dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイドのトレイでレギュラー2枚を使っている方や
スーパーワイドでレギュラー4枚を使っている方に質問です。
ど真ん中(レギュラーシートの紙の部分)にオシッコをされたときに、下にもれちゃうので
端っこの紙の部分を重ねて使ったりすると
トレイの端っこに隙間が出来て、そこにされるとまたもれてしまいます。(スーパーダブルにレギュラー4枚だとカナリ隙間あきません?)
なのでダブル用、スーパーダブル用だけどレギュラーを重ねる用で、少し小さいトレイとかあれば助かるなぁと思うのですが、
皆様はどうされていますか?
犬用じゃなくても、何か対応できる物ありませんか?
理想を言えば、レギュラーを縦、横に1枚ずつ並べておいて、
その下に横、縦に置いて使いたいんです。
(ワイドでは小さいし、スーパーワイドでは大きすぎる・・・)
皆様はどうされているのかと思い、質問させていただきました。
是非教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ワイドのトレイにレギュラーサイズを3枚使っています。


具体的には、トレイの右、左に1枚ずつ、間の重なる部分の下(トレイの真ん中)に1枚です。
トイレシートを2種類使っていて、1種類は吸収率が高いもの、もう1種類は吸収率は悪いですが値段がとても安いもの(100枚で700円~800円とか)です。
吸収率が高い方を上にして、吸収率が悪い方を下敷きにしています。
上の2枚が吸収率が高ければ漏れることは少ないですし、下敷きの1枚は汚れる確率は低いので毎回は取り替えません。

犬用トイレ以外のトレイでは、サークルに使用するトレイと車のラゲッジで使用するトレイを使ったことがあります。
ラゲッジ用はサイズがどの程度揃っているかわかりませんが、探せばあるかも?
サークルトレイは60cm×90cmのサークルサイズなので、スーパーワイドのトイレと変わらないかもしれませんね・・。
また、洗えるトイレシートだとトレイのサイズに合わせてカットすることが可能です。
ウチでは、サークルトレイサイズにカットして使用しています。
(洗う手間が要りますが、ゴミも少なくなりますし、繰り返し使えるので経済的です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二種類のシーツですか?
すごいですね!!
車のラゲッジ?それはなんでしょう・・・?
探してみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/05/18 16:42

重ねて使ってて、端っこの紙?吸収できない部分に


ガムテープを貼ってつなげています。
水をはじいてくれるので、
重ねた部分からは、下に漏れません♪

あとはペットシーツの下には新聞紙ですね。
もし、はずしても多少は吸収してくれるし、サッと片付けられるし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガムテープのほうがもったいなくないですか?単価が高い気が・・・。
新聞紙やっぱりいいですよね。
でも新聞とってないんです・・・。
そのために新聞とったら、余計お金かかりますね。笑
有難うございました。

お礼日時:2006/05/18 16:33

スーパーワイドにワイド3枚使っています。


つまり境目の下にもう一枚です。

この場合には、境目の下のやつが汚れる確率は低いので、2毎にまたがってしまったらそれはご愁傷様ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりその手ですかぁー
有難う御座いました。

お礼日時:2006/05/18 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています