アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

印刷物のチラシや冊子をつくることになってしまいました。
価格が手ごろなダイナフォントを使っているのですが(DFG平成ゴシック)
もうちょっと視認性の高いものにしようかと考えています。

モリサワの新ゴはちょっとお高いので
リョービのナウシリーズがいいかなぁ?とおもっています。
(一書体8000円くらいなので、、、)
ただ、わたしは今までWEBばっかりで
印刷によくつかわれるフォントのことはわからないので
価格的に手ごろで、視認性の高いフォント(アウトライン化できる)を
教えてくださいませんでしょうか?
そのフォントがつかわれている
具体的な印刷物名(雑誌名、CMキャンペーン名等)も加えておしえてくださるとわかりやすいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そうですね。


ナウは、ゴナや新ゴと同じような感じだと思われます。

その他ですと、
Mac OS Xに標準搭載されている、ヒラギノはよく使われてきていると思います。(Macのカタログはこのフォントだったと思います。)ヒラギノ角ゴAD仮名というのが別売りされていますので、こちらと組み合わせるといいかもしれません。(芸術新潮の本文で使われていたかと…)

また、フォントワークスのニューロダンは、確か最初にでたときに、ゴナに似ているということで、話題になったかと思います。

モトヤのシーダは、日経流通系の新聞の見出しで見たことがあります。

参考URL:http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/library.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
ヒラギノ、ニューロダンやシーダも候補に上げてみます。
近くにmacストアがあったので、そこでMacのカタログをみてみます。

お礼日時:2006/05/19 06:31

「視認性」は使う状況(サイズ、色、周辺の素材の配置関係)によってかなり変化するので、使い方によってはDF平成ゴシックでも視認性が良かったり、新ゴでも悪かったりします。

ですので、多分単純に書体そのものの「質」をおっしゃっているのだと解釈します。

下記のサイトは、今販売されている和文書体をほとんど網羅しているので、参考になると思います。書体名を上げるとキリがないのでメーカー名になりますが、本文書体の定番はモリサワ、大日本スクリーンのものでしょうか。あとはモトヤ、イワタ、リョービ、字游工房などが続きます。印刷物でダイナコムの平成シリーズを本文に使っている例はあまりないですね。ただし見出し用には面白い物がたくさん揃っています。

あとは、財布と相談ですね(笑)。

参考URL:http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大日本スクリーンって有名なんですね。知りませんでした。その他モトヤは体験版?みたいなフォントがあるようですしいろいろ試してみたいと思います。DFゴシックも、確かに工夫すれば大丈夫ですが、新ゴを使っていた時期があって、それになれると「フォントそのものの質の違いってあるのかなぁ?」とおもったものです。

お礼日時:2006/05/20 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!