プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

ボタンやビーズ…色々な商品に使われている水牛の角ですが、切られてもまた生えてくるものなのか気になっています。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

牛の角の芯は血の通った「骨」ですから、伸びはしますが一度切ったら鹿のように生え換わったりしません。


基本的にボタン用の水牛角は東南アジア産の処分牛、つまり死んだかした牛のものです。
マレーシア、ベトナムなどでは農耕用のほか、乳や肉の需要として何万頭も飼育されています。

気性が荒い場合に攻撃性を和らげるために、徐角や伸びてきた部分を削る事はありますが、もちろん痛いですし出血して牛に非常に負担ですから、角だけのために生きたまま切って取るなどという事は普通しません。


(因みに日本の乳牛や試験場の牛は子牛の時にちょっと鏝で焼いて成長しないようにします)
http://www.aidafarm.jp/ushi/ushi_08.html

参考URL:http://www.jttk.zaq.ne.jp/bachw308/page012.html# …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました(^-^)
気になっていたことが解決してよかったです。
水牛の角のボタン…使ってあるからには大事に使って、自分が物をつくる際には控えようと思いました。

お礼日時:2006/05/26 03:18

ウシの仲間の水牛の角は落ちません。

骨の上に角質が乗っています。

アメリカにいるプロングホーンという動物はこの角質部分だけが生え替わります。鉛筆のキャップだけ毎年替わる、という様式です。

キリンは角の上に血の通った柔組織が覆い、角は落ちません。

シカは初夏から夏には骨組織の上に柔組織が覆う「袋角」を形成しますが、やがて、柔組織は剥がれ、角が骨化します。そして、初夏には角の根本から脱落します。

角の落ちない洞角類、ウシの仲間が哺乳類でもっとも進化した動物と見なされています。もっとも遅れてやってきたグループ、という意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャップだけ生え替わる…動物って個性豊かで面白いですね。
他の動物の角のことも教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!