
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>そういった形の動詞は他にもよくあるのでしょうか?
英語では「わくわくする」のような感情表現は受身で表現することがよくあります。
surprise は「驚かす」という意味で,「人が驚く」は be surprised。
interest は「興味を起こさせる」という意味で,「人が興味がある」は be interested。
その他,be pleased, be delighted で「人が喜ぶ」,be disappointed「人が失望する」,be discouraged「人が落胆する」,be contented, be satisfied で「人が満足する」など。
No.3
- 回答日時:
長年アメリカに住んでいましたが、このような表現は慣用的で、一日に何十回も使う言い方なので、次のように丸暗記してしまったら便利だと思いますが、いかがでしょう?
I am excited. It is exciting.
I am surprised. It is surprising.
I am interested. It is interesting.
I am disappointed. It is disappointing.
I am amazed. It is amazing.
I am satisfied. It is satisfying.
I am bored. It is boring.
No.1
- 回答日時:
excite は動詞だとおわかりでしたら,I am excite. はおかしいでしょう?be 動詞の後にもう一つ動詞は来ません。
ただし,~ing 形ならいいですし,過去分詞でもかまいません。そうです,この I am excited. の excited も過去分詞です。現在形・過去形の動詞が2つ続くということはありません。
excite は「~を興奮させる,わくわくさせる,エキサイトさせる」という意味で,The story excites me. 「その物語は私を興奮させる」のように用います。
したがって,I を主語にしようと思えば,I am excited about the story. のように受身で表現しなければなりません。
実際のところは,excited は過去分詞で受身というよりも,「わくわくしている」という形容詞のように考えた方がいいでしょう。
excited は「人がわくわくしている」,一方,exciting であれば,「もの(とは限りませんが)がわくわくさせる」という意味となり,The story is exciting. のように用います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- 英語 分詞 4 2022/05/31 09:23
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 英語 私の覚え間違いですか? 7 2022/08/05 10:58
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
- 英語 英語の質問です exciteが文章にでてきて、関心と訳していました。 しかし、exciteを辞典をし 6 2022/07/13 12:28
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
be going to 名詞 という語順...
-
must be と cannot be の違いが...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
初めとして? 始めとして?
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
mind ~ing と mind to~
-
Familyは単数扱い? or 複数扱...
-
mention -ing の訳について
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
take/ put on / wearの使い方
-
「あなたが言ったことを完全に...
-
難しくて英語にできません 教...
-
like to play tennis とlike pl...
-
意味のちがい
-
「~とずっと思っていた」のthi...
-
attestation, authentication, ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報