拝見させていただいたところ
未だ有効な手は出てこずといった感じですね・・・

それと、逆に質問してしまったことすみませんでした。
笑って済まされるほうが楽だと聞いて少し安心しました。
回答を書いた後も「笑うなんて凄く酷いことをしてた!」
と思って、自分の無神経さに暫く凹んでいたので。
でも念の為、友人に電話したときにでも聞いてみます。
あと、同じように困っている方が他にもおられた報告も^^

回答とみなされず削除されないか心配ですが
一言お礼が言いたかったので投稿させて頂きました。
どうも有り難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。酷くありませんよ。
ただ、いい大人が左右分からないなんて…という
白い目が一番グサリと私はきます。(笑)
ですので、皆さん回りにこの事はあまり言ってないと思います。
あえて言う必要もないですしね。
ただ、見つかった時の説明がやっぱり面倒ですね。
最初は理解しがたいみたいで…
でも、コレだけ同士がいるのには驚きました。
自分だけじゃないし、全く同じ症状にすごくうなずけて、
とても面白くなってきています!
あとは専門家様を待つばかりです…

お礼日時:2006/05/14 17:28

私もです!!


>なんで右と左が分からないのかが不思議なんです
同じ人がいるんですねー。チョット安心しました。
覚えようと努力したんですけど無理みたいです。

>ほぼ99%お箸の持つ方が右とか言われるんですが、
お箸を普段意識して持っておらず…

私もそうなんですよ。
しかも左利きなのでよけいこんがらがるし。

運転中に「次、右」と言われても
「右ってどっちよ?!?」となります。
なので指差し、又は運転席側、助手席側とか言ってもらっています。

視力検査も困りますねぇ。「あっち」「こっち」って指差ししています。
(恥ずかしいですけど)

自分で左右を知る方法は指輪と腕時計ですね。
昔は腕のやけどの跡を見てたのですが薄くなったので。
でもそれを確認してもわからなくなることが多いんですけど、
仕方ないとあきらめてます。
間違えても取り返しがつかない程の失敗になることは少ないですから。

普通の人は前後、上下がわかるように左右もわかるらしいので、
左右がわからないという感覚が理解しがたいようですね。

不便ですけどお互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く同じですね(笑)
私も、普通の人はどうやって右左を判断しているのか
気になって、昨日、知人に聞いてみたところ、
同じく前後、上下が分かる感覚と同じだと言われました。
前後・上下は重力や見え方の違いですぐに判断できるのはなんとなく納得できますが、
右左って特にコレッ!という違いって無いような気がするんですけどね…
難しいですね。
専門家の方を待ちましょう!

お礼日時:2006/05/14 17:19

思わず飛びついてしまいました。


自分は区別できるのですけど、友人が同じく・・です。
左右を考えるときに右手が動くことが多いです。
たぶん瞬間的に、お箸を持とうとするのだと思います。
で、動いた方が「右」と。いつも少しだけ反応が遅いです。

でも運転中には、それがやりにくいことが多く
とっさの時には間違えること多々です。
「右」と言っても普通に左に曲がってくれるので
慣れましたけど、未だに爆笑してしまいます・・・T∀T

「間違えてゴメン!」と、そのたびに謝られるので
「いいよー引き返そう」と言いつつ爆笑していても
そのほうが気が楽かな?などと呑気に思っていたのですが。
・・・やはり内心、傷付くのでしょうか?失礼ですよね?
ご質問や他の方の回答を拝見して、少し気になりました。

肝心の左右の区別をどうするか、ですが。
お箸が駄目だとなると・・・「道路での車の進行方向」等の
何か絶対に「右にあるもの」もしくは「左にあるもの」を
覚えておくこと。
あとは目印作戦で、常に片方の手だけに
腕時計や指輪をしておくことくらいしか思いつきません。

友人も困っているので、いい方法があれば自分も知りたいです。
あまり参考にならなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解してくれてる人がいると大変助かりますね。
でも、初めてそういう症状を見せた時、中には引く人もいますが、
そうやって笑って済ませれる方が助かると思いますし、私も助かります。
でも、その方はお箸で判断が出来るので、スゴイ!と
一瞬思いましたが、
時間が掛かるのでは、私と同じであって、
要は、お箸は右!という方法は私がピアノを想像する方法と同様で
結局はとっさに分からないじゃないか!という結論が今出ました。
んーどうしようもないんでしょうかね…
でも、次のご回答に期待しましょう!

お礼日時:2006/05/13 18:35

私はぱっとわからないのではなく、そのまま間違えて実行してしまいます。

(笑)

つまり、何か変だな?と思ってよ~~~く考えるとその時持ってた鉛筆は左だったり、お箸が左だったりするんです。
どっちでも一応こなせるので、本当に気づかない事がよくあります。

元々直した左ききで、子供の頃は鏡文字をよく書いてました。

人に道を案内する時は、左右を言い間違える事はあまりないので困りませんが、教習所で反対に曲がる、これ私もよくやって教官に怒られました。
本人は右に曲がってるつもりなのでかなりたちが悪いです。(爆)

鍵盤をやられたとの事で、それが一番スムースにわかるようですから、鍵盤を頭の中に常に意識して、生活の中に鍵盤を取り入れてはどうでしょう。
鍵盤デザインのベルトや定規とかもありますし、かばんや手提げにワンポイントで入れておけばいざという時見れますし。

あとは「左は低音(もしくはBase)」とか「右は主旋(メロディ)」って覚え方はいかがでしょ。

なお、私も鍵盤やるのですが、楽器の経験はフルートが非常に長いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両利きの場合は尚更大変そうですね。
私は右利きなので、さすがにお箸を間違えて持つ事はありませんが、
右に持ってるという意識はありません…
あと普段ピアノで判断してるので、頭の中でのピアノのイメージは定着していて、
ピアノはパッ!と出てくるのですが、
そこから左右判断をしますのでやはり数秒時間が掛かります…
ピアノといっても、カナリ嫌々してたので、
実際には猫ふんじゃったぐらいしか弾けません。
フルートってかっこいいですね!
一緒に、次のご回答に期待しましょう!

お礼日時:2006/05/13 18:28

仲間です。



車で「次の角はどっちに曲がるの?」と聞かれ、
左を指差しながら「右!」と元気よく答えました・・・。

「どっちなんだよ」と突っ込まれました。
体では正しく左右はわかるのですが、いざ口から単語として出すときにこんがらがっちゃうんですよね。

目の検査も、左だって思ってるのに口から出る言葉は右、だったりとか。
ちゃんと見えてるのに単語を確認してるから時間がかかって、見えないのか?とか思われてそうです。

脳みその処理が、ずさんなんでしょうね(笑)

左右という単語の処理を早くすることより、別のことに脳みそが使われているので左右という単語の判断はおろそかになってるんだと考えています。

私の脳みそには右左よりも大切なことが入ってんのよ!と思うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交差点での方向指示に一番困りますよね。
私の場合は、指でアッチ、コッチって指すのですが、
交差点が多いと段々面倒になり、「運転席」「助手席」
と、指示するようになります…。
あと最近、眼鏡を作ったのですが、どうもシックリきません。
今思ったんですが、もしかしたら右と左を逆に答えてたり
したんじゃないか!!と少し焦ってしまいました。
でも、その他の事に脳が使われて判断が疎かになるって
いうのは、なるほどーって思いました。
私の場合、何に使われているのでしょう…
少し考えてみます!
そして、イイご回答を一緒に待ちましょう。

お礼日時:2006/05/13 18:12

私もなんです。



私の場合は、右の指に大きなペンだこがあるのでそれをさわって判断しています。ペンだこがなくなったらって思うとぞーっとします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは大変ですね!
皆さんやはり幼い頃からの症状ですので、
幼い頃からの左右判断法…変な命名してしまいましたが、
それが一番印象深く、判断しやすいものみたいですね。
私は想像でなんとか判断できるのですが、
実物を見て判断する方にとっては、それが無くなったら
大変な事になりますね!
ちょっと、ホッとした自分がいました。すいません。
一緒に、今後のご回答に期待しましょう!

お礼日時:2006/05/13 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!